"人の機嫌を直す役目は自分"という考えは呪い中の呪い。幼少期の経験が将来に影響を及ぼす例に自分の事か?と共感殺到。

親の機嫌を伺って育つと「場の空気の悪さ」や「人の機嫌の悪さ」に耐えられないほど動揺しがちで「自分がなんとかしなくては」と、攻撃的だったり不安定な人の機嫌を取ろうと自分から関わることを繰り返すことがある。「人の機嫌を直す役目は自分」は呪い中の呪い。。人より自分を1番大事にしていい。
2021-08-03 13:24:42自分のことかと思った

自分のことかと思った…場の空気の悪さはリアルだけではなく、映画やドラマでもいたたまれなくなって部屋から出てしまったりする…ので…(映画館は映画を見にきているので居心地が悪いくらいですむ)twitter.com/necononegot/st…
2021-08-05 10:03:27
私、まさにこれだわ…常に人の気持ちを読み取ろうとして疲れるし、機嫌を取りに行っちゃう自分がいる。twitter.com/necononegot/st…
2021-08-04 23:43:30
これすごくわかるし、「周りの機嫌を取らずに生きるのが当たり前の人」から『なんでそんな空気ばっか読むの?』とか『周りの機嫌ばっかり気にして楽しい?』とか言われて、その発言でピリついた空気を何とかせねばと負のループtwitter.com/necononegot/st…
2021-08-04 22:44:00
これわかりみしかねぇ。つい機嫌と場を繕うためにわざと明るく振る舞ったりしちゃうこと、あります。twitter.com/necononegot/st…
2021-08-04 21:56:22
私まさにコレです。やっぱり幼い時の環境が原因だったのかー。場の空気に敏感すぎて疲れてしまいます…。twitter.com/necononegot/st…
2021-08-04 21:19:07
わー!昔すごくこれだった🥲話しててちょっとでも真顔になられると耐えられなかった…不機嫌な人がいると空気良くしようとしたりしてたなぁ。いつの間にかまぁいっかと思うようになったけど。twitter.com/necononegot/st…
2021-08-04 20:04:42
@necononegot 私も親の機嫌を伺って育ったので、場の空気の悪さに耐えられなくなる時が、あります😅耐えられないだけで、人の機嫌をとらなきゃとは思いませんが。
2021-08-05 09:31:00
めっっっっっっちゃわかります。故にちんもくにがてだしなんたしゃべらないとと思っても上手く喋れなかったりで自己嫌悪ループtwitter.com/necononegot/st…
2021-08-05 12:25:38
ほんと呪い…しかもこの呪いなかなかとけないし、自分を1番に大事にってのがどうしたらいいか分からないんだよねtwitter.com/necononegot/st…
2021-08-05 00:36:25
呪いにかかってることが判明しました。空気読み過ぎてしんどい。人が機嫌悪いと何とかしないと…と思ってしまって、関係なくても疲れます。twitter.com/necononegot/st…
2021-08-04 22:18:11
うわこれーめっちゃこれ。攻撃的な人には近付かないけど人の機嫌の悪さにはかなり敏感で悪いなあと思うと地雷踏まないようにめっちゃ気を遣っちゃう。twitter.com/necononegot/st…
2021-08-04 12:34:24
ああ、分かる……うちの父親、すぐ機嫌が悪くなると暴力がくるから早くなんとかせねばか逃げるが勝ちだった。けど、基本、私が1番ターゲットにされて逃げられず、暴力振られて辛い思いしてきたから人の機嫌が悪いところとか空気が悪いのとか怖くて逃げたくてしょうがない。twitter.com/necononegot/st…
2021-08-04 18:47:19
あ…だから、人の機嫌が気になるのか。と、あ!とわかって、ひぇーとなる、わたし。twitter.com/necononegot/st…
2021-08-04 21:46:56子供には絶対しない
掲載ポストについて
Togetterは、X社が提供するEnterpriseAPIを購入して、ポストを正式に取得・利用しています。Xユーザは、Xの利用規約によりAPI経由でのポストの再利用を許諾しており、その対価を請求してはならないことになっております。まとめ作者はポストの使用に際して最大限の配慮と誠実な対応を実施し、安心・安全な状態を維持いたします。
あわせて読みたい
