
これは就活が終わってから知ったんですけど「平服でお越しください」ってアナウンスなのに「そうは言ってもリクスーでしょwww」ってスーツ以外の学生を落とす会社と「平服で、つってんのにスーツとかどんだけ話聞かないんだよ」ってスーツの学生を落とす会社と、両方確認したので皆さん諦めましょう
2020-01-28 16:16:45結局何を着ればいいのか?

@f7XV175oOUkTXYc 平服はスーツで問題ありません。礼服、礼装と言われたらモーニングか羽織袴。平服はスーツで何が問題なのか?!と人事採用担当に詰め寄るくらいの気概を見せろよ。
2020-01-29 10:13:17
@f7XV175oOUkTXYc@AKI40465214 これの必勝法は、「すみません、この後スーツを使う用事がありまして……」だ。覚えておくといい
2020-01-29 14:22:58
@f7XV175oOUkTXYc@KOcxhAq0NiJwtni それでスーツ来ていかなければ落ちる会社なら落ちて良いでしょう。どうせ入社しても意味不明なルールを押し付けられる。逆もまた然り
2020-01-29 11:43:28
@f7XV175oOUkTXYc 「平服で」とのアナウンスだったが、リクルートスーツで行ったら、他の就活生はブレザー姿で来てて浮いてしまった、というのを息子から聞きました。何着て行くかは臨機応変かも知れないけど、言葉通りにとればブレザーが正解かなと。。普段着ではないのは確か。
2020-01-29 12:13:38
@f7XV175oOUkTXYc 昔、結婚式で「ラフな格好で」と言われたので本当にTシャツ、ジーパンで行ったら、わたし以外みんな礼服だったことがあります。pic.twitter.com/kVlEbODRJh
2020-01-29 12:14:06

@f7XV175oOUkTXYc 平服とはスーツのことと聞いたことがあります。スーツ以外ならスーツ以外とアナウンスしてほしい。用語の意味は業種によって違うと考えるべきなんですかね
2020-01-29 02:21:15
@f7XV175oOUkTXYc カズレーザーがバンダイの説明会に「服装は自由」というのでいつもの服装で行ったら他の就活生はスーツだったという話を思い出しました。news.livedoor.com/lite/article_d…
2020-01-29 13:49:55
@f7XV175oOUkTXYc ゲーム会社の説明会では、中学生の時にママンがイオンで買ってくれたような服を来て行ったな。大手IT企業の時は、襟・ボタンのある服で行った。
2020-01-29 00:23:48
@f7XV175oOUkTXYc@SandraHaefelin 私はこの企業からのアナウンスに「他で面接がありまして、スーツで失礼します。」と、逃げてました。私の時には普段着でいいってアナウンスでも3%くらいしか普段着で来ないので怖すぎて自分は出来なかった。公文の最初の方の説明会とかは普段着でOKだったな。3%だったけどな。
2020-01-29 18:00:27
@f7XV175oOUkTXYc いずれにせよ、倫理に反するダブスタをとる企業なんてそう長く持ちません👍今は、働く側が企業を選ぶ時代。お年寄り達の変な慣例を気にする必要はありません。
2020-01-29 08:07:32掲載ポストについて
Togetterは、X社が提供するEnterpriseAPIを購入して、ポストを正式に取得・利用しています。Xユーザは、Xの利用規約によりAPI経由でのポストの再利用を許諾しており、その対価を請求してはならないことになっております。まとめ作者はポストの使用に際して最大限の配慮と誠実な対応を実施し、安心・安全な状態を維持いたします。
あわせて読みたい
「単位をよこせ!」講師宅を就職が決まった学生が襲撃した話
642152 users211