Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツへ
閉じる
入会するカードをご選択ください

デジタルカードならすぐ発行
入会費・年会費無料
ANAマイレージクラブカード

よりおトクにマイルを貯めるなら
クレジット機能付き
ANAカード

    マイルの教室 9:ポイント交換や電子マネー決済で「日常のお買い物でマイルを貯める」

    いまさら聞けない基礎知識から耳寄りな最新情報まで、ANAのマイルを上手に貯めて、お得に使うノウハウをレクチャーする「マイルの教室」。今回は、いつものお買い物でマイルを貯める方法として、クレジットカード会社のポイント交換や電子マネー決済に注目します。

    クレジットカード会社のポイントをマイルに移行

    現在は、さまざまな企業がお買い物やサービス利用に応じて独自のポイントを発行しています。これらのポイントは、次回の支払いに充てられたり、プレゼントや商品券と交換できたりするのが一般的ですが、なかにはANAのマイルに交換できるものもあります。その代表的なものが、ANAカードを利用した際に付与されるクレジットカード会社のポイントのマイル移行です。

    ANAカードには、ポイントをマイルへ移行する手数料が無料のカードがあるほか、100円=1マイル以上の換算率を採用したグレードもあります。ポイントを自動でマイルに移行できるコースを選択すれば交換し忘れる心配もありません。また、ANAカードで支払うと100円または200円(税込)につき1マイル貯まるANAカードマイルプラス加盟店なら、クレジットカード会社のポイント移行分と合わせて1度の利用でさらにマイルが貯まるのも魅力です。

    ANAカード以外でも、ポイントをマイルに移行できるクレジットカードは多数あります。なかには、提携店やグループで利用した際に割引サービスを受けられたり、買い物でキャッシュバックを受けられたりするクレジットカードもあるので、ANAカードと上手に使い分けるのもマイルを貯める近道になります。

    よく利用するショップのポイントを交換

    クレジットカード会社のポイント以外でも、マイルに交換できるポイントは数多くあります。それらをカテゴリー分けすると、次の5つに分類できます。

    1. ショップ系ポイント
    2. ホテル・旅行ポイント
    3. ネットポイント
    4. 金融・保険ポイント
    5. 交通ポイント

    このなかから代表的な3カテゴリーに注目してみましょう。

    (1)ショップ系ポイント

    お買い物やサービスの利用でもらえるポイントにも、マイルに交換できるものがあります。楽天をはじめとする大手ECサイトが代表的ですが、全国展開するドラッグストアや家電量販店、コンビニエンスストアの電子マネー、駅ビルなど鉄道会社関連の商業施設など、日常の暮らしに密着したショップも多数あります。貯まったまま使わずにいるポイントをマイルに交換できるかもしれません。いまいちど、チェックしてみてはいかがでしょうか。

    (2)ホテル・旅行ポイント

    宿泊やお食事、スパの利用などで貯まったポイントを、マイルに交換できるホテルグループがあります。出張などで頻繁にホテルを利用するなら、提携ポイント交換を行っているホテルグループの会員になると、一層マイルを貯めやすくなります。なかには、ホテルグループ提携店でのお買い物で貯まったポイントもマイル移行の対象になるケースや、ポイント交換だけではなく宿泊費含む利用金額に応じてマイルが積算されるホテルもあります。

    (3)ネットポイント

    各ショッピングサイトのポイントをひとつにまとめてマイルに交換できるポイント交換サービスを利用するのも一つの手です。頻繁にインターネットショッピングをする方はチェックしてみてはいかがでしょうか。ショッピングだけではなく、アンケートの回答やクチコミの参加、ゲームをプレーすることでポイントが貯まるなど、ユニークなサービスもあります。

    チャージでマイルを貯める

    「ANA Pay」なら毎日のちょっとした買い物でもマイルが貯まります

    ANAマイレージクラブアプリで使えるモバイルペイメントサービスの「ANA Pay」でも、お支払い200円(税込)につき1マイルが貯まります。「ANA Pay」へのチャージはクレジットカードだけではなくマイルからも可能ですが、ANAカードからチャージすると1,000円につき最大11マイル加算されます。

    今回のまとめ

    クレジットカード会社のポイントをマイルに移行することで、普段のお買い物やサービスの利用、公共料金の支払いなども、マイルを獲得するチャンスになります。また、ガソリンスタンド系や交通系、百貨店系など、割引特典が受けられるクレジットカードにも、ポイントをマイルに移行できるものがあるので、シーンに応じてANAカードと使い分けることで、効率よくマイルを貯めやすくなります。

    • 記載の内容は2023年11月現在の情報です。変更となる場合があるのでご注意ください。
    イラストレーター:Akiko Ishi

    連載

    この記事に関連するおすすめ

    戻る
    進む

    ※写真はすべてイメージです。

    数字

    • 1

    • 2

    • 3

    • 4

    • 5

    • 6

    • 7

    • 8

    • 9

    • 0

    小文字

    • a

    • b

    • c

    • d

    • e

    • f

    • g

    • h

    • i

    • j

    • k

    • l

    • m

    • n

    • o

    • p

    • q

    • r

    • s

    • t

    • u

    • v

    • w

    • x

    • y

    • z

    大文字

    • A

    • B

    • C

    • D

    • E

    • F

    • G

    • H

    • I

    • J

    • K

    • L

    • M

    • N

    • O

    • P

    • Q

    • R

    • S

    • T

    • U

    • V

    • W

    • X

    • Y

    • Z

    • 全てクリア

    • 一文字クリア

    閉じる
    ANA MILEAGE CLUB

    会員ログイン

    閉じる

    会員ログインされる方へ

    クッキー(Cookie)による自動ログイン

    ログイン画面で「ログイン状態を保持」にチェックをすると、次回以降、お客様番号、パスワードの入力を省略できます。

    • ただし、予約時、特典利用やお客様個人情報修正・登録などの会員専用機能利用時は確認のため、パスワードを再度入力して頂く必要があります。
    • 「次回以降、この確認画面を表示しない」にチェックをした場合でも、全てのブラウザを終了すると再度この確認画面が表示されます。

    閉じる

    ログアウトします。よろしいですか?

    • ログアウトボタンをクリックすると、「ログイン状態を保持」を選択していても、状態は解除されます。
    • ログイン状態を保持したまま終了したい方は、全てのブラウザを終了してください。
    • 「次回以降、この確認画面を表示しない」にチェックをした場合でも、全てのブラウザを終了すると再度この確認画面が表示されます。

    閉じる
    閉じる

    Choose your City and Language都市・言語選択

    Choose your language言語を選択してください
      • メニュー
      • 予約
      • マイル
      • マイル
      • ログイン
      • マイメニュー
      • サポート
      ×

      「いいね!」で記事へリアクションできるようになりました。


      [8]ページ先頭

      ©2009-2025 Movatter.jp