Introductionとやま生協について
私たちは⼒を合わせ、誰も取り残さない、
平和で心豊かな地域社会を創ります。
とやま生活協同組合は、「地域(みんな)でつくる、とやまの未来」を
2030ビジョンフレーズに県民のより多くの世帯に対し、食と福祉と
助け合いの「くらしのトータルケア事業」に取り組み、切れ目なく提供し、
「住み慣れた地域で安心して元気に暮らし続けられる」地域社会創りをめざし、
組合員と役職員、地域とも協力・協働し挑戦します。
About Jobお仕事紹介
地区担当
1.5tトラック(AT限定可)で、担当エリア内の個人宅・職場へ食料品・日用品を届けます。1週間ごとのルート配送なので、組合員様とコミュニーケーションをとり、共済や商品のおすすめや見守り活動などを行い、地域全体のお役立ちを目指します。

介護職員
とやま生協運営の福祉施設での介護業務。「10の基本ケア」をモットーに、小さな介護事故もないケアを目指しています。利用者様の心に寄り添った介護・生活の手助けを心がけています。

BENEFIT福利厚生
職員
- 賞与 年2回
- 退職金制度
- 労働組合あり
パート
- 祝祭日手当あり・福祉は土日手当あり
- 職員登用制度(実績あり)
共通
- 昇給制度
- 子の看護・介護短期休暇(有給)
- 育児休業・介護休業 休業手当あり
- 治療と仕事の両立支援制度
- 自己能力開発制度(資格取得補助・短時間勤務・休暇・休業)
- 慶弔等見舞金制度・特別休暇制度
- 労災休業補償 上乗せ制度あり
- 生協商品割引制度
- 永年勤続表彰5年毎(副賞あり)
Dataスタッフアンケート
Office事業所について

小規模多機能居宅介護施設
とやま生協 輝は、住み慣れた地域で暮らし続けるために、地域に根ざしたサービスを提供する小規模多機能型居宅介護施設です。
また『生協10の基本ケア』については「尊厳を護る」「自立を支援」「在宅を支援」の3つを大切にした介護を行っています。
ご利用者様が住み慣れたわが家で自分らしく安心して暮らせるよう、支援しています。

配送センター
配送センターでは、1人1人が元気に積極的な挨拶をすることで、組合員・地域の方・職場スタッフの全員が気持ちよくなるよう心がけています。

デイサービス
七夕飾り作りや近隣小学校との交流など、利用者様に楽しんでいただけるよう様々なイベントをしています。また、外部ボランティアによる歌、絵本の読み聞かせ等の催し物を定期的に開催しています。食事は一部生協の食材を使用しており、「おいしい」と言っていただくことが励みになっています。

店舗
「とやま生協だからこそできること」を形にしていきます。季節の商品、旬の物を取扱いワクワクできるお店をつくります。皆のふれあいの場となるよう2階には交流スペースや調理室を準備しました。地域の方の困りごとや要望を気軽に相談できる窓口を設け、お役に立てるようお客さまをお迎えします。
Faqよくある質問
- 未経験でも問題なく始められますか?
- 大丈夫です!入協してすぐに、とやま生協についてや基本的なルール、運転講習等の研修を行います。また1か月~2か月程度、OJTシートに沿って先輩スタッフが指導します。
- 子育てや家事と仕事を両立させているスタッフはいますか?
- たくさんいます。子育て・介護と仕事の両立支援制度が充実しており、また利用しやすい環境でもあります。
男女問わず子育て中の職員が多い職場なので、みんな「お互い様」の心で働いています。
- アルバイト・パートから正社員になることはできますか?
- はい。年に1度、全職員対象に「職務アンケート」を行っており、登用制度を整備しています。過去3年間、多数登用しています。
- 交通費は支給されますか?
- 規程に従い支給しています(上限はありません)。片道35kmを超える場合はETCカードを貸し出すので、高速道路を使用することができます。
- シフトの融通はききますか?
- 宅配事業は基本土日が休みとなっております。
福祉事業については1か月毎にシフトを作成しており、希望休を申請することが可能です。
- 採用までの流れを教えてください。
- 正規職員は①企業説明(1.5時間)→②職場見学・体験(0.5~1日)→③適性検査(1.5時間)→④役員面接(0.5時間)と進んでいきます。①~④はすべて別日です。
定時職員は①事業所での見学・体験・面接を行います。
私たちと一緒に働きませんか?