いつも初デートで振られてしまうと悩む30代の小学校教師の女性を観察した結果、原因は言葉遣いと判明「そら一発アウトやわ(笑)」
275754pv235278299 users218「脳死で」が口癖になっている人が、親が脳死判定された客相手に使ってしまって激怒され、偉い人総出で謝りに行った例がある→スラングをライトに使うリスクの話
170050pv286429514 users96「宿題やったの?」と聞くと「今やろうと思ってたのにやる気失くす」など言われるけど、言葉を変えると行動も変わるというお話
160348pv505788606 users1137
『鬼滅の刃』や『プラネテス』の件は「気持ち悪い」「何処が面白い」のような言葉遣いでなければ荒れなかった説…「それらも一感想として許容すべき」の声も
147905pv163372190 users104イヤイヤ期を全てお嬢様言葉で乗り切ったのでお嬢様言葉の2歳男児が爆誕→夕食の準備中に、息子「お先に頂いても…?」
135601pv216692 users36初対面の若い女性と話していたら、こちらが使った「深刻」という言葉に反応して「深刻なんて言葉、普通言わないですよね!?言葉づかいがすごすぎません?深刻って」と大騒ぎされてしまった話
130379pv147169411 users239最近丁寧な言葉遣いを学んだ娘、自分が帰宅するなり「おかえりください」と言い放ってきたので、間違いを指摘したところ、次に返ってきたのは…
122701pv62175 users85日本語を話せる中国人の同僚が日本のお菓子だと言ってこれを持ってきた→違うよと教えたら驚かれたというお話
110686pv1248048 users110地元のマックで小学生くらいの女の子2人組が店員さんに恐る恐る聞いてた内容にコーヒー吹きそうになった→何者なんだよお前ら
85099pv1065468 users15ゲームに負けた原因の人を「戦犯」という文化が子供に悪影響…高橋名人の警鐘に様々な声
78093pv114247375 users50若い人へのオススメ「年齢差や立場に関係なく常に礼儀正しい言葉遣い」→そこで必ず現れる無礼な人があなたの人生に必要の無い人なので...
58779pv2769516 users25スプラトゥーンをやっているとついつい乱暴な言葉が出てしまい子供達に感染ってしまうので対策を考えた結果フリーザ様が爆誕してしまった
58098pv99823 users142昔の小説で登場人物が演劇みたいな話し方をすると思ったら、祖父母も同じ話し方をしていた
56279pv9235143 users幼少期のとある経験からどんな年齢の子供にもなるべく敬語で話すようにしているが、傍から見ると違和感があるらしい→さまざまな意見が集まる
55807pv80255 users8『若草物語』のフランクな新訳が時代背景を無視している?むしろ入門としてはちょうど良い?賛否両論
51193pv8417320 users84旦那が運転中、子供に「言葉遣いは丁寧に」と教えた直後にお婆さんが赤信号を突っ切ってきた時の旦那の言葉遣いに笑う
42947pv715510 users4キャバクラで客に「敬語だと距離を感じる」と言われたがタメ語が苦手なのでエセ武士で接待した話
39591pv44162 usersAirPodsの「毎秒48000回ノイズを低減」フレーズはAppleによくある「当たり前のことをそれっぽく言い換える」技術だった
29838pv595823 users33幼稚園で乱暴な言葉遣いを覚えてお肉を肉って言ってみたりお風呂を風呂って言ってみたりしてる3歳、オムツを『ムツ』と言う
19144pv23161 user邦キチの「〜まする」って口癖は70年代少女漫画から見つけてきたけど、これってもしかして昔の言葉使いギャグって事?
16725pv352216 users14“品”って難しいな~と思う。所作や言葉遣いを磨いても人間性や内面が傲慢であれば品を感じないし、むしろ下品な印象になる
14825pv48142 users