企業法務、特に問題社員対策を中心とした企業の労務管理を専門分野としております。また、職歴(元テレビ制作AD)を生かし、マスコミ、芸能等各種エンターテインメント関連企業の顧問を多数担当しております。



企業法務、特に労務管理に特化した事務所です。
あらゆる労務管理に精通
雇用契約書、就業規則作成、セクハラ・パワハラ等各種ハラスメント、不当解雇、残業代請求、メンタルヘルス問題等労務管理に関するあらゆる問題につき、企業側をサポートいたします。社会保険労務士にも登録しており、労務管理の手続分野の知識も備えております。
問題社員対策
働かない社員、周りを巻き込んでモチベーションを下げる社員、権利意識ばかり強い社員等、問題社員を抱える企業をサポートいたします。退職勧奨の面談の同席、懲戒処分通知書の作成、問題社員とのメール等のやり取りの確認・添削、普通解雇・懲戒解雇の手続面(失業保険含む)でのフォロー等、一歩踏み込んだサポートをいたします。
業務上横領等の各種不正への対応
当事務所では従業員の各種不正、特に経理担当社員の業務上横領への対応に多数の実績があり、刑事告訴・民事の損害賠償請求の両面からサポートを行います。
顧問先の業種に合わせたきめ細かなリーガルサポートを行います。
業種や社風に合わせたリーガルサポートの実施
メーカー、製造業の場合は安全配慮義務を意識したマニュアル作成の指導、運送業や飲食業など労働時間の管理が難しくなりがちな企業には未払残業代等の紛争予防、マスコミや各種エンターテインメント業界など契約書が浸透していない業界の場合は契約書に代わるメール文書作成のサポートなど、業種に合わせたリーガルサポートを実施します。
定例相談の実施
設立間もない企業や法務分野、労務管理等に不安がある顧問先企業には、特定の法律相談がない場合でも弁護士が毎月訪問させていただく等して定例相談を行い、社内の整備されてない制度や紛争の火種となる点を洗い出し、予防法務を行います。
柔軟でフットワークの軽いリーガルサポートを心掛けています。
多様なご相談方法
顧問先企業のご相談方法は、対面、電話、メールに限らず、Zoom、Teams、ChatworkやLINEにも対応しております。顧問先企業内で採用されているツールにてご相談いただければと思います。
高円寺パル商店街にて毎月第2火曜日(16:30~19:00)に無料法律相談会を実施中
詳細はこちらをご確認下さい。 https://citylaw-tokyo.com/blog


会田 岳央 弁護士の取り扱う分野
- 【企業側に強み】【IT法務全般・ソフトウェア・著作権・風評被害対策に特化した弁護士】ネットトラブルでお困りの中小企業、ベンチャー企業様をサポート致します。相談料個人のお客様 30分3,000円(税別) 1時間5,000円(税別)
法人のお客様 30分5,000円(税別) 1時間10,000円(税別) - 【企業顧問実績多数】【番組制作会社の勤務経験】メディア・エンタメ法務に強み。契約トラブル、著作権、誹謗中傷対策、不祥事対応、債権回収などのご相談はお任せください。相談料30分5,000円(税別)
- 【企業側に特化/保険労務士資格有】【労務管理・労働紛争に特化した弁護士】様々な労使トラブルに対応し解決してきた実績があります。質の高い予防法務・労務管理に関するワンストップサービスをご提供します。相談料個人のお客様 30分3,000円(税別) 1時間5,000円(税別)
法人のお客様 30分5,000円(税別) 1時間10,000円(税別) - 【当日相談可】マンションをめぐる問題においては、目先の問題だけでなく、組合と区分所有者との間の確執解消や理事会と管理会社の関係の正常化まで意識して対応します。相談料30分3,000円(税別)、1時間5,000円(税別)
- 【法テラス利用可】被害者側での対応を含め、業務上横領事件を得意としております。難解な犯罪ですがこれまでの加害者被害者双方での豊富な経験を生かし解決にあたります。相談料30分3,000円(税別)、1時間5,000円(税別)
- 原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
- 請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
※対応方針や料金は直接お問い合わせください- 依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
※対応方針や料金は直接お問い合わせください- 事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
- 争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
