家族間で怒らない事・否定しない事をモットーにしてみたら、色々な事がすんなり回るようになってきたそうです。

夫と家族間で怒らないこと、否定しないことをここ数年のモットーにしてるんだけど、すんなり回るようになってきた。そうしたら息子も怒らないようになってきた。怒りそう、否定しそうな時は、別な言い回しで。怒るってただのクセなんだな。
2018-01-19 09:20:22
怒られて責められて育った人は、それを肯定しがちだけど、そんなことしなくても何も結果は変わらないし、むしろ長い目で見ていい方向に流れていくと思う。
2018-01-19 09:32:43
@nyanboss そう思われるきっかけになった考え方や本ってありますか?私は理不尽に父に怒鳴られたり、時に殴られて育ったせいか、私も怒りっぽいのがコンプレックスで直したくて(>_<)
2018-01-19 13:52:21
@fumilene 夫の家族が穏やかな人たちで夫も穏やかで、ところが結婚してから気づいてみたら夫が起こりっぽくなってて。怒りって電線するんだと思ってゾッとしました。
2018-01-19 14:12:57
@nyanboss 朝から怒鳴りつけてひどいコト言ってしまいました…最近はいつもこうで、カッとなると止められず。。否定されるってものすごい傷付きますよね。。やめないと。。。
2018-01-19 10:17:24確かに子供に対してはすぐ怒ってしまう事も。これは意外と治すのが難しい習慣なのかも…

夫も温厚だったのに子供ができてから怒りっぽくなった。でも独身のときに全く怒らないことはなかったから怒る機会が少なかっただけなんだなとは思う。
2018-01-19 20:54:25
怒るっていうのは自分に対しての甘えかもしれないなぁ。他の言い回しを考えるのがめんどくさいとか、怒っているのを相手にわかって欲しいとか。感情を昇華して理性的に考えて伝えるのって、忍耐いるもんね。
2018-01-19 10:27:08