『やってあげてる精神だと必ず見返りを求めてしまう』あるご夫婦の洗濯物を巡る体験談に目から鱗「余計なお世話やーめた!」
191605pv441288329 users1511コインロッカーに付けられたあるアイデアが便利すぎると話題に→「めちゃくちゃ痒いところに手が届くサービス」「ナイスアイデア」
179802pv10334642 users1217このコインロッカー考えた人ノーベル平和賞とれる→「なぜ若干斜めなの?」「ライブハウス全部これがいい」
158658pv17317735 users240
基本的にお昼休みに取引先に電話するのはNGだと思う、という意見「始業開始前・定時後もNG」「緊急時はやむなし」
111129pv7816610 users49子供を寄席に連れて行った時、噺家さんが"とある前置き"をしてから演目を始めていた→その内容が「文化を育てる素養」について考えさせられるものだった
73575pv1916040 users230コミケに行くのにゆりかもめに乗る方、有明駅は癌研有明病院の最寄駅で患者さんやお見舞いに行く人が乗っています「マスクを着けて」
69346pv121372106 users31「サンタなんていない」と言う子どもに対し親御さんがとっさに返した言葉が素晴らしかった「全国の疑われてる親、是非お使いください」
67596pv1399136 users195「その辺の社会人よりしっかりしたメモだ…」小6娘が学校への持ち物確認のために残した「気遣いの行き届いた」メモがすごい
64093pv1995257 users23「あなたの事を大切に思ってくれている人は最初から無理なお願いなんてしてこない」という言葉を見て様々な意見や対処案などが集まる
64061pv21711914 users77人身事故で発生した満員電車の中で座れなかった息子が大泣きして空気がピリピリしてきた時に青年が助けてくれた話
58250pv673440 users創作には3本の『やり』が必要です『流行り』『思いやり』そして…「3本目だけ格が違う」「最後が重要すぎる」
55316pv1476738 users他者とのコミュニケーションは「わざわざ冷たくする必要ないじゃん」スタンスの人間と「わざわざ優しくする必要ないじゃん」スタンスの人間がいる
55176pv82129229 users207貴方の正しさが世界の全てではないという話「うんうん、だけど僕は正しさだけで生きてないから、近寄らないでという事が結構ある」
38135pv123621 user通勤中にちっちゃいマタニティマーク付きで「席ゆずります、声かけてください」って書いてあるキーホルダーをリュックにつけてるおじさまがいた
33991pv43273 users22棘で怪我しそうなゴミをこんなふうに出してくれると清掃員さんはとても助かる、というお話「配慮に満ちていてすごい」
29453pv48285 users電車で席を確保するために決まった時間に途中下車するおじさんの前に立っている友人が今日も前に立ったら「すみません、明日休みです...」と言われた
28454pv33123 users稲空穂先生の漫画「あなたと一緒に」が醸し出す熟年夫婦の阿吽の呼吸にほっこり #いい夫婦の日
26818pv59212 users19母「何にせよ、優しい人がいいけど、優しいだけではダメ、思いやりがある人がいい」私「優しい=思いやりではないの?」→これは深い…
25450pv112297 users34知的障害のある息子さんからお母さんへの初任給でのお返しが泣ける
24003pv5925授業参観で人権とは何かと聞かれた子が「ご飯が食べられること」と答えたら叱られていた。正解は「思いやり」だった
22803pv235333 users8レジの人が言う『1万円入りまーす!』ってなに?「自慢?」「丁寧にお迎えしないと」
22775pv24373 users41友達に貸した自転車が返ってきてからすごく漕ぎやすくなってて自転車屋さんに寄って空気を入れてくれたんだと分かってから気遣いについてずっと考えてる
20029pv2132 users58「思い出の宝ってこんな日常なんだな」亡くなったパートナーの事をふと思い出す優しく素敵なお話
19991pv391128