星崎レオ氏のツイート


ifの話をしますが、いいよBL規制してみ?次は青年誌等の男女モノだが、その時になってBL規制派は何と言うだろうね。「BLがちゃんと不健全図書とかを止めなかったらこうなった!」くらいのことは言うでしょう。彼らのことはもう何も信頼していませんよ。無能な味方とすら定義しません。味方ではない。
2022-10-30 09:34:09
ただ、フォロワーさんの繋がりなどまで気にはしません。それは個人の自由ですし。二枚舌BL規制派以外の皆様ご本人は普通に味方だと思っていますよ〜☺️
2022-10-30 09:38:30
@hoshizakileo ifじゃなくて既に通った道で、男性向けのモノが規制されたときにBL界隈はなんもせんかっただけよ。そんで自主規制もやらんから、今問題にされてるだけ。ゾーニングすらせんで好き勝手やってた代償なだけでしょ。ノーマルも好きな私からすれば「自業自得」と嗤う程度の事でしかない。
2022-10-31 12:37:11
@hoshizakileo 逆です。男性向けはすでに規制を食らい、暖簾の奥に引っ込んでしまっています。今規制の波が来ているのが最後に残ったBLというだけなんです。男オタやTL界隈は、それに気づいてほしいだけなんです。
2022-10-31 17:06:01
@hoshizakileotwitter.com/TweetHiroki/st…
2022-10-31 14:44:06
「商業BL」と呼ばれる、性器を描写しない性行為作品は、青年誌(男性向け)における『終末のハーレム』『ド級編隊エグゼロス』に相当するので、「商業BL」を18禁にゾーニング(レーティング)しても共倒れになるだけで、「表現の自由」として得るものはない。twitter.com/hoshizaki_log/…
2022-10-31 14:43:55
@hoshizakileo 2000年代初頭頃のアメリカのフェミニストは、ハッキリと表現の自由派だった。エロを焼いたらBLも焼かれると言い切ってたからね。でも時代が経て「女性の権利のための運動」は共産主義者に乗っ取られて、BLは表現規制派の走狗になった。これを劣化と言わずして何とするのかな?
2022-10-31 17:22:37過去のツイート

分かりやすく言えば「BLや腐は守られるべき」と言いながら萌表現を叩いている人たちがもしいるのなら、その方々は私の敵ですよ。
2022-07-20 01:46:10
@ecoyuri@konotarogomame今月、私のコミックスが都の不健全図書に指定されました。私はかつてから不健全図書についての知識はあり、器具の使用や人格否定などの表現にも十分注意し、編集さんとの調整の末発行したものになります。
2022-04-23 05:38:50
漫画家側から見た不健全図書の問題点の一つは、漫画を作り上げる段階から表現の幅が狭まってしまうということです。指定の前例を鑑みて、依頼の段階で「この表現は入れないでほしい」と編集部サイドから言われてしまうからです。
2022-07-13 13:57:20
何度でも言いますが、私がBLをお休みするのは決して嫌いになったなどという訳ではなく、『BL作家』という肩書きのままでは不健全図書制度の本質的な問題点をお伝えするのが非常に難しいという部分が大きな理由の一つです。
2022-07-11 19:24:24
私はもうBL作家としては折れました。これは様々なジャンルで描いている「漫画家」としての主張です。不健全図書の問題点のひとつを描きました。#表現の自由を守る参院選2022pic.twitter.com/xvV8ckYURp
2022-07-02 07:45:02

反応

ifの話をしますが、いいよBL規制してみ?次は青年誌等の男女モノだが、その時になってBL規制派は何と言うだろうね。「BLがちゃんと不健全図書とかを止めなかったらこうなった!」くらいのことは言うでしょう。彼らのことはもう何も信頼していませんよ。無能な味方とすら定義しません。味方ではない。
2022-10-30 09:34:09
いったい何周遅れの話をしているのかと男性向け書籍が規制され始めたとき、むしろ積極的に規制側に回った人間がBL界隈にはかなりいたわけですそのせいで、BLが規制されろとは思わないけど、BL規制反対に積極的に関わる気はないって人は結構いるでしょうねスタートはそこからですtwitter.com/hoshizakileo/s…
2022-10-31 17:47:56
いよいよも何も男性向けエロ漫画は簡単には買えないんだよ。長年野放しになった結果BLだけが残留してるのよ。twitter.com/hoshizakileo/s…
2022-10-31 17:46:25あわせて読みたい
かわいい彼女を作る方法

作者のオススメ

日本学術会議に厳しい視線 処理水、おきさやか氏の言動など
