PS5を全社員に支給した会社、税理士さんにめちゃくちゃ注意されていた→勘定項目を「福利厚生費」にしたことが問題だった?
869066pv275236216 users1184Google渋谷の新オフィス社内食堂行ってきたらスゴすぎて笑うしかない→Googleなりの理由があった「弊社も3万年後には…」
211338pv302422515 users1254ホームベーカリーを導入して会社で連日パンを焼いている東京創元社、かわいい
162100pv4291719264 users844
夫に何気なくディズニー行きたいよね、と言ったら『会社の福利厚生で半額になるしね』と初耳情報を伝えられた「はよ言わんかい案件」
154961pv11591150 users1「採用面接でワーママの皆さんが最後の質問時に福利厚生やフレックス制、休みの取りやすさばっかり聞いてくるのが正直悪手」大事なポイントでは?との反論も
148520pv136128404 users142人は「給与より会社に大事にされているか」で働き続けるかを判断するので福利厚生を充実させる→飽きるほど見た光景だが状況によっては逆効果
130817pv181121326 users198半導体工場の新設が進んでいるが学生は地方の工場で働きたいと思わないので人手不足になるのでは?→この給与を見ても同じことが言えるのか
120492pv170116172 users14本社や研究所の人は全額経費が落ちるけど工場勤務は自腹という会社の飲み会で、本社の新人が「会社経費なので高いとこ予約した」と言って工場の人をブチギレさせた案件
112664pv10573208 users2業務中色々あってTENGA社の求人を見ることになったんだけど、福利厚生よ「社員の三大欲求を支援する気満々じゃん」
101459pv1192606 users52人手不足の農業でガチに投資すべき点は「トイレ」 上・下水の整備、働くモチベーションを大きく左右するよねという話
97553pv180241165 users235「社食がまずい」というのは「業務上知り得た秘密」に該当するのか、という疑問に賛否両論
88682pv11487207 users310ベルギーは年収500万以上の所得税が50%という税金大国だがその対策として社用車をリースする「カンパニーカー」という制度がある「ドイツやイギリスでもそう」
66259pv6560215 users16入社するときに『会社の中にゲーム機が置いてあっていつでも遊べます』と言われたけど実際は…という経験談「BARがあっても役員に占領されて使えないみたいな」
65626pv867017 users31日本の建設業界に若い人が集まらない問題について「仕事の魅力を話すよりも金を出さないと人は来ない」
58984pv12512811 users266ある中小企業で社員の給料を上げて福利厚生を整えたら会社の利益が増えた話
51033pv12437354 users108汗水垂らして地方工場で労働してる従業員に『本社にバーラウンジがオープン』みたいな会報送ってくるのは何なの?
48654pv82481 user30とある研究室に導入された忙しい研究生のための「フルグラボタン」に「最高のアマゾンダッシュボタンの活用方法」「先生が素敵すぎ」と絶賛の声が集まる
44411pv8014322 users28社食が高くてまずい場合、近隣の食堂に社員が殺到しトラブルになることがある「会社の評判にも関わる部分」
35472pv543448チップを送る仕組みを導入した飲食店があるが、日本でチップ文化が広まると「実質強制」になりそうだし従業員に直接渡ってなさそうなのも不信感がある
32795pv43659 usersたばこ吸わないけどたばこ休憩みたいなのが欲しい人への画期的なアイデア「リフレッシュしたいときに一本やってよし」
31221pv52773 users29会社勤めの人も公務員もちゃんと働いて、それに見合う賃金をもらっている件について
30800pv4311731 users8「2年働くと強制的に半月休み」サイバーエージェントが採用している福利厚生がよくできてる→「属人性を排除した合理的制度」「もっと広まればいいのに」
28353pv1023963 users29大手子会社は福利厚生など大手の恩恵を受けれて、大手ほど忙しくなくねらい目→「大手子会社はいいぞ!」「いや、普通に大変だぞ!」で反応がきっぱり分かれる
27695pv64274 users18