Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


FC2ブログ

日常のワンショット

2000年1月以降、訪ねた旅先や低山歩きの風景・日常の季節を感じる写真や絵などをスマホやデジカメで撮り、備忘録としてUPしています。

東北の旅(4日目・松島へ)







20250418DSC_6390.jpg
9時37分
到着しました





20250418DSC_6391.jpg

20250418DSC_6392.jpg



20250418DSC_6393.jpg

ましたが


20250418DSC_6395.jpg




20250418DSC_6401.jpg



20250418DSC_1331.jpg   20250418DSC_6403.jpg   


20250418DSC_6407.jpg   20250418DSC_1332.jpg     





20250418DSC_6410.jpg   20250418DSC_6409.jpg


20250418DSC_6414.jpg
双子島の前を通ると



20250418DSC_6416.jpg   

後から行くつもり
でしたが・・



DSC_6422.jpg



20250418DSC_6423.jpg

安芸の宮島



20250418DSC_6424.jpg



20250418DSC_6443.jpg



20250418DSC_6428.jpg




20250418DSC_6435.jpg



20250418DSC_6442.jpg





関連記事

東北の旅(3日目・仙台市内の観光)


出発前にネットで
観光タクシーを予約



20250417DSC_6330.jpg

20250417DSC_6332.jpg




20250417DSC_6336.jpg



20250417DSC_6346.jpg




標高約130mの高台です







20250417DSC_6376.jpg



20250417DSC_1317.jpg
御社殿は
慶長12年(1607)
され
昭和27年(1952)
国宝に指定されました



20250417DSC_6384.jpg

20250417DSC_1326.jpg

到着しました



関連記事

東北の旅(3日目・浄土ヶ浜から盛岡へ)





高速バスで盛岡駅まで戻り

20250417DSC_6297.jpg






20250417DSC_6301.jpg



20250417DSC_6304.jpg
高速バス106特急を利用で


20250417DSC_6305.jpg



20250417DSC_6308.jpg




20250417DSC_6309.jpg



20250417DSC_6310.jpg
一度も車両を見ませんでした



20250417DSC_6312.jpg




20250417DSC_6317.jpg
遠くに冠雪した岩手山が




20250417DSC_6320.jpg



20250417DSC_6321.jpg



20250417DSC_6323.jpg
10時25分に



20250417DSC_6324.jpg
東京行で
関連記事

東北の旅(2日目・浄土ヶ浜へ)







20250416DSC_6221.jpg



20250416DSC_6225.jpg



20250416DSC_6226.jpg



20250416DSC_6229.jpg



20250416DSC_6228.jpg



20250416DSC_6234.jpg





20250416DSC_6236.jpg



20250416DSC_6237.jpg



20250416DSC_6239.jpg



20250416DSC_6240.jpg




20250416DSC_6246.jpg



20250416DSC_6247.jpg



20250416DSC_6248.jpg





20250416DSC_6250.jpg




DSC_6254.jpg

防潮堤

白いコンクリートの壁が
そびえています

防潮堤の詳細は




20250416DSC_6255.jpg




20250416DSC_6256.jpg
浄土ヶ浜発着所
もの凄い高さですね~

20250416DSC_6257.jpg



20250416DSC_6258.jpg



20250416DSC_6264.jpg



20250416DSC_6267.jpg

き返し



20250416DSC_6275.jpg



20250416DSC_6283.jpg



20250416DSC_6276.jpg



20250416DSC_6284.jpg



20250416DSC_6286.jpg





関連記事

東北の旅(2日目・盛岡市内)





2日目は

20250416DSC_6186.jpg

予約したタクシーで
9時にホテル玄関を出発
しかし
あいにくの雨で
殆どは下車すること無く
車窓からの観光となりました
(>_<)



20250416DSC_6190.jpg



20250416DSC_6192.jpg



20250416DSC_6194.jpg
この写真は
信号待ちだったので

20250416DSC_6196.jpg



20250416DSC_6198.jpg
普段の行いが




20250416DSC_6201.jpg



20250416DSC_6200.jpg



20250416DSC_6202.jpg




20250416DSC_6203.jpg



20250416DSC_6204.jpg
になっていました




20250416DSC_6207.jpg
チャグチャグ馬コ
とは


20250416DSC_6209.jpg



20250416DSC_6211.jpg



20250416DSC_6212.jpg



20250416DSC_6214.jpg



20250416DSC_6217.jpg


関連記事

東北の旅(1日目・盛岡へ)





宮城県の
仙台市と松島を

20250415DSC_6152.jpg

20250415DSC_6153.jpg



20250415DSC_6155.jpg
富士川橋梁から見えた富士山



20250415DSC_6167.jpg
東京ディズニーシー
テーマにした
特別なデザインでした



20250415DSC_6174.jpg



20250415DSC_6179.jpg



20250415DSC_6180.jpg



20250415DSC_6184.jpg

20250415DSC_6181.jpg



関連記事

野菜の収穫






20250409DSC_6146.jpg

このまま育つと
硬くなり
薹も出てくるので



20250409DSC_6145.jpg
今回は1/3程度を間引き
株間を空けました



20250409DSC_6144.jpg
玉も太っていたので
収穫しました



20250409DSC_6147.jpg


DSC_6149.jpg



20250409DSC_6151.jpg
その奥が中生タマネギです
今のところ順調みたいですね
(^0^)
関連記事

庭の花






20250407DSC_6135.jpg



20250407DSC_6127.jpg



20250407DSC_6139.jpg
それなりに咲いてきました



20250407DSC_6128.jpg
岩根絞り)は
大輪咲きで花色が変化する


20250407DSC_6129.jpg
3色で咲くこともありますが



20250407DSC_6132.jpg




20250407DSC_6136.jpg
椿の中でも
と表現されることもあります

関連記事

宮尾八幡宮の桜

旧厚狭毛利家萩屋敷長屋

ホーム 次のページ »
訪 問 者 数
当月の UP記事 カレンダー
03 | 2025/04 |05
--12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930---
最 新 記 事
最 新 コ メ ン ト
ブログ内記事 ワード検索


趣味及び 旅行先 カテゴリー
2000年~現在の月別記事
当ブログの Q R コード
QR
管理人のプロフィール

 ★ K F

Author: ★ K F
ブログへようこそ(^O^)
山口県在住の旅好きです
自己満足の写真ばかりですが
お気軽に覗いてください

★ My別館(1)       日本の風景投稿写真
★ My別館(2)       KFの風景探訪 も
リンク先に入れています
時間がある方はご覧下さい

※ リンクはフリーで
相互リンクも歓迎します

なお、当サイトの写真は
無断使用をお断りします

お気に入りブログ リンク先 (文 字 数 順)
このブログをリンクに追加する
ブロとも 相互リンク 一 覧

横浜ライフ

nadeshikoの日々あれこれ。。。

今をたいせつに

山行二人で山登り!!

閑人の日記帳

移ろう季節と共に
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にほんブログ村              にも参加しています
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

Powered byFC2 Blog

Copyright © 日常のワンショット All Rights Reserved.

[8]
ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp