会議の少ない上司がやっていたアナログなタスク管理の方法が『チケット(物理)』だった「本質を捉えている」
156548pv694252409 users376ChatGPTの天才的な使い方をしている人がいた「部屋の写真を送り片付けタスクを分解、実行して進捗を送る」
145611pv490458612 users421プロジェクトマネージャーに『タスクに優先度をつけて』と言ったら『全部マスト!優先度最高に決まってる』と返された話「優先度という言葉の取り違え」
134990pv215498375 users529
「怖いか?私のタスク管理能力が」打ち合わせを入れられた日の仕事スケジュールの理想と現実→リアリティがもはや辛い
112732pv23468342 users52これ作った人天才すぎる大好き進捗生まれすぎ「よさそう」「自分が組んだタスク通りに行動できるんやね…偉いね…」
89306pv34926137 users14入院患者から見た看護師さんのお仕事風景(Among Us風)現場の方から『まさにこれ』の反応「トイレは躊躇せず押して」
78225pv1329019 users1つよつよエンジニアのなかには初心者にやたら厳しい人がいる話…「信頼関係の構築がないのに試しはただ追い詰める」「社内の常識は社外の非常識なのでまず教える」など
62091pv13682172 users37入社2、3年目の若手が「仕事ぬるいっすね」と堂々と言っていてモヤッとした→調子に乗りやすい時期だけど「OJTという名の放置」なら会社の問題かも
50068pv73153 usersダメなやつが居たとして「自分がやったほうが早い」とあれこれやってしまうのもある種の怠慢だと気づいた「やらせてみる方が大変」
44607pv1616030 users28『私にあまりタスクを振らない方が良い。2つ以上指示を受けると、後から言われた方しか覚えていないからな』
37836pv117801 user1単純作業をさせるとその人の性質が現れる「黙ってコツコツ」「自動化する」→スタンスが色々あって面白い
35902pv75139 users1「理想と現実と、時々、いにしえのタスク」タスクが襲ってくる順番の図解が恐ろしすぎて泣く「いにしえのタスクが一番やばい」「上からも下からも来る」
33403pv67262 users8世の中「30分で終わると思って3日かかって後悔するタスク」と「3日かかると思って30分で終わって後悔するタスク」が多すぎませんか
31700pv107476 users11あなたはどっち?「メモをとらないと内容が頭に入らない族」OR「メモをとると筆記に意識がとられて頭に入らない族」
27030pv64511 user71タスクの優先順位について友人に「関係者がいるかいないかで考えると分かりやすいよ」と教えてもらった
25765pv1574668 users8育児中にありがちな"タスクの中断"とそれにまつわるストレスの話「自分は中途半端にしかできない…って思う」
25211pv77292 users2作業中に突然話しかけられる「割り込み」が苦手。マルチタスクに関するあれこれ
24343pv62321 user8"締切を守る"のは責任感からではなく、焦燥感と面倒臭さがこのように変化するから説「一度締切を破ると…」
22590pv73292 users「あれやらなきゃな」と思いつつ結局できなかったとき"何もしてない"に押し潰されそうになる「何もしてないのに疲れるやつ」
22273pv761475 users1「この世界って結局体力ゲーじゃね?」様々な方向の努力や才能があるが、ほとんどは体力という土台あってこそ「体力ない人はどうすればいいんだ?」
20858pv76252 users10無職になったら時間があるので何でもできると思ったら、1日1タスクしか出来なくなっていた→そもそも人間にとって適当なタスク量ってそのくらい説
20281pv65294 usersあるタスクを行う機械を開発する費用+維持する費用よりも人件費の方をとった方が安く済むケースは多々ある
20256pv46514 users22『忙しすぎてタスクを整理できていないため暇』という概念を獲得した「外からの指摘で急に忙しくなるやつ」「整理するまでに時間がかかる」
17259pv71298 users9「やる気が出ない」は「脳がメモリを喰っている」状態だという事を理解しておくと「余計なファイルを削除する or デフラグ」で対応できる?
17198pv153373 users11