※対応方針や料金は直接お問い合わせください- 請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
※対応方針や料金は直接お問い合わせください- ※対応方針や料金は直接お問い合わせください
- 原因
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
- 出会い系詐欺
※対応方針や料金は直接お問い合わせください
人物紹介
自己紹介
私は弁護士になる以前、テレビ番組の制作アシスタントディレクターをしていました。GoProとノートPCがあれば誰でも動画編集ができてしまう今と異なり、カメラマンを連れて取材に行ったり、スケッチブックにアナウンサーが読むためのカンニングペーパーを書いたり、モニター室で機械を操作して画面にテロップを入れたりという古典的なAD業務に従事していました。ADを辞めて弁護士を目指したというかなりの変わり種です。テレビと法曹は一見すると全然違う業界ですが、2つの仕事には大きな共通点があると思っています。弁護士は依頼者の代理人であり依頼者を代弁し依頼者の利益を叶えるために存在するということ、テレビマンはテレビの画面に映る主役(スポーツ担当であった私の場合はスポーツ選手)を最も格好良く輝かせるために存在するということ、すなわち、自分ではない別の誰かが主役であり、その主役のために存在する仕事だいうことです。弁護士やテレビマンと聞くとあまり脇役っぽくはないかもしれませんが、どちらも実際に経験した私の認識では紛れもなく脇役です。きっとその方が自分の性分には合っています。
AD時代の業務の内容は弁護士の業務内容とはあまりにかけ離れているので、当時身に付けたスキル自体が直接弁護士の仕事に役立つことは残念ながら滅多にありませんが、テレビマン時代に培った①泥臭さ、②柔軟性、③フットワークの軽さは、今でも私の信条となっています。私の現在の専門分野は中小企業法務(特に労働紛争の企業側での対応、経験を活かしたマスコミやエンターテインメント関係の業種の顧問弁護等)ですが、その執務の中でも、クライアントの利益が最大限・損失が最小限になるよう粘り強く調査、検討や交渉を行うこと、1つの考えに固執しすぎずにクライアント企業の将来を見据えた多角的な意見を提言することや、顧問先企業からのご質問やリーガルチェック依頼に対し迅速(基本的には即日対応となります)かつ端的に対応するといった形で表れているものと考えております。
経験
- 冤罪弁護経験
- 事業会社勤務経験
所属弁護士会
- 所属弁護士会
- 東京弁護士会
- 弁護士登録年
- 2012年
主な案件
- 顧問契約、各種契約書作成新規設立の芸能プロダクションと顧問契約締結。合わせてタレントとのマネジメント契約書等の作成を受任。2018年 7月
- 顧問契約締結。新規設立の不動産販売会社と顧問契約を締結。2018年 8月
- 顧問契約締結。保育事業を営む法人と顧問契約を締結。2018年 8月
- 顧問契約締結地域振興事業を営む法人と顧問契約を締結。2018年 7月
- 刑事告訴・損害賠償請求従業員の業務上横領に対する刑事告訴、横領された金員の損害賠償請求を受任。2018年 6月
- 顧問契約締結音楽著作権管理等を営む会社と顧問契約を締結。2019年 3月
- 刑事告訴、損害賠償請求長年にわたる性犯罪(強制性交罪)被害を受け続けてきた被害者より、刑事告訴手続を受任し、刑事告訴が受理された。2019年 2月
- 刑事告訴・損害賠償請求事件経理担当従業員の2000万円を超える業務上横領事件につき、刑事告訴が受理され、民事訴訟において和解が成立。2021年 10月
- 労働事件(問題社員対応)パワハラ(実際にはその形跡なし)により就業ができないと訴える従業員と交渉し、同従業員に自己都合退職してもらう形で和解が成立。2021年 12月
活動履歴
講演・セミナー
- 神奈川労務安全衛生協会特別公演将来のトラブルを回避するための雇用契約時の注意点につきセミナーを行いました。2021年 9月
会田 岳央 弁護士の解決事例一覧
インターネット問題分野
【企業側に強み】【IT法務全般・ソフトウェア・著作権・風評被害対策に特化した弁護士】ネットトラブルでお困りの中小企業、ベンチャー企業様をサポート致します。



インターネット問題の詳細分野
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
企業側のインターネット問題に注力
当事務所は、IT法務全般・ソフトウェア・著作権・風評被害対策などの問題に力を入れて取り組んでおります。
IT企業特有の法律問題について豊富な知識と取扱い経験があり、的確なアドバイスの提供が可能です。
安心のサポート体制
