Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
posfieへ

味噌はお玉の中でネギなどの具材と一緒に混ぜると一瞬で溶けるようになるらしい「この手があったのか!」「普通に溶かすより早い」

なるほど早速やってみよう

63
麦ライス(シェフ)@HG7654321

都内某レストラン料理長🍔簡単レシピやおすすめ商品を紹介🍙大手企業様へのレシピと写真提供実績多数(詳しくは拡張プロフへ🍙 アソシエイトプログラム参加📩ご依頼はDMへ(タイトなスケジュールでもお気軽にご相談ください)質問箱→mond.how/ja/my/requeste…

amzn.to/4hgEz9a

麦ライス(シェフ)@HG7654321

味噌を溶かすときにネギと一緒に混ぜると一瞬で溶かせるのを全ての日本人に教えたい。pic.twitter.com/1bfVHnvk4A

2021-03-10 19:56:16
おなもみ@kouhey36862528

@HG7654321 いつもこしてるんですが、どうすればいいですか?pic.twitter.com/cD4cFQ9nGa

2021-03-10 20:00:38
麦ライス(シェフ)@HG7654321

@kouhey36862528 これの方が確実に良いと思いますwww僕は洗い物を増やしたくないマンなのでズボラにやっているだけですw

2021-03-10 20:08:52
riku@ihearthrm

@HG7654321 ネギ嫌いなんですけど、ほかの具材でも出来るかな🥲

2021-03-10 20:39:14
麦ライス(シェフ)@HG7654321

@ihearthrm 細かい食材なら大抵いけると思いますよー細く切った油揚げとか!

2021-03-10 20:43:40
麦ライス(シェフ)@HG7654321

なんて言ったらいいんだろ箸だと混ぜるのに2本だけど、ねぎが箸数本分の役割をしてくれるって感じです。ねぎが柔らか過ぎると効果が弱まるので、ある程度生の状態がおすすめ。他にも料理ツイートでよくバズってるのでフォローお願いしますぅ👇twitter.com/hg7654321/stat…

2021-03-10 20:36:07
麦ライス(シェフ)@HG7654321

あると便利な『茹で卵の時間表』作りました!!沸騰したお湯に冷蔵庫から出したての卵を入れタイマーが鳴ったら氷水で冷やして完成🐣多分一生使える画像なので印刷をオススメしますこれがRTで全国の人に広まったら嬉しいなぁpic.twitter.com/lq72af7xJ6

2020-07-25 15:15:26

なるほど!これはいい事聞いた!

ろーくん@roinai1217

これは知らんかった助かる〜

2021-03-11 08:29:39
南瓜猫🐾@kabo_tohken

目から鱗――――!味噌こし器使ってました…洗い物減る…

2021-03-11 08:56:54
梨人@TGS(土)KOF京・(日)ゼノブレ3ランツ@nasito13

マジか!?いつも出来上がった最後に入れてたから。。。

2021-03-11 09:06:46
こてんぱん🇺🇸@lala28583320

私この味噌を溶かす作業がやたら本当に生理的に嫌いなんだよね何でだろ…ネギと共に混ぜてみよ…twitter.com/HG7654321/stat…

2021-03-11 10:48:10
ひさ乃@KN_Aksara

え、これマジ?この作業が一番イライラすんだよねtwitter.com/hg7654321/stat…

2021-03-11 03:07:54
非公式物件@tmtmmnmnn

いつも味噌汁作りながら、「とけねぇー、とけねぇ……」とやってたので、これは是非に実践したいけど、ネギ以外でもできるのかな……。やってみるか。味噌汁はネギと豆腐のみそしるが、なんだかんだで最強だと思ってます。(._.)オジギ

2021-03-11 09:10:16

ネギ以外でも溶けるようなので試してみて!

168@168Shinobi

ネギたしかに溶けるの早いけど 別にネギじゃなくてもいける私はその日の具何でも使って溶かしてる普通に溶かすより早いから

2021-03-11 10:59:34
@detteiw

わかめもかなり溶けます。

2021-03-11 08:58:29
はかり@mg_toHKR

具材で溶くのよくやるけど、ある程度溶けたらなんかあとは適当に鍋かき混ぜれば中で味噌が具材とぶつかって勝手に良い感じになる

2021-03-11 08:05:30
笑顔の店員 Rise@Rise55553135

@HG7654321 おたまの中の味噌を箸で十文字に切って、おたまごと沈めて一呼吸置きます←味噌がふやけて溶きやすくなります。それから同じようにネギやおあげ(その日の具材)と一緒におたまの中で溶きます。

2021-03-10 22:59:48
このエントリーをはてなブックマークに追加いいね!0

掲載ポストについて

Togetterは、X社が提供するEnterpriseAPIを購入して、ポストを正式に取得・利用しています。Xユーザは、Xの利用規約によりAPI経由でのポストの再利用を許諾しており、その対価を請求してはならないことになっております。まとめ作者はポストの使用に際して最大限の配慮と誠実な対応を実施し、安心・安全な状態を維持いたします。

あわせて読みたい

応募者多数により一時的に募集を停止いたします
今後ともよろしくお願いします

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp