(2013/03/01 14:40追記)twitter側で、このタイプのウイルスへの対策が取られ、「URLを踏んだだけでアカウントを乗っ取られる」という脅威は無くなりました
twitterに出現した新型ウイルスが非常にヤバいので、対処法などをまとめてみました。
#正しくはウイルスではなく「攻撃サイト」ですが、脅威が伝わりづらいので釣り気味に「ウイルス」と書いてます。
(2013/02/28 23:08追記):この問題はTwitterに既に報告済みとのこと
いままでのDMで広がるウイルスと違い、リンクをクリックした時点で感染します。
また、メッセージが日本語なので、かつてのウイルス対策の「英語のDMにだけ気をつければいい」が通用しません。
うっかりURLをクリックしたときにすべきことをまとめました。
アカウントを乗っ取られないように、前もって対処する方法です。
この騒動が終息するまで、DMでURLをやりとりしないほうがよさそうです。
—–一般向けコンテンツここまで—–
—–マニア向けコンテンツここから —–
これらをまとめると
「URLをクリックする→
クライアントアプリのOAuth認証がiframeでいっぱい貼られたページに飛ばされる→
どれか1つでも認証したことがあると、勝手に認証される→
コールバックで仕込まれた罠サイトにアクセストークンが渡る→
アカウントが乗っ取られ、勝手にDMを送信されたりする→
猫起きる」
というコンボが可能に・・・・
はじめまして、ガジェット通信編集部と申します。
私どもは、『ガジェット通信』(http://getnews.jp/)
というウェブ媒体を運営しております。
「【拡散希望】twitterの新型ウイルスがヤバい URL踏んだだけでアウト」
こちらのブログ記事を興味深く読ませていただき、『ガジェット通信』に寄稿という形で掲載させていただきたく、お願いのご連絡でございます。
尚、掲載の際には、元記事へのリンクも貼らせていただきます。
ご検討いただき、下記アドレスへお返事をいただけるとありがたく存じます。
post2012@razil.jp
以上、よろしくお願いいたします。
———–
ガジェット通信編集部
もう終息したやつなので、寄稿は見送ります。ご了承ください。
お世話になっております。
ガジェット通信編集部でございます。
ご辞退とのこと、了解いたしました。
ご検討いただき、ありがとうございます。
また機会がございましたら、よろしくお願い申し上げます。
———–
ガジェット通信編集部
post2012@razil.jp
http://getnews.jp/
Comments are closed.
なまえ:ui_nyan
流しのアルファツイッタラー兼プログラマー兼DJです。
お仕事・DJ関連のご相談はメールで!
contactアレuinyan.com
(アレをアットマークに変えてください)
公式Youtubeアカウントはこちら!!!!!!!
ういにゃん【アニソンDJ】 - Youtube
© 2025uinyan.com
Theme byAnders Noren —Up ↑