ADKホールディングスの社長ら3人を贈賄容疑で逮捕 五輪汚職
東京五輪・パラリンピックをめぐる汚職事件で、スポンサー獲得業務を担った広告大手「ADKホールディングス」(東京都港区)から約4700万円、大会マスコットのぬいぐるみを製造・販売した「サン・アロー」(千代田区)から約700万円の賄賂を受領したとして、東京地検特捜部は19日、大会組織委員会の元理事・高橋治之容疑者(78)を受託収賄容疑で再逮捕し、発表した。逮捕は4回目で計5ルートに及び、立件総額は約1億9600万円となった。
特捜部はADK側について、社長・植野伸一(68)、元専務・久松茂治(63)、元五輪担当本部長・多田俊明(60)の3容疑者を贈賄容疑で逮捕した。
発表などによると、ADKルートで高橋元理事は植野社長らから、スポンサー獲得業務を行う「販売協力代理店」に選ばれ、契約の支援業務を担いたいと依頼を受けた。そのうえで、2017年11月~22年1月に50回で計約2700万円を、元理事のコンサルタント会社「コモンズ」に入金させた疑いがある。さらに18年12月には元理事のゴルフ仲間が経営するコンサル会社に約2千万円を入金させた疑いがあるという。
ADK側の逮捕容疑は、贈賄罪の公訴時効(3年)を踏まえて約1400万円となった。
また、サン・アロールートで…
【30周年キャンペーン】今なら2カ月間無料で有料記事が読み放題!詳しくはこちら


































































