Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


治療家のつぶやき

古来より伝わる伝統技術を駆使して、"癒やす"鍼ではなく"治す"鍼治療を行っています。

『漢方によるがん治療の奇蹟』

新たに待合室の本の追加です!東洋医学的な診察(脈診や舌診など)を行ってから、漢方薬という武器を使って、患者さんの身体を良くして行くのが、漢方医。同様の手順で、鍼と灸という武器を使うのが、私達鍼灸師です。どちらも、東洋医学的な診察は欠かせないのですねですから、以前にも言った事ですが、患者さんの症状だけを聞いて(脈や舌を診ずに)、鍼を刺したり灸を据えたりする所は、「???。」ですし、患者さんの症状だけを聞...
2013/05/13

めまい

つい最近、超~~~!!久しぶりの患者さんから連絡がありました。症状は題名の通り、"めまい"!!一般的に"めまい"になって、「鍼灸院に行こう!」なんて発想は、出て来ないと思います。その患者さんも同様で、耳鼻科や内科へ行ったそうです。しかし、"めまい"の症状が緩解していかないので、「どうしたものか~?」と悩んでいた時に、梅田鍼灸治療院を思い出して下さったんです!(以前治療した時も&qu...
2013/05/10

『五労』

今回は五行シリーズの『五労』についてです。「こんな姿勢は体に良くないよ!」「あんな姿勢は○○に良いよ!」なんて事を、よく耳にするかと思います。しかし、どんなに"良い"と言われる姿勢でも、同じ姿勢を取り続けて、良いはずがないですよね!!『五労』では、こんな姿勢(状況)が続くと○○が悪くなりますよ~!!という事を説いてくれているのです!解りやすい様に、"五臓"と照らし合わせて表記してみましょう!...
2013/05/02

プロフィール

梅田鍼灸治療院・整骨院

Author:梅田鍼灸治療院・整骨院
地下鉄『南森町駅』、JR東西線『大阪天満宮駅』③番出口から徒歩1分。ホームページhttp://www.umeda-hari.jp

梅田鍼灸治療院・整骨院

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

日記 (199)
講師 (83)
東洋医学のつぶやき (59)
五臓六腑 (28)
五行 (13)
深い話 (70)
養生 (60)
外因 (7)
アレルギー (5)
気血津液 (10)
内因 (4)
不内外因 (3)
八法 (10)
症例 (78)
図書館 (28)
痛みの性質 (13)
記事 (150)
美顔鍼 (2)
お知らせ (155)
東洋医学で考える (71)
ツボ(経穴) (10)
疾患 (3)
未分類 (0)

アクセスカウンター

検索フォーム


RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

[8]
ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp