最初に。
つかれましたぁ。
二日間で4か所の美術館をめぐったのです。
ええ、パック旅行に参加しました。一日に2か所なら大丈夫かと思ったので。
でも、自分の体力が衰えていることを実感しました。
長い間、なかなか行けなかった琵琶湖近くにある佐川美術館に行きたかった、というのが動機でした。
一人で行くには、公共交通機関では腰が重く、友人を誘うにはマニアックと言われてしまいそうで、ツアーに乗っかたというわけです。
二日間、天気予報は完全なる「雨」でしたが、さいわいにも傘をさすことはありませんでした。

快晴だったなら、きっと、もっと素敵だろうと思いましたが、想像してみるのも、またいいものです。佐川美術館は、じつは佐藤忠良の彫刻が観たかったのです。今回は、春休みで子供向け?の企画『わけあって 絶滅しました』展の開催中で、佐藤忠良の作品展示は減らされた印象でした。


また行けばいいのです。きっと、また、行きます。元気なら。ほかには、平山郁夫の作品が多くあり、これが圧巻でした。当時のシルクロード、風情がありました。アフガニスタンや莫高窟や・・・平山画伯はいい時期に訪問されたのだなぁと思いました。あれも、もう一度観たい。
順序があちこちしますが、この日の午前中にはMIHO MUSEUMに行きました。そして、翌日には京都の嵐山に。それらは後日、ぼちぼちアップすることにします。
(ミホミュージアムのトンネルです)
htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-post-34508040" hx-vals='{"url":"https:\/\/wawa38.exblog.jp\/34508040\/","__csrf_value":"b0c00cc0eb1567e0c4064c047d6bf3f94e2e944f020e41e1e458fbdaa734dfef9c86d0d0624b6ff013042337624a37cfaaa1de396efa4914f7c5960ddf396f8e"}' role="button" >