Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


人気ブログランキング |話題のタグを見る

ブログトップ

和みの風の~おはなし道しるべ~

春分(3月20日~4月3日まで)を迎えました。
3月は寒暖差を繰り返しながらここまでやってきました。
空の色が明るくなり、そろそろ、桜の開花ニュースが聞こえてきそうです。

春はすぐそこに ~ 終演報告/安房直子のファンタジーを味戸ケイコのイラストと共に聴く会_e0173350_23230260.jpg

ライブレポートが遅くなりました。
安房直子記念~ライラック通りの会主催の朗読会は、
2月24日(月・祝)に無事終演いたしました。
#安房直子のファンタジーを味戸ケイコのイラストと共に聴く会

安房さんが長年タッグを組まれた挿し絵画家の味戸ケイコさんのイラストと
共に5人の読み手が朗読、多くのお客様に聴いていただきました。
企画・演出・選曲をしてくださるのは、俳優の永田陽二さんです。
5人の読み手の皆様とは年に一度この会でご一緒できて、今年も楽しかったです。
終演後の写真。 左から、森田麻知代さん、中村悦子さん、秋元紀子さん、私、永田陽二さん です。

春はすぐそこに ~ 終演報告/安房直子のファンタジーを味戸ケイコのイラストと共に聴く会_e0173350_23235060.jpg


今年は終演後日、期間限定でアーカイブの配信があり、ご遠方の方々にもご覧いただいた様子です。
ご来場、ご視聴を、誠にありがとうございました。

イラストの使用をご快諾くださった味戸ケイコさん、主催のライラックライラック通りの会の世話人の皆様、
東京・東長崎の「Planet-hand」さんには会場をお借りし宣伝等、皆様のご協力、ご尽力いただいたこと、忘れません。
本当に、ありがとうございました。
春はすぐそこに ~ 終演報告/安房直子のファンタジーを味戸ケイコのイラストと共に聴く会_e0173350_23233913.jpg

私は安房さんの「夢の果て」を読ませていただきました。
この作品を知っていましたが、永田さんからのご提案をいただき、公で朗読は初挑戦でした。
表現に難しい作品でしたが、聞いてくださった方々にはどう伝わったかなぁ~と、思いめぐらしていました。

いつの日かまた読んでみたい安房さんの作品がまた一つ、心の本棚に収まりました。

春はすぐそこに ~ 終演報告/安房直子のファンタジーを味戸ケイコのイラストと共に聴く会_e0173350_23235909.jpg



Tweet




安房直子さん作品の朗読会2025_e0173350_21232930.jpg
   今月はこちらに出演します。
   【安房直子のファンタジーを味戸ケイコのイラストと共に聴く会】(安房直子記念~ライラック通りの会 主催)
  私は「夢の果て」を読ませていただきます。 
  安房直子さんと挿し絵画家の味戸ケイコさんがタッグを組まれて、
  その多くの作品が読み継がれています。今回は、味戸さんのイラストをバックに、
  私たち5人の読み手が朗読します。 お楽しみいただけますと幸いです。

   お申込みは、こちらのサイトをご覧ください。 

⇒ 本日(2月3日)、会のほうから満席になりましたとの連絡がありました。
    今後は、キャンセル待ちでの受付にご対応させていただきます。
    詳しくは、上記ライラック通りの会に直接お尋ねください。
 
 
  大寒そして、2月3日から立春へ。
 東京は晴天の青空が続き、暖かな陽ざしが差し込むようになりました。
 それでも、真冬ですから空気の冷たさはまだまだ残っています。
 くれぐれも、お身体を冷やさぬようお気をつけください。



Tweet

2025年 01月 03日

謹賀新年 2025  

 新年 明けましておめでとうございます。
 2025年 令和7年の幕開けです。

 皆さま 良いお正月をお迎えのことと思います。
新しい年が、希望に満ち、実りある一年でありますよう
皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

 昨年12月年末にお正月花をお稽古し、大王松を選びました。
大王松は松葉が3つあり「三鈷の松」と呼ばれる縁起物です。

謹賀新年 2025  _e0173350_21553461.jpg

 お正月三が日は例年通り、初詣と双方の実家へ新年のご挨拶でした。
元旦は隅田川七福神めぐり、2日は地元の氏神さまを参詣、3日は私にとって大切な日枝神社を参詣。
年始に3か所 新年のご挨拶とお参りに伺います。 初詣の賑わいはやはり良いものですね。


謹賀新年 2025  _e0173350_22381213.jpg
 
おみくじを引きましたら、小吉でした。おみくじには和歌が詠まれているでしょう。
梅の枝になぞらえて詠まれたその和歌を読んで、「枝を伸ばすばかりではなく、伸ばした枝に梅の花をきちんと咲かせましょう。」と理解しました。楽しい時もおごることなく、自分の足元をみつめ、自分の仕事に一つまた一つと向き合い大事に進めていきたいと思います。 


 二十四節気「冬至」は12月21日~1月5日まで。
寒波の影響で積雪の多いところもあります。どうぞご安全にお過ごしください。

謹賀新年 2025  _e0173350_22382256.jpg
   いただいた柚子の香りを楽しんでます。とってもいい香りです。



 
 2月は朗読会に出演します。
***2月24日(月・祝)安房直子さんのお話「夢の果て」を読ませていただきます。***
  お待ちしておりま~す。
 お申込み方法や詳しくは、主催「安房直子記念~ライラック通りの会」のブログのこちらをご覧ください。
よろしくお願いいたします。 


