Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


posfie - みんなでつくるXポストまとめ
Togetterへ
331
モミー 【少年ジャンプ+編集】@momiyama2019

「少年ジャンプ+」編集長(デジタル担当)です。ほか「ジャンプルーキー!」「MANGA Plus by SHUEISHA」など。 リプライやDMの返信は気まぐれです。

shonenjumpplus.com

モミー 【少年ジャンプ+編集】@momiyama2019

先日、見知らぬ大学1年生から、漫画アプリのUIについて物申したい!というこんなDMが。で、実際にお会いした。話題はアプリの設計から、最終的には漫画表現の時代に合わせた進化など、広く漫画全体の課題や未来まで広がった。結果、逆に僕の考えが整理されて意義深い時間に。学生氏に感謝!pic.twitter.com/Q6XZUtPAEi

2020-06-14 01:11:49
モミー 【少年ジャンプ+編集】@momiyama2019

ちなみに、今回指摘に同意できる部分も感じて返信〜お会いしたのですが、基本的に私のDMの返信は気まぐれです。。あと、このDM内容の紹介は、本人承諾済です。

2020-06-14 01:16:07
ふさ千明@Husachiaki

@momiyama2019 選択がストレスになるという心理が正直よく理解できませんが、そう考える人がいるという事は理解しました。選択が楽しみではなく不快になるんですか…。

2020-06-14 08:23:00
生肉@kanetsusyoriNG

@Husachiaki@momiyama2019 仕事でたまに学生の前に立つのですが、最近の学生は自由な選択肢を与えると悩んで前に進まなくなる人が多いように感じました。『間違った選択肢を選ぶのが無駄、失敗したくない』という意思が働いているのかな?と勝手に推測しています(本人に理由を聞いても答えが出ない)

2020-06-14 08:38:48
ふさ千明@Husachiaki

@kanetsusyoriNG そういう世代に「試行錯誤」は死語なんでしょうね。間違えないとわからないことも沢山あるんですけども。というか、何かをしたいという欲求自体があまり無く、それ故に間違えない事の優先度が上がってしまうのかも知れませんね。

2020-06-14 08:51:05
さへきひろのぶ@Hironobu_Saweki

@kanetsusyoriNG@Husachiaki 最近の子は調べたい事があったときGoogleで検索してもまともな答えに辿り着けるまで時間がかかりすぎるからまずLINEで聞くなんて話も聞いたことあります。マンガアプリのインターフェイスもそういう側面は確かにある気がします。

2020-06-14 09:24:18
生肉@kanetsusyoriNG

@Husachiaki 中学や高校とかでミスしたりして周囲から笑われたトラウマとかあるのかなと心配したりしますwww

2020-06-14 08:56:26
しぐれ@hitotaku73212

@momiyama2019 あー、確かに私もまぁ、多分未成年なので最近の若者に入るんですけど。多分、小中学生の頃に色々考えてみてやってみてそれを先回りで先生とか制度に潰されて怒られるって言うのの繰り返しをしてるからじゃないかなと。それで、高校生に上がる頃には指示待ち人間になるんだと思います

2020-06-14 09:13:52
ネコニ*東キヨドーム(エア参加@nekonnn

@momiyama2019 ツイッターでバズる漫画も、最初は4ページ分が読めるので続きが気になるようになってますね。これが1ページのみだと読む気にはならない。

2020-06-14 09:57:12
錯乱坊@zenkaiten

@momiyama2019 確かに❗️❗️アプリのマンガは絵柄とタイトルで勝手に内容予想して取捨選択してるけど、TwitterのTLで流れてきたマンガはとりあえず読んでみようって読んでること多い。pic.twitter.com/kEIY7oJJdY

2020-06-14 10:18:13
サニー@sunier_than_all

@momiyama2019 モミーさんのツイートを読む全ての人に伝えたいですけど、この1回生の方のように『自分で考えて伝えられる若者』って多くはないけど、少なくもないですよ。ただ、その若者をすくい上げる大人がいないだけではないでしょうか。その点でモミーさんも凄いと思いました。

2020-06-14 08:55:01
落ちそうな山羊@aGoingGoat

@momiyama2019 コレは音楽アプリにも言えると思います。いくらザブスクで沢山の曲を聴ける可能性はあっても、結局聴くのは元々知っていた曲になってしまい、ザブスク発の好きな曲は生まれていないのではと。この機能はそんなことでにも応用が効くのではと感じました。

2020-06-14 09:47:32
やーたいさ@s_hsuezou

@momiyama2019 最近tiktokを始めてみて、確かにこれが若者に受けるのはわかる、というか、たしかにとても楽。ネタが若者向けだからかアラフォーには辛いところはあるが、こんな感じで自分の趣向に合わせた漫画が次々出てきてくれたら(かつそれがタダ)なら、いつまでも時間を過ごせそうな…

2020-06-14 10:03:23
やーたいさ@s_hsuezou

@momiyama2019 とはいえ、無限にコンテンツが湧くのが必要で、そのためには作り手側がどんどん公開したいという承認欲求?繋がりたい感覚が必要か。どうしてもお金を稼ぐ結果が必要な漫画(作るのにそれだけ時間を捧げる必要あるので)とどう親和するか…ジャンプ+の次回作にご期待ください。応援してます!

