早くも小正月ですね
歴史といえば過去の出来事で、学んで覚えるものと思っていました。
「なくよ坊さん平安京」(794年)とか、
「いくいしつよし世界大戦」(1914年)など、いろいろ覚えました。
でも今、わたしたちは現に「歴史」の1ページを生き、
歴史を作っているのですね。なんとも落ち着かない初体験です。
後世の人々は2020年、2021年をどのように思い起こすのでしょう。
わたしの2020年は「出たきり老人」の汚名を返上し、
ひたすら家にいる日々でした。2021年はどうなるでしょう。
遅ればせながら、新年のご挨拶を申し上げます。
*長い間更新せず、休眠仮死の状態でいるうちに、ブログの記事更新の仕方が
覚束なくなってしまいました。昨年初めに一度再開を試みたものの、
勘が取り戻せず、またしても無更新のまま1年が過ぎてしまいました。
コロナ禍が続くなかで迎えた2021年、今年も外出自粛は続きそうです。
人とのつながりはもちろんですが、自分を繋ぎ止めておく場所も必要で、
「船着場」としてのブログを再開しようと思いたちました。
休眠仮死からの再生で、「維摩と語る(再生)」としての再出発です🍀