【1】各種書面の作成をサポートします
WEBサイト制作委託契約・コンテンツ制作委託契約・システム開発委託契約など様々な契約書をリーガルチェックさせて頂きます。
【2】ネットトラブル・風評被害対策
ネットトラブルでお困りの中小企業、ベンチャー企業様をサポート致します。
自社製品やサービスに対する悪質な誹謗中傷、従業員・退職者による妨害・嫌がらせ行為などに適切に対処します。
企業イメージが悪化しないように、知識とノウハウを持つ弁護士が対応します。
被害が拡大する前にご連絡ください。
【3】当日・休日・夜間相談可
当日の急なご相談や夜間(22時まで)、休日のご相談にも対応しております。まずは、お気軽にお問い合わせください。状況によっては、お電話でのご相談も可能です。
よくあるご相談の紹介
- 新しいビジネスを始めるのでIT契約書を作成したい。
- 個人情報保護規定が適切かを確認して欲しい。
- 自社製品・自社社員がインターネット上で誹謗中傷されている。
- WEBサイトのコンプライアンスチェックを依頼したい。
- 根拠のない噂話が掲示板などに書き込まれ、会社に対する悪評が知らぬ間に広まっているが、どうしたらいいか。
- 自社ホームページ、ブログに引用したい写真や文章があるが問題はないか。
- ECサイトの広告表現に問題がないかチェックしてほしい。
- コンテンツの知的財産権の保護について、アドバイスが欲しい。
- システム開発を行い、納品した後に契約書の不備が原因でトラブルになっている。
重点取扱案件
- 契約書の作成・チェック
- 風評被害・名誉毀損
- 機密情報管理とセキュリティ対策
- ITサービスの運用ルールを規定
- システム開発・運用・保守
- ビジネスモデルの適法性の検討
- EC法務
- 広告・景品規制
- 著作権・特許権
当事務所について
【アクセス】
新宿駅から徒歩8分
【ホームページ】
受付時間と対応体制
- 平日
- 09:00 - 18:30
- 夜間相談可「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 休日相談可
- 当日相談可
企業法務・顧問弁護士分野
【企業顧問実績多数】【番組制作会社の勤務経験】メディア・エンタメ法務に強み。契約トラブル、著作権、誹謗中傷対策、不祥事対応、債権回収などのご相談はお任せください。



企業法務・顧問弁護士の詳細分野
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
企業法務はお任せください
企業法務に関するお悩みをお持ちの方は、気軽にご相談ください。
御社の業務内容ビジネスを深く理解し、迅速に対応致します。
人事労務問題・紛争案件の処理など一般企業法務はもちろん、メディア・エンタメ法務にも注力しています。
弁護士になる前は、テレビ番組制作ADをしており、マスコミ業界の業務、働き方について熟知しており、マスコミ・芸能関係の法人様のご期待にはお応えできるかと存じます。
メディア・エンタメ業界特有の慣習などを踏まえた上で、適切にアドバイスさせて頂きます。
強み
とにかく相談しやすい弁護士であること、経営者様はもちろんのこと従業員皆様から信頼できる弁護士であることを心がけています。
テレビ業界と法曹を経験したことから、泥臭さ・柔軟性・フットワークの軽さには自信があります。
顧問実績多数あり
主な業種一覧: 番組制作、WEB制作、芸能プロダクション、不動産、建設、飲食、メーカー、サービス業、学校、病院、プロスポーツ球団、各種コンサルタントなど
安心のサポート体制
【1】スポットのご依頼も可能
契約書チェック、従業員トラブルなど単発のご依頼も承っております。
【2】スピード感のある対応
「フットワーク軽く」を信条としておりますが、特に継続的なお付き合いとなる顧問先企業との間では、フットワークの軽さと対応へのスピーディさを強く意識しております。
【3】当日・休日・夜間相談可
当日の急なご相談や夜間(22時まで)、休日のご相談にも対応しております。まずは、お気軽にお問い合わせください。状況によっては、お電話でのご相談も可能です。
よくあるご相談
- 制作契約で紛争が生じたため、紛争を解決してほしい。
- 企業内不祥事が発生した。マスコミ対応はどうすればよいか。
- 自社タレントの誹謗中傷被害についてアドバイスが欲しい。
- 音楽、映画、映像などのサービスが第三者によって違法アップロード、または販売されている。
- 契約書や就業規則をチェックしたい。
- コンテンツ制作契約を結ぶので、契約書を作成してほしい。
- 権利関係で争いが生じている。
- 取引先の売掛金を回収したい。
- 残業代を支払っていないのですが、今のご時世ではいつ従業員から高額な残業代請求を受けるか不安です。今からでも何とか対策できないでしょうか。
- 問題ばかり起こす従業員を解雇しようと思っているのですが、どのような手続をとれば良いでしょうか。
- 小さな会社を営んでおり、アクセス数もほとんどないようなホームページを持っておりますが、プライバシーポリシーなどを作った方が良いでしょうか。
重点取扱案件
- メディア・エンタメ法務(契約トラブル、著作権、誹謗中傷対策、不祥事対応、債権回収など)
- 会社設立
- 契約書リーガルチェック、作成
- 労務管理(就業規則整備、残業代請求への対応等)
- 従業員不正(業務上横領等)への対応
費用について
月額顧問料(33,000円~)のお支払で時間・回数無制限でご相談いただけます。
事務所までお越しいただいてのご相談のみならず、会社を訪問させていただいてのご相談にも対応可能です。
セカンドオピニオンとしてのご利用歓迎
セカンドオピニオンもお受けしています。
既に他の弁護士に相談されている方も遠慮なくご相談ください。
当事務所について
【アクセス】
新宿駅から徒歩8分
【ホームページ】
受付時間と対応体制
- 平日
- 09:00 - 18:30
- 24時間予約受付
- 電話相談可
- 全国出張対応出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
- 夜間相談可「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
労働問題分野
【企業側に特化/保険労務士資格有】【労務管理・労働紛争に特化した弁護士】様々な労使トラブルに対応し解決してきた実績があります。
質の高い予防法務・労務管理に関するワンストップサービスをご提供します。



労働問題の詳細分野
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
人事・労務に関するご相談に精通
労務管理を幅広く手掛けることができるよう、社会保険労務士にも登録し活動しております。
最も得意としているのは紛争化する以前の予防法務です。
ご依頼いただいた際には、経営者、個人事業主の皆様にとっては、少々口うるさいと感じてしまうほどに、労務トラブルのリスクについて説明させていただきます。
従業員の入社の場面では雇用契約書、社会保険、給与計算においては残業代、各種手当、日常業務では各種ハラスメントなど、労使トラブルのリスクは会社の人事労務のあらゆる場面で生じて参ります。
そういった日常的な人事労務の業務の中に、いかに弁護士が関与して紛争予防を果たしていけるかを重要視しております。
安心のサポート体制
【1】各種書面の作成をサポートします
会社の実情に即した就業規則の作成、チェックを承っております。各規定が最新の法令や判例に適合しているかも含めて確認させて頂きます。
【2】社会保険労務士資格を持つ弁護士がサポート
社会保険・労働保険等各種手続や助成金の申請代行、就業規則等各種規程、契約書作成、労働基準監督署の調査立会や会社向けセミナーなど幅広い問題を取り扱っております。
社会保険労務士資格を持つ弁護士がトータルサポートさせて頂きます。
【3】当日・休日・夜間相談可
当日の急なご相談や夜間(22時まで)、休日のご相談にも対応しております。まずは、お気軽にお問い合わせください。状況によっては、お電話でのご相談も可能です。
【4】人事労務面で豊富な費用プランを用意
顧問契約:月額33,000円~
法律相談、契約書のリーガルチェックに加え、労務管理・予防法務のサポートをいたします。
社労士顧問契約:月額33,000円~
社会保険・雇用保険・労災保険等の手続代行及び提出代行業務や給与計算業務を行います。※弁護士顧問契約と同時契約で顧問料割引あり
スポット契約:55,000円~(業務内容による)
顧問契約以外にも、スポットでの雇用契約書、就業規則作成、労働基準監督署調査の立会等を承ります。
よくあるご相談の紹介
- 従業員を増やしたが、トラブルがないよう未然に雇用体制を改めて点検したい。
- 適切な労働時間の管理の方法を検討している。
従業員との紛争を円満に解決したい。
- 自社のコンプライアンス体制を強化したい。
- 退社した従業員から不当解雇だと主張されている。
- 労働紛争あっせんの申出がなされたが、どうしたらよいか。
- 従業員が突然会社に来なくなった。どうしたらよいか。
重点取扱案件
- 予防法務
- 就業規則整備
- 紛争化してしまった不当解雇
- 未払残業代
- 各種ハラスメントへの交渉
⁻業務上横領等の従業員不正への対応
- あっせん手続、労働審判、民事訴訟への対応
当事務所について
【アクセス】
新宿駅から徒歩8分
事務所ホームページ
人事労務のことなら
受付時間と対応体制
- 平日
- 09:00 - 18:30
- 夜間相談可「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 休日相談可
- 当日相談可
不動産・建築分野
【当日相談可】マンションをめぐる問題においては、目先の問題だけでなく、組合と区分所有者との間の確執解消や理事会と管理会社の関係の正常化まで意識して対応します。



不動産・建築の詳細分野
- 賃料・家賃交渉
- 建物明け渡し・立ち退き
- 借地権
- 欠陥住宅
- 任意売却
- 騒音・振動
- 土地の境界線
■不動産問題はお任せください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マンションの管理業務主任者に登録しており、不動産案件の中でも特にマンションをめぐる法律トラブルの解決を得意としております。賃貸(明渡、賃料不払い)、売買(契約書作成)、物件瑕疵など不動産に関する様々な事件を解決してきております。
■安心のサポート体制
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】適切にアドバイスいたします
マンションをめぐる法律トラブルは、総会における多数決を制することができるかどうかが極めて重要であるため、いかに無関心な区分所有者の関心を引くことが出来るかという点を意識してアドバイスしております。
【2】紛争解決後の関係にも配慮
マンションをめぐる法律トラブルは、トラブルの当事者同士が近所に居住しているということを十分に意識し、紛争解決後の人間関係にも配慮する必要があることを念頭に置いて、最善の解決を目指します。
【3】当日・休日・夜間相談可
当日の急なご相談や夜間(22時まで)、休日のご相談にも対応しております。状況によっては、お電話でのご相談も可能です。
■費用について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
相談料は30分3,000円(税込)、1時間5,000円(税込)とお気軽にご相談いただけるように比較的低めに設定させていただいております。
また、安心してご依頼いただけるよう、ご相談時に必ず御見積をご提示しております。
■よくあるご相談
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・マンションの管理規約を変更する手続きのサポート(条文の文言を作成したり、総会開催手続をサポートしたり)をお願いすることはできますか。
・マンションの管理規約でペットを飼うことを禁止したいのですが可能ですか。
・マンションの管理規約で外国人の居住者のみ管理費を増額したいのですが可能ですか。
・マンションの管理規約で現にマンションに居住していない区分所有者のみの管理費を増額したいのですが可能ですか。
・マンションの漏水した配水管の修理費は誰に請求することができるのでしょうか。
・住んでいるマンション管理組合の理事を務めていますが、理事の仕事が忙しく休日を返上して仕事をしています。現在は無償で理事の仕事をしているのですが、報酬をもらうことはできないのでしょうか。
・マンション管理組合の理事長が組合員の意見も聞かず独断でマンション管理会社を従来の会社から別の会社に変更してしまいました。理事長は新しいマンション管理会社から、管理会社を変更した見返りに金銭をもらっているとのことです。このようなことをする理事長を解任できないでしょうか。
・問題のあるマンション住人を次の集会で注意することに決めたのですが、その住人は次の集会に弁護士を連れていき自分の言い分を主張したいと言ってきました。次回の集会にその弁護士が出席するのを阻止することはできますか。
・マンション管理費を滞納している区分所有者がいて困っています。管理組合はその区分所有者からどのようにして滞納管理費を取り立てることができますか。
■重点取扱案件
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・マンションを巡る法律トラブル(マンション管理組合、管理会社、区分所有者のトラブル等)
・建築瑕疵
・滞納賃料請求
・建物明渡
■当事務所について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【アクセス】
新宿駅から徒歩8分
【ホームページ】
http://www.city-lawoffice.com/
受付時間と対応体制
- 平日
- 09:00 - 18:30
- 電話相談可
- 夜間相談可「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 休日相談可
- 当日相談可
- 24時間予約受付
- 全国出張対応出張には別途料金がかかる場合がございます。
犯罪・刑事事件分野
【法テラス利用可】被害者側での対応を含め、業務上横領事件を得意としております。難解な犯罪ですがこれまでの加害者被害者双方での豊富な経験を生かし解決にあたります。



犯罪・刑事事件の詳細分野
- 被害者
- 加害者
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
■刑事事件はお任せください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
高額な業務上横領事件等の重大犯罪から刑の軽微な犯罪、自白事件のみならず否認事件まで、罪質や罪名についても相当に幅広く取り扱ってきました。被害者側の弁護(被害の刑事告訴・告発、被害者参加代理人弁護士としての刑事訴訟への参加、金銭的被害に対する損害賠償請求等)を得意としているので、相手方の出方を考えながら手続を進めていくことができます。
特に薬物依存やクレプトマニア等再犯確率の高い犯行の場合には、事件の弁護のみにとどまらず、再犯防止のため真の更生に向けた弁護活動を志向しております。
■安心のサポート体制
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】適切にアドバイスいたします
依頼者の利益を考えるのはもちろんですが、ただ言われるがままに話を聞くのではなく、更生のために真に必要であれば厳しいこともアドバイスするようにしています。
【2】見通しを丁寧に説明
刑事責任を問われるということがどれだけ不安かということを常に意識していますので、これから行われる手続の内容、要する期間や刑の見立てなどを丁寧に説明するように心がけています。
【3】スピード感のある対応
フットワークの軽さを信条としておりますので、接見や被害者との示談交渉等をスピーディに行うよう心がけています。
■費用について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
相談料は30分3,000円(税込)と、お気軽にご相談いただけるように一般的な事務所よりも低く設定しております。また、ご相談時に必ず弁護士費用のお見積をいたしますので、費用面に関し安心してご利用いただけます。
■よくあるご相談
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・会社の金銭を使い込んでしまい、会社から責任を問われている。
・妻が窃盗の常習犯であり、今回もまた窃盗を犯してしまった。事件の弁護もそうだが、もう再犯に及ばないように更生させたい。
・酔っぱらって、女性にわいせつな行為をしてしまった、見知らぬ人と殴り合いのケンカをしてしまった。
・インターネット上に書き込みをしたところ、名誉毀損だとして責任を問われている。
■重点取扱案件
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・業務上横領事件(背任、会社内部での詐欺事件含む)
・痴漢、強制わいせつ事件
・窃盗事件
・覚せい剤取締法違反事件
■当事務所について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【アクセス】
新宿駅から徒歩8分
【ホームページ】
http://www.city-lawoffice.com/
受付時間と対応体制
- 平日
- 09:00 - 18:30
- 休日相談可
- 全国出張対応出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
- 夜間相談可「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
- 当日相談可
インターネット問題分野
企業法務・顧問弁護士分野
企業法務・顧問弁護士の解決事例
労働問題分野
労働問題の解決事例
不動産・建築分野
不動産・建築の解決事例
犯罪・刑事事件分野
犯罪・刑事事件の解決事例
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 被害者
インターネット問題分野
インターネット問題の料金
- 相談料
- 個人のお客様 30分3,000円(税別) 1時間5,000円(税別)
法人のお客様 30分5,000円(税別) 1時間10,000円(税別)
支払い方法
- 分割払いあり
企業法務・顧問弁護士分野
企業法務・顧問弁護士の料金
- 相談料
- 30分5,000円(税別)
- 顧問料
- 月額1~5万円(税別)
- 備考欄
- 顧問料は相談頻度、会社規模、従業員数等により変動いたしますが当事務所の顧問先は顧問料月額2~3万円が多くなっております。
支払い方法
- 分割払いあり
労働問題分野
労働問題の料金
- 相談料
- 個人のお客様 30分3,000円(税別) 1時間5,000円(税別)
法人のお客様 30分5,000円(税別) 1時間10,000円(税別)
- 着手金
- 交渉 150,000円(税別)~300,000円(税別)
労働審判・あっせん手続 200,000円(税別)~500,000円(税別)
労働基準監督署対応 100,000円~200,000円(税別)
訴訟 経済的利益が300万円以下の場合 経済的利益の8%(税別)
経済的利益が300万円を超える場合 経済的利益の5%+9万円(税別)
- 成功報酬
- 金銭請求の場合 経済的利益が300万円以下の場合 経済的利益の16%(税別)
経済的利益が300万円を超える場合 経済的利益の10%+18万円(税別)
金銭請求以外の場合 着手金と同額を基本とし、事案毎に個別に定める
支払い方法
- 分割払いあり
- 法テラス利用可法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
不動産・建築分野
不動産・建築の料金
- 相談料
- 30分3,000円(税別)、1時間5,000円(税別)
- 着手金
- 10万円~(税別)
- 報酬金
- 10万円~(税別)
- マンション管理組合顧問料
- 月額15,000~25,000円(税別)
- 備考欄
- 請求する金額、事案の難易度等により変動いたしますので、ご相談時に御見積いたします。
支払い方法
- 分割払いあり
- 法テラス利用可法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
犯罪・刑事事件分野
犯罪・刑事事件の料金
- 相談料
- 30分3,000円(税別)、1時間5,000円(税別)
- 着手金
- 15万円~(税別)
- 報酬金
- 15万円~(税別)
- 備考欄
- 料金は事案の難易度や労力等に応じて変わりますので、ご相談時に御見積いたします。
支払い方法
- 法テラス利用可法テラスの「民事法律扶助制度」や日弁連の「委託援助制度」が利用できます。これらは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあったときに、無料法律相談や、弁護士費用の立替えなどの援助を受けられる制度です。※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、担当弁護士もしくは法テラスまでご確認ください。
- 分割払いあり
所属事務所情報
- 弁護士法人シティ総合法律事務所東京オフィスのアクセスと設備
- 所在地
- 郵便番号 151-0053東京都 渋谷区代々木3-18-1 鈴木ビル代々木2階
- 地図
- 最寄駅
- 新宿駅から徒歩8分
- 対応地域
- 北海道・東北
- 北海道
- 関東
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
会田 岳央 弁護士へ問い合わせ
お問い合わせ前にご確認ください
事務所の営業時間は平日9:00~18:30ですが、ご予約いただければ夜間、土日祝のご相談にも対応しております。
- 受付時間
- 平日 09:00 - 18:30
- 定休日
- 土、日、祝
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
- 弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りさせて頂いております。
- お問い合わせ内容は弁護士にのみ提供されます。サイト上に公開されたり、第三者に提供されることはありません。
お気に入りに登録する
お気に入りに保存すれば一覧からいつでもプロフィールを見直せます。
感謝の声をおくる
よくある質問
会田 岳央 弁護士の受付時間・定休日は?
【受付時間】
平日
09:00 - 18:30
【定休日】
土、日、祝
【備考】
事務所の営業時間は平日9:00~18:30ですが、ご予約いただければ夜間、土日祝のご相談にも対応しております。
会田 岳央 弁護士の情報を見る
会田 岳央 弁護士の取り扱い分野は?
インターネット問題、企業法務・顧問弁護士、労働問題、不動産・建築、犯罪・刑事事件、離婚・男女問題、借金・債務整理、交通事故、遺産相続、債権回収、詐欺被害・消費者被害に対応しております。
会田 岳央 弁護士の情報を見る
会田 岳央 弁護士の事務所へのアクセス方法は?
【所属事務所】
弁護士法人シティ総合法律事務所東京オフィス
【所在地】
東京都 渋谷区代々木3-18-1 鈴木ビル代々木2階
【最寄り駅】
新宿駅から徒歩8分
会田 岳央 弁護士の情報を見る