2020-06-14 10:06:26
てるさん🐱@Terusans011

@momiyama2019 裏を返すようですが、情報が溢れすぎているので、選択できないのかなとも思います。

2020-06-14 07:53:05
てるさん🐱@Terusans011

@momiyama2019 伸びているので追記します。でも最適化されすぎるとつまらないじゃないですか。表示されるものが。だから皆さんたまには本屋に行くんでしょうけど、ジャンルは全く違うけど話の構成とかきっかけが一緒のものをおすすめに混ぜてみるのはどうでしょうか?

2020-06-14 10:45:00
Ꭲᴇᗰᴀᖇɪ@_temarin_

@momiyama2019 これ漫画だけでなくあらゆるコンテンツに言えることだと思います。とにかく数が多すぎて何を選べば正解なのかわからないので選ぶのも面倒になっているんだと思います。

2020-06-14 09:20:10
竜楼 クロ@Ryuuroukuro

@momiyama2019 凄いな。細かいのに丁寧で読みやすい。問題点と個人の意見・感想、具体例に改善の試案・・全くの素人の私でもある程度理解できるほどに読みやすい

2020-06-14 02:27:42
kuma@koma3kuma3

@momiyama2019 綺麗にまとまった説明ですね。説明用のデバイス使ったら更に凄いのだろうか?

2020-06-14 04:52:06
二行緑@横須賀鎮守府万年大将@g255_twoline

@momiyama2019 これ、ゆくゆくは掲載作品をコマ単位まで分割した上でユーザにレコメンドする(ユーザーの好みに合ったコマ+前後数コマだけを複数作品串刺しでサーフィンさせる)みたいな機能だけを提供する「オンライン漫画喫茶」が出現するかもしれませんね

2020-06-14 08:17:48
ゲヌーク鍋@💉x4@genugtopf

@momiyama2019 横から失礼します…大1でここまで提案できるのは稀有です…どうやったらこの大1の方がここまで成長してきたのか背景を探りたいですね…

2020-06-14 08:32:50
いしだ・タンドリー@dezifan

@momiyama2019 凄い読みやすく引き込まれやすい文説明も分かりやすく丁寧提案の分かりやすい具体例勉強になりました。

2020-06-14 08:35:41
笑顔でキメ☆@smile_inthesky_

@momiyama2019 あちしも意見を…・×(戻るボタン)の位置を統一してください・今週のイチオシ!で話題作ではなく過去の名作をピックアップ

2020-06-14 08:38:40
ユウキ@yuukixy

@momiyama2019 ジャンププラスに関して言えば一番下のタブをカスタマイズできるようにしてほしいまぁそこまでじゃなくても本棚タブ欲しいなんで金出して買ったものが無料品より階層深いのかできればジャンプSQのタブも欲しい読み返すことがとにかくあまりにも多いワートリもタブが欲しい(さすがに無理w)

2020-06-14 09:15:43
1次へ

あわせて読みたい

3月12日 onodekita氏から電話がきた。

423395142 users32

一部の方々には「ネット」が思ったより多義語らしい件

3823 users7

【漫画】「ネットでも気を遣うマン」が話題に!!あるある…

61 user1

作者のオススメ

30手前のおじさんから送られてきた鳥肌モノのキモいLINEに9万いいね

mou_tamn5272

フロムソフトウェアにお祈りされてもダークソウルを作る夢をあきらめずに1人で6年かけてゲーム『NOSE』が完成

mou_tamn13310932 users219

平沢進さん「ヴィーガンになれとは決して言わない。私が決めることではない。ただ、ほー、こんな人たちと共存して行くんだな。くらいにそろそろ思っても良い時代。」

mou_tamn116499624 users438

Adobeのアプリ「Photoshop Camera」の売り文句が露骨すぎる

mou_tamn35151

漫画「大きいことはいいことですか?」に対し「胸が大きい事をコンプレックスに思うきっかけは何か?を考えてみて欲しいなと思いました」などの批判的な意見

mou_tamn39301 user

ダイエットの話で「未知のウイルスに対して、免疫力を高めるために、太るのは大事」といった武田真治さんは信用できる

mou_tamn839721 users257
🎁サポーターオプションが登場
購入

まとめをシンプル(旧min.t)表示したり、広告の非表示などが使える限定プランです。ぜひ、高額なAPIへの支払いをサポートお願いします!


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp