みんなの、第二外国語選択などで中途半端に習ったせいで"他なんも知らんけどそれだけ言えるフレーズ"教えて→集まった回答がじわじわ来る
256651pv327364368 users1052素人は歌詞を書くときに『ありがち』をまずやめよう「桜舞うな!星に願うな!明日を信じるな!光に手を伸ばすな!翼広げるな!」
132574pv385504308 users251
創作において意図せず他人とネタ被りすることは当たり前にあるが、その中でも一番きついのはこういうパターン→経験者の声が集まる
123930pv273122307 users15「それはあなたの感想ですよね」が小学生のあいだで流行中らしい→叱ってでも使うのをやめさせるべき?
93862pv18732424 users26昔好きだった音楽を聴いたら「君を守りたい」みたいな歌詞が一切心に響かない→響くフレーズを考えてみたら現実的なのしか出て来なくなっていた
81494pv1291028 users20関西の方、ちょっとこのホテルの名前読んでみてくれませんか?→いや読めっつってんだろ唄うな…関西人「そら唄うやろ無茶言うたらあかん」
66183pv877450 users39「I'm fine, thank you. And you?なんてネイティブは言わない」と思っていたが、ある日アメリカ人に"Are you OK?"と聞いたら…
59700pv521133 users3DeepLは「上手く訳せない部分」をゴソっと落とした上で残りの部分を辻褄合わせするので、使うには注意が必要
47060pv1141668 users232「俺はすでに君の腹が嫌いだ」ダイエットで煉獄さんに言われるセリフがキツ過ぎた
46846pv777918 users10声に出して読みたいビジネス文章「提案書のポンチ絵をガッチャンコしてエイヤで提出しましょう」
39488pv102564 users245『ご自愛ください』って、具体的にはこういうことだと思う「自分を助けられるのは自分だけ」
32526pv145442 users2『大変申し上げにくいんですが』とかいう挟むだけで大変申し上げやすくなるフレーズほんと好き「使い得感あるよね」「恐れ入りますが、も好き」
25561pv107555 users22「自分で自分の機嫌を取る」最近めちゃくちゃいわれがちなフレーズ化してきて危うく感じる。「努力目標くらいの捉え方でいいのでは」
18658pv73457 users「ごめんで済めば警察はいらない」ってフレーズが飛び出す場面ほとんどが民事トラブルなので警察はいらない
17805pv3643195LINEスタンプ「労働組合でよく聞くワード」のフレーズが労組への理解が深すぎる
16584pv42223 users19職場で当たり障りなく明るいOLになるのに使えるフレーズは、頭文字を取って『かっとばせ上司』と覚えると良いらしい
15500pv8483 users24『夫に聞いてみます』と『妻に怒られる』の二つは既婚者の二大便利フレーズ「マジで使いまくる」「本当に怒られることも多い」
15390pv18101 user自分をクソほど過大評価すると人生が豊かになる→フレーズがどれも強力「素晴らしい」「使いたい」
15139pv621272 users18多用されすぎてゲシュタルト崩壊しそうなフレーズに感じる「強烈な違和感」
12824pv1614