Tweet

2024年 11月 29日

秋空から初冬へ 2024

 小雪11月22日~12月6日頃
  早くも雪が舞う頃となりましたが、東京では日中の穏やかな陽ざしがありがたいです。
 朝夕との気温差はありますが、この時期にしては暖かく感じられます。

秋空から初冬へ 2024_e0173350_21152241.jpg

 ご無沙汰をしております。
 いよいよ11月もおしまいで、残すところ今年もあとひと月となりました。
 いかがお過ごしでしょうか。
秋空から初冬へ 2024_e0173350_21151319.jpg

  blogがなかなか進まずでしたが、私は変わらず元気です。
 今秋は日本語教育の大きな試験が2つ終わりました。
 ヘルマンハープのアンサンブルグループでご一緒の方も応援していてくださって、頑張ったね!と、
 嬉しいプレゼント。(素敵すぎて開けられず、飾っていましたが、期限が近づいてきたのでいただきます。)

 
秋空から初冬へ 2024_e0173350_21153274.jpg

 試験勉強に並行し、模擬授業実践。年内はその科目の3つのテストを乗り越えれば、ひと段落します。
 そして、年明けから教育実習が始まります。順調に、春に単位が取れれば嬉しいです。頑張ります!
 
 

  さて、今年は前半に朗読出演が叶いました。写真で振返ります。

 3月 ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者の藍原ゆきさんとの会と、翌週に、
    安房直子記念~ライラック通りの会 主催 朗読会(写真)に出演しました。  https://wafuu.exblog.jp/30876770/

秋空から初冬へ 2024_e0173350_21154092.jpg
  


 4月 (株)大沢ガーデン 主催 第29回 大沢サロンコンサート
     横笛奏者の金子弘美さんとの共演で「笛」にまつわるお話を実現できました。 https://wafuu.exblog.jp/30914081/

秋空から初冬へ 2024_e0173350_21155499.jpg

 5月 三鷹市山本有三記念館 第16回 春の朗読コンサート
    藍原さんには二度目のご出演が叶いました。
秋空から初冬へ 2024_e0173350_21154737.jpg
 
  そのほか、YouTubeで配信のエッセイの朗読の収録、イベントでの朗読参加もありました。
 朗読番組「Essay My Life」チームが発信する むさしのみたかビデオチャンネル では、
 武蔵野・三鷹両市の市民の方から寄せられたエッセイを素敵な映像と朗読でお届けしています。
 編集・プロデューサーを担うHさんと、読み手は4人です。私は昨年からお仲間に入れていただいています。
 こちらは秋にアップされた作品で、長野県を訪れた宮ヨウコさんのエッセイを読ませていただきました。
 
 

  夏以降は朗読活動をお休みしましたが、今年も 私の朗読を聴いてくださった皆さまに感謝申し上げます。
 どうもありがとうございました。
 来春の朗読会のご案内を12月にお知らせしますので、また読んでいただけると幸いです。

 それでは、また。


Tweet

2024年 10月 17日

中秋の名月

 二十四節気では 寒露 10月8日〜23日頃
 日の入りがだんだん早まってきています。
 17日の夜は、中秋の名月。十五夜のお月さまは
見られましたか?

 空高く上った月を見上げておりました。
スマホでの写真はあまり良く撮れませんでしたが
今夜の名月(スーパームーン)の記録に。


中秋の名月_e0173350_22423456.jpg

Tweet
# bynagomi-no-kaze |2024-10-17 22:38 |和みの風だより |Trackback |Comments(0)
12345次へ >>>

和みの風だより

by nagomi-no-kaze
プロフィールを見る
新着記事を受け取る
Facebook
< April 2025>
SMTWTFS
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新の記事
春はすぐそこに ~ 終演報告..
at 2025-03-22 23:51
安房直子さん作品の朗読会2025
at 2025-02-02 21:38
謹賀新年 2025  
at 2025-01-03 22:58
秋空から初冬へ 2024
at 2024-11-29 22:32
中秋の名月
at 2024-10-17 22:38
中秋の名月が近づいています。
at 2024-09-16 22:47
処暑/ 旅の思い出を振り返..
at 2024-08-29 15:10
パリ五輪の思い出
at 2024-08-11 23:32
夏本番 2024年パリ五輪が..
at 2024-07-24 15:26
7月です! 1日は和みの風の..
at 2024-06-30 22:00
カテゴリ
全体
出演します!
和みの風だより
Live Report
りんのね Report
しあわせの和
道しるべ(私が出会った作品)
良きご縁に感謝!
寄り道は楽し!
あなたも行ってみませんか?
今日のできごと
マタサブロウ旅日記
どんな味?
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
フォロー中のブログ
 フランス生活便り
チェンバロ弾きのひとりごと
めぐみの☆☆Intere...
古楽器演奏家、渡辺敏晴の日記
dezire_photo...
最新のトラックバック
ライフログ
外部リンク
検索
タグ
(22)
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
日々の出来事
本・読書
エキサイト
XML |ATOM

Powered byExcite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ

ファン申請

※ メッセージを入力してください

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp