2011年3月11日(金曜日)
大変なことになりました!
今日はウチで仕事をしていました。午後3時近く、そろそろ終わりにして、隣町の本屋さんまで、頼んでいた本を取りに行こうかしらと、パソコンの前を立ち上がったところで、
ユラユラと揺れを感じました。このところちょくちょく揺れがあったので、またかと思ったのですが、ユラユラは次第に
大きくなりグラグラと揺れ出し、高いところのモノが落ち
始めました。
家に一人だったので、ともかく火の元だけ確認し、なにも落ちてこないところで、揺れが収まるようにと念じつつ、息子たちとお嫁さんに当てて、「大丈夫! あわてないで!
大丈夫よ! 頭上注意!」 と大急ぎでメールを送りました。
揺れは震度5強でした。その後も震度4、3クラスの揺れが繰り返しました。やや落ち着いてから、2階の窓から顔を出し、下を歩いていた女性に声をかけると、こわくてしばらく地面に這いつくばっていた、と言っていました。
とっさに送ったメールは届き、とっさにかけたお嫁さんへの電話はつながりましたが、その後すぐに誰とも連絡とれなくなりました。大きな地震のときは、電話や携帯をはじめ通信手段はあっけなく断たれるということが分かりました。
東北・北海道に親戚・知人が多いので、みんなの安否をほぼ確認できたのは夜10時過ぎでした。次第に犠牲者の数が増えていく恐ろしさ。気仙沼市は炎の海です。今週末、聖書のケセン語訳を作られた山浦医師が気仙沼から上京され、お話くださることになっていたのですが...。
こうしている間にも、揺れがきます。東京近郊でも、今夜は大勢の帰宅難民の方が眠れぬ夜を過ごしています。みなさまも、どうぞお気をつけてお過ごしください。