~ フィッシングとは実在する組織を騙って、ユーザネーム、パスワード、アカウントID、ATMの暗証番号、クレジットカード番号といった個人情報を詐取する行為です ~
本イベントは終了いたしました。
ご参加くださいました皆様、誠にありがとうございました。
フィッシング対策協議会、技術・制度検討WGでは 2 月 25 日(火)に「2024 年度フィッシング対策協議会 技術・制度検討 WG 報告会」を会場+オンラインのハイブリッド形式にて開催いたします。
本報告会では、有識者や会員企業などが携わり、毎年改定している「2025 年度版フィッシング対策ガイドライン」の改定内容、および最新のフィッシングの状況や対策技術動向などをレポートする「2025 年度版フィッシングレポート」について、フィッシング対策協議会会員のみではなく、広く一般の方にも紹介いたします。
フィッシング対策協議会 技術・制度検討 WG 報告会 (ハイブリッド開催) | |
2025 年 2 月 25日 (火) 15:00~17:15(14時45分開場) | |
ハイブリッド開催(下記会場またはMicrosoft Teamsによるオンライン) TKP秋葉原カンファレンスセンターカンファレンスルーム5A (東京都千代田区外神田1-1-8 東芝万世橋ビル) https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-akihabara/access/ | |
フィッシング対策を計画、推進されている方。 ※どなたでもご参加いただけます。 | |
無料 | |
本イベントは終了いたしました。 | |
2 月 25 日 12:00まで ※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。 | |
200 名 (先着順。うち会場は30名程度) | |
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 デジタルコンサルティング部 メールアドレス:sec-enq at mizuho-rt.co.jp (送付時にatを@に変更してください) 担当者: 冨田、石岡、鈴木大、牛尾、萓 | |
15時00分 開会挨拶(5分) 15時05分 2025年版フィッシングレポートの概要とポイント(15分) 15時20分 フィッシング対策ガイドライン2025の概要と改訂ポイント(10分) 15時30分 2024年度のトピックスについて(各15-20分)
17時10分 閉会挨拶(5分) 加藤 孝浩 氏(TOPPANエッジ株式会社 / フィッシング対策協議会 運営委員長) 17時15分 閉会 【使用システムについて】 本会議は Teams 会議システムを用いて行います。(ご利用の環境によりご参加いただけない場合がありますことをご了承ください) マイクをミュートにした状態で、ご参加いただく想定でございます。 PC の Web ブラウザ (Chrome/Edge) (※1) もしくは Teams アプリからご参加いただけます(※2)。 会議前日までに、登録いただいたアドレスに URL をお送りいたします。 (※2) Teams アプリ使用の場合は、スマホ・タブレットからも参加可能です。 |