Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


エンジニア向けの最新情報を網羅

TechFeedなら、世界中から収集した
エンジニア向けの最新情報をチェックできます。

さあ、技術を楽しもう。

エンジニアがエンジニアのために作った、技術情報収集&共有プラットフォーム。

今すぐ無料で登録するメールアドレスのみで登録できます
App StoreからダウンロードGoogle Play で手に入れよう

TechFeedとは

エンジニアのための、情報収集と共有のためのプラットフォームです。

情報収集の効率を最大化

考え抜かれたデザインとパーソナライズで、面白い記事、読むべき記事が目に触れやすい!

エンジニア向け情報を網羅

180以上の専門チャンネルを自在にフォロー!トレンドからマニアックまで、エンジニアの好奇心を満たします。

海外情報もカバー

海外発の情報にもリアルタイムに触れられます。自動翻訳機能も活用して、一次情報に直接触れられます。

今すぐ無料で登録するメールアドレスのみで登録できます
App StoreからダウンロードGoogle Play で手に入れよう

機能・特徴

技術情報収集に特化した様々な機能を搭載!

ホットエントリー

注目記事を自動で厳選!これさえ読んでいれば技術トレンドはOK!

TechFeedスコア

技術記事の面白さを数値化!数値が高いほど面白い!絞り込みも可能です。

パーソナライズ

使えば使うほどあなた好みに。読むべき記事がすぐ見つかる!

チャンネル・カテゴリー

180以上の専門チャンネルと13の技術カテゴリーで、あらゆる情報を網羅!

ブックマーク

あらゆる情報をブックマーク可能!検索も整理も簡単に行えます。

高度なシェア機能

X(Twitter)にもPocketにもはてなブックマークにも、1クリックでシェアが可能!

自動翻訳

海外記事を自動で翻訳!英語記事を読むハードルが圧倒的に下がります。

コメントも、ツイートも

記事にコメント&シェアできて、ツイートも自動収集。みんなの意見が読めます。

お仕事の情報も

あなたにぴったりの仕事情報も自動でおすすめ。仕事探しもTechFