Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


独自性のある視点で物事をミル

日常での発見を情報化して新しい視点を共有するブログ

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

ヘッドフォンのすゝめ

はじめまして

轍と申します<(_ _)>第一作となるこのブログではヘッドフォンのすばらしさを発信していきます。皆さんはヘッドフォン持ってますか?最近はイヤフォンを付ける人が多くヘッドフォンを付けてる人をあまり見かけません。ヘッドフォン沼にどっぷりは使っている僕がヘッドフォンを布教して、みなさまにヘッドフォンのすばらしさを発信していきたいと思います。

 

いきなりですが...

僕はヘッドフォンを含めた音響機器にこだわりを持つことは人生を大いに豊かにしてくれるとてもよい投資であると考えています。少し前まで僕は家ではスマホのスピーカー、外では3000円くらいのワイヤレスイヤフォンを使っていましたがそれに何の不満もなく音楽やアニメなどを楽しんでいました。でも今考えれば自分はとっても損をしていたんだと悔やんでいますもし、過去の自分に会えるのならヘッドフォンをプレゼントしてやりたいくらいです!

僕がイヤフォンではなくヘッドフォンを勧める訳

まず必ずと言っていいほど出てくる論争がヘッドフォンとイヤフォンどっちがいいの問題ですが、これらは決着がつかない問題ですし好みにもよるため白黒はつけられませんが一般的にヘッドフォンはイヤフォンよりスピーカーが大きくて間隔が広いので音の広がりや奥行きつまり臨場感が高いといわれています。これは明確に差を感じるところですね♪ヘッドフォン沼にはまってから数万円のイヤフォンを買ったり十数万円のイヤフォンも専門店で視聴しましたがやはりヘッドフォンの力強さには勝てないと感じました。(もちろん軽快で場所を選ばず持ち運べるイヤフォン特有の素晴らしさもありますけどね!)

‘‘良い‘‘ヘッドフォンその基準とは

‘‘良い‘‘ヘッドフォンの基準についてですがこれはとても難しいと言わざるを得ません。なぜかというとある程度の価格帯を超えてくるとメーカーによって音の特色が変わって好き嫌いが出てくるからです。よって高いから良いってものでもありませんHigh-Resolution Audioいわゆるハイレゾ規格に対応した機種などカタログスペックだけで肝心の音が微妙な機種などもあるからです。(最近は100円均一の商品でもハイレゾに対応してたりしてますからね~)結局は試聴してみて決めるのが一番なんですよね。

‘‘良い‘‘ヘッドフォンを付けると見える世界

良いヘッドフォンを付けて一番最初に変化を感じるのは音楽を聴いているときでしょう。普段埋もれていて意識していないような音が表に現れてきて、安いイヤフォンやスマホのスピーカーで聞く音楽とは別物のように感じるはずです。音楽を作った人の細かいディティールへのこだわりや音に含まれる小ネタなど作者の表現したい音楽の世界が鮮明に見えてきます。普段はベースやギター、ピアノ、ドラムそしてボーカルの声に埋もれて意識的に聞き分けることのできてなかった脇役の楽器たちが、良いヘッドフォンを付けるだけで鮮明に表れてきて普段ぼーっと聞いていた曲の細部に神経を集中させて音楽をより深く楽しむことができます。また、低音については明らかな差を感じられるはずです。ドスドスと響いて圧を感じさせるほどの低音は音楽を聴くことによる楽しさを倍増させます。アニメや映画などの映像作品をよく見る方にもヘッドフォンは絶大な効果をもたらします。音のディティールと低音はもちろんのこと、まるで作品の世界に飛び込んだかのような臨場感は最高の視聴体験をもたらしてくれます。

 

おすすめヘッドフォンの紹介

本ブログにはヘッドフォンに興味を持ってくれた方に最初の一歩を踏み出してもらいたいという思いがありますので高額すぎずにかつ性能に妥協のないものを紹介します。これは私に初めてヘッドフォンのすばらしさを教えてくれた商品の最新作です。ほかにも良いヘッドフォンはたくさんあると思いますが私はJBLさんの元気な音が大好きですし性能と見た目がいい意味で価格と釣り合わない素晴らしい商品だと思って紹介します。

JBL LIVE 770 NC 価格:22000円 セールを狙えば15000円ほどで購入することも可能です

 

僕が今使っているヘッドフォン

先ほど紹介したヘッドフォンは軽くて見た目もかっこいいので僕は外出時に現役で活躍してくれています。ですが家の中ではゆったりと音楽を楽しみたいと考えているので、もう一歩ステップアップした個性の強いヘッドフォンを使っています。これを読んでくださっている皆様もヘッドフォンの魅力に取りつかれたらこれらのヘッドフォンを検討してはいかがでしょうか?これらのヘッドフォンは最高の音楽を体験させてくれますが、高額な商品ですので実際にお店で視聴してから慎重に選ぶことを強くお勧めいたします。

一つ目は音楽や作品鑑賞に最高な一台

ゼンハイザーHD 660S2

二つ目は最高の音質そのままにゲーム性能を持った指向の一台

JBL QUANTUM 910

 

まとめ

本ブログを読んでヘッドフォンに興味を持っていただけましたでしょうか?前半に紹介したJBL LIVE 770 NCはヘッドフォンを初めて買われる方には少し高額だと感じてしまうかもしれません。それでも確実にそれまでの音楽体験とは異なった新しい世界を体験させてくれるガジェットだと思います。もし少しでも興味を持っていただけたのなら幸いです。

検索

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp