「ごんぎつねの続きを考えよう」という授業でごんぎつね強火担のクラスメイトが放った言葉が強烈だった
335590pv17118943 users76「Alexandraの愛称は( )である。」という問題、中学生の正答率が38%なのは「愛称の意味がわかっていない?」→様々な意見
266172pv254427273 users643『ごんぎつね』鍋で母の死体を煮ていると答えた小学生の話から、国語力の欠如を懸念する意見と子どもの想像力を全肯定する意見
192752pv322533367 users1162
先生が病んでしまい補充の教員がいなかった高校のクラスで講師を引受け、ある工夫で定期テストの平均点が90点以上になったという話
88534pv35412455 users16「若気の至りをうっかり小説にした結果教科書に載ってしまい死後100年経ってもいじられ続けている」強烈で印象深い文豪にまつわるエピソード
69825pv142626 users26最近『共感型読書(自撮り読書)』がSNS等に蔓延しているのでは、という話「シンパシーとエンパシーの問題」
67505pv240248215 users227谷川俊太郎訳『スイミー』が教科書では検定により改変されている?!ご本人による加除訂正にしても、良さが失われるのではないか
34529pv744513 users19「ヤバい」にはすくなくとも25種の表現に関する語彙が含まれる 使用禁止する学校に称賛の声
24998pv271011 user361日本の小学生の作文が「◯◯して楽しかったです」のような感じになったのは、大正時代から?
16992pv22319 users68割れないはずの円周率マグカップが割れちゃった→耳なし芳一だった
3875pv1121 user