Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
posfieへ

欧米から来た人がドンキとかヨドバシに歓声を上げるのは、あちらの国々では資本主義と言いながら商品の多様性が失われているから説「選択肢がなさすぎる」

253
インポスター@inpostarrr

アメリカは製造業も雑魚ってますが小売も正直雑魚で、様々なメーカーが作った商品を並べ消費者に比較させる日本と異なり、基本同一種類、同一商品のみを大量に仕入れて陣列して売るスタイルで、小売店に行っても同じメーカーによる製品ばかりなんですよね。品揃えの多様性がない。pic.x.com/wuByfbMvdYx.com/inpostarrr/sta…

2025-04-06 16:08:05
インポスター@inpostarrr

アメリカの書店って行けば分かると思いますがそもそものレベルが低くAmazonに駆逐されるのも仕方ないってくらい本の種類が少ないですからね。専門書を探そうにもDummiesというシリーズ物しか置いてないし、無駄にスタートレックとスターウォーズものや政治家のオナニー伝記本しかない。pic.x.com/4LdTWOY4zgx.com/nikkei/status/…

2025-04-06 15:43:42
インポスター@inpostarrr

資本主義って興味深いのが極めると供給側がモノポリー体制を確立する為にロビー活動を通して規制を増やし参入障壁を上げたり、敵対的M&Aで競合を排除しようとして社会主義的になり、商品が単一品目化するんですよね。一定程度競争がないと消費者は選択ができない。x.com/inpostarrr/sta…

2025-04-06 21:12:08
U.S.S.BlackPrince@HMS_BlackPrince

欧米から来た人が、ドンキホーテとかヨドバシカメラに歓声上げるの。要するに資本主義といいながら商品の多様性が失われてるからか(そいえば向こうの小売り、小キレイにしてても品ぞろえ自体は結構ショボかったような……)

2025-04-07 05:35:37

あちらのスーパーは似たようなものしか置いてないことが多い

とど様@A_S_DU

たしかにアメリカのスーパーはおもんないx.com/hms_blackprinc…

2025-04-08 00:51:08
まさあきおにいさん プロヴァンスのすがた@hatomugi26

@HMS_BlackPrince これ、わかるわ。確かに郊外に大規模スーパー結構あるけど、似たようなもんしかなくて、なんかスカスカなんよな。それであんなギュウギュウ詰めにマジでいろんな商品が並んでるの見たらそりゃ驚くわな。

2025-04-08 00:29:32
Toritori@tori5518

@HMS_BlackPrince コーンフレークとか冷凍食品とかポテチとか極端に品揃えがありますよね。驚きなのは、それらが長い間、全く商品開発や改善が行われてる様子が全くない。商品開発部とか営業とかいったい何の仕事してるんだろう?って思ってました。

2025-04-08 07:59:17
Taynayに暮らすP@festina_lente_P

カナダとオランダのスーパーに行った時、選択肢が無さすぎてここに住むの無理ぃ🫠と若い頃に感じたことがある。ドイツとフランスとスペインのスーパーはそんなことなくて、ちょうど良い感じだった。日本は選択肢が多すぎると思ってたくらい。x.com/hms_blackprinc…

2025-04-08 09:48:43
ヘイル・ラプター@haleraptor606

@HMS_BlackPrince 確かに。ベストバイ行きましたが、なんかビックやヨドバシと比べるとかなり貧相でした

2025-04-07 22:43:10
日之原みずち@Hinohara_Mizuch

@HMS_BlackPrince ウォルマートとかなんでも揃ってるイメージあったけど…、そうでもないのかな

2025-04-08 08:49:49
マヤ@GxR1t

@HMS_BlackPrince 『ダーリンは外国人』の作者の方が海外に住んでいた際のコミックエッセイで日本に帰ってくると凄く商品の種類やバージョンが豊富だと言ってらしたかと。すごく力を入れているジャンル以外は控えめなのかも。

2025-04-08 09:02:11
ピエー@pieeele

ネットがなかったら漫画アニメがなかったら薬に走ってたとかいうのがアメリカの鉄板ネタになってるけど、食い物の楽しみがないってのもそれの一因なんだろうなと。x.com/hms_blackprinc…

2025-04-08 01:47:40
一文字🇲🇰@garbageman5

「今のアメリカの田舎には娯楽がほとんどない。肉焼いてドラッグキメてヤるぐらい。だからラウワンがめっちゃウケてる。」とかいう話も似たようなもんなのかな 娯楽の多様性の消失x.com/hms_blackprinc…

2025-04-07 20:12:00
CHAN@FjzUW1549zIMWh3

(映像でしか見たことないけど)銃器店はめっちゃ品揃え良くて商品の多様性に溢れているのになx.com/HMS_BlackPrinc…

2025-04-08 09:47:22
ぼろ太@futaba_AFB

アメリカではあんまりそう言う感じはしなかったけど、社会階級別にスーパーの棲み分けが露骨なので、そう言うのが少ないのと陳列密度が高いのは違いがあるかもしれぬ。あとはコンビニは圧倒的に日本の方が美味しい。x.com/hms_blackprinc…

2025-04-07 20:55:42
優台輔@心の硬度3半@yuutaiho

最近の西友が正にそれで悲しい…1社から大量仕入れして結局売れ残りの値下げが馬鹿みたいに山になってる。x.com/hms_blackprinc…

2025-04-07 07:58:02

コストコが分かりやすい例かも

さかはあ@hgsthf

@HMS_BlackPrince 欧米の小売は全部コストコっぽいて考えるとわかりやすいですね。日本だとコストコが特殊に見えて面白いのと同じかと。

2025-04-08 10:07:27
百合@ポーター・ブリッジス🇯🇵🇺🇦@L_lily_Porter

コストコしかアメリカの小売知らないけど同じものを大量に置いてるイメージがあるx.com/hms_blackprinc…

2025-04-08 09:20:40
ダブスタクソちきん@prcssed_chckn

コストコも品目は揃えてあるが、商品としては選択肢ないしなぁ…x.com/hms_blackprinc…

2025-04-07 22:34:55
low-tech@いようし@stonfield777

コストコ。売り場も広いし商品も多いんだけどそこらのスーパーだと一個売りのがダース売りになってるだけで種類的にはそれなりなんだけど、そんな感じかなx.com/hms_blackprinc…

2025-04-08 08:12:59
kevin@4月病@kevisan55

@HMS_BlackPrince 日本のコンビニの商品の種類がコストコのそれとだいたい同じらしいですし。

2025-04-08 10:16:45

あちらの仕入れの事情が日本とは違っているのかも

QB狐@佐世保room1@AZUR_QBFox

@HMS_BlackPrince コカコーラのお膝元地域では他社製品がシャットアウトされる様な国なので

2025-04-08 06:10:31
1次へ
このエントリーをはてなブックマークに追加いいね!227

掲載ポストについて

Togetterは、X社が提供するEnterpriseAPIを購入して、ポストを正式に取得・利用しています。Xユーザは、Xの利用規約によりAPI経由でのポストの再利用を許諾しており、その対価を請求してはならないことになっております。まとめ作者はポストの使用に際して最大限の配慮と誠実な対応を実施し、安心・安全な状態を維持いたします。

スタッフの募集を再開いたしました。
今回はライター等の業務経験を重視させていただきます。

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp