Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
posfieへ

「リスキル」と聞くとゲーマーは「リスポーンキル」にしか思えない説…「リスさん殺さないで」の反応も

リスキルやめて!って気分になる

33
リンク jinjibu.jp リスキリングとは――意味やリカレント教育との違い、DX実現に向けた導入時のポイントや事例を紹介 - 『日本の人事部』 リスキリング(Reskilling)とは、職業能力の再開発、再教育のことを意味します。近年では、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)戦略において、新たに必要となる業務・職種に順応できるように、従業員がスキルや知識を再習得するという意味で使われることが増えています。1 user43
マシーナリーとも子/コミティア150 よ62b@barzam154__

1億回言われてるだろうけど「学び直し」を「リスキル」って「リスキリング」って呼ぶのマジで無理 リスポーンキルの略にしか見えないから

2023-01-31 10:05:29

共感

杉菜藤孝@sugina

これマジでそう 何回聞いてもそっち系の意味にしか思えないwtwitter.com/barzam154__/st…

2023-01-31 10:21:10
kwsk@kwsk93854268

どっかで聞いたと思ったらそれかtwitter.com/barzam154__/st…

2023-01-31 17:42:59

ゲーマーはこれ

むつき🌺🌺@mutsuki_june

ゲーマー旦那が毎晩隣で何かしてたので、それにしか聞こえてなかった。仲間がいた。ありがとう。twitter.com/barzam154__/st…

2023-01-31 14:23:59
朱砂の葉@Susanohahx

ネトゲの人はだいたいこっち想像するよねwtwitter.com/barzam154__/st…

2023-02-01 11:10:34
🦌謎の𝕏トナカイ🐌ぼたか@takamin_keep

ほんとこれ会社で「リスキルしてみませんか?」みたいなのくるけど最初はそんなの勧めてくんなって思いましたtwitter.com/barzam154__/st…

2023-01-31 10:56:30
織機@trpg@WorihataT

リスキリングって「リスキルし続ける」に見えるよな。res-killingtwitter.com/barzam154__/st…

2023-02-01 07:25:20
けろち@kaerukun365

リスポーン!キル!つまり学習してない、、、ゾンビ、、、チビゾンビ、、ゆるさん、、、twitter.com/barzam154__/st…

2023-02-01 13:54:48
にんにく@gorilla0523kao

@barzam154__ おい!リスキルやめろ!(台パン)

2023-02-02 01:06:03

リ・スキルなんだ

ビブリーママ@Biburymamma

マジで何を殺すんだろうと思ってた…リ・スキルね、なるほど。twitter.com/barzam154__/st…

2023-01-31 11:36:04
麻雀宮和了仁@nzk02846320

あーあれre-skill(ing)なんか!おれも普通にリスキルかと思って何言ってんだ???ってなってたけどそういうことだったんかこれ....twitter.com/barzam154__/st…

2023-02-01 20:26:30
くま@marshofbear

これはマジでそう思うカタカナの字面からはkillingがまず変換されてしまうんだよな…re-skill-ingなのかと気づいたときは、はえ〜そんな言葉あるんすねえとなった🤤twitter.com/barzam154__/st…

2023-02-01 09:23:07

リス殺しかと思った

\_(​ツ​)_𝕏@glie_se

これもある、スキリングが普通は一回っていう感覚に納得行かないので接頭辞に違和感もあるtwitter.com/barzam154__/st…

2023-01-31 13:23:39
業物@waza_mono

ちょっと違うけど、いつも「リス殺してる」に見えてしまうtwitter.com/barzam154__/st…

2023-02-01 08:36:00
礼緖@ふぁぼRTいっぱいする用@gattiaddorment

リス/キリングで栗鼠さん無駄に殺すな美味しくいただけって思ってたtwitter.com/barzam154__/st…

2023-01-31 17:44:04
1次へ
このエントリーをはてなブックマークに追加いいね!0

掲載ポストについて

Togetterは、X社が提供するEnterpriseAPIを購入して、ポストを正式に取得・利用しています。Xユーザは、Xの利用規約によりAPI経由でのポストの再利用を許諾しており、その対価を請求してはならないことになっております。まとめ作者はポストの使用に際して最大限の配慮と誠実な対応を実施し、安心・安全な状態を維持いたします。

あわせて読みたい

応募者多数により一時的に募集を停止いたします
今後ともよろしくお願いします

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp