取材・写真・文:
2019年4月10日更新
10,027view
この記事の目次表示
「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」のオススメのグッズをご紹介します。桜をモチーフにしたグッズや、限定品など盛りだくさんで、見ているだけでもワクワクします。
スターバックス リザーブ ロースタリー 東京限定のスターバックスカード。淡いピンクの桜がデザインされ大人気です。数量限定なので、気になる方はお早めに!
スターバックス リザーブ ロースタリー 東京のスケッチがデザインされた、磁器製のマグカップ。落ち着いたデザインでオシャレなマグカップです。
耐熱性グラスのマグカップ。透明なグラスに淡い桜がデザインされていてとても素敵です。
真空二重構造ステンレス製の桜が全面にデザインされたタンブラー。ウキウキした気分で持ち歩けそうですね。
桜柄の風呂敷と、季節限定パッケージのとらやの羊羹のセットになります。とらやの羊羹で、高級感もあり、風呂敷も華やかで素敵です。
「榮太樓總本鋪」とコラボして作られた「アフターコーヒーキャンディ」。コーヒーを飲んだ後に、口の中をスッキリさせるキャンディです。福岡産のあまおうの苺味と、広島県産の大長レモンの2つの味が選べます。
長崎の老舗「福砂屋」とコラボして作られたカステラ。熟練した職人が手作りしたカステラがオシャレな限定パッケージに入っています。また、価格が300円のカステラ2切れが小箱に入ったものは、ばら撒き用のお土産に最適です。
寛政12年(1800年)創業のかるたの老舗「大石天狗堂」とコラボされた花かるた。落ち着いた色合いのシックなデザイン。遊んでよし!見て楽しむもよし!の花かるたです。こちらは、1人1点のみ購入可能です。
スターバックス リザーブ ロースタリーのロゴが彫刻されたけん玉。ツヤ消しの木材を使用し、とてもおしゃれなので、インテリアの飾りとしても。日本の文化を感じるけん玉は、海外の人へのお土産にも喜ばれそうですね。
お洒落な木製のペンケースに入ったペンシルセット。中に鉛筆が6本入っていて、鉛筆1本、1本に「ESPRESSO YOURSELF」などのメッセージが入っています。
お土産を入れてもらえる紙袋もとてもオシャレです。とても凝ったデザインで、花や鳥がシックに描かれていて、これだけでテンションが上がります!
「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」は、いかがでしたでしょうか?1号店のスターバックスや、シアトルの「スターバックス リザーブ ロースタリー」にも興味がある方は、よろしければ、こちらの記事「世界最大のボーイング社とスタバ1号店を目指しシアトルへ行こう!」も合わせて見ていただければ、嬉しいです。
アートスポットや動物園、水族館に神社、おしゃれなショッピングスポットやグルメスポットまで、ひとり旅で気兼ねなく行ける、東京のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介...
お堀に面した雰囲気抜群の「カナルカフェ」や、都会のオアシスのような「ラシーヌ ファーム トゥー パーク」、井の頭公園内のコーヒースタンド「イノカ」など、自然の風...
近年、都内でもテラス席のあるお店が増えています。ビルの谷間の空中庭園の様なお店、都心に居ながらリゾート気分を味わえるお店、木々に囲まれ心地よい風を感じられるお店...
イスラエルで3年暮らした筆者が、東京で間違いなくイスラエル料理店と呼べる名店を3つ厳選して紹介します。注文すると良いメニューについても解説しています。
東京に来たらやっぱりお洒落なカフェでまったり過ごしたい!そんな方も多いことと思います。東京には23区はもちろん、区外にもお洒落で過ごしやすくて美味しいごはんやス...
感染予防対策を徹底して頑張っている飲食店や、食材を供給する農林漁業者を応援する制度である「Go To Eatキャンペーン」に、回転寿司の「くら寿司」が参加しまし...
JR東日本のグループ企業が開発運営をする「エキュート上野」は、上野駅の駅ナカにありますが、上野動物園の最寄りの駅という事で、パンダのお土産が盛りだくさん!シャオ...
「出雲大社」は、最強の縁結びスポットとして有名で、男女の縁だけではなく、子宝、仕事、お金などの良いご縁を求めて、大勢の参拝客で賑わっています。今回は、「出雲大社...
「築地市場」から移転した「豊洲市場」が、2018年10月11日に一般公開されました。「豊洲市場」は、家族連れや外国人観光客などで大変賑わっています。今回は見学し...
東京ディズニーシーにあるレストラン「マゼランズ」には、秘密の隠し部屋があるのをご存知でしょうか?筆者も噂を聞いており、前々からとても興味があったので、今回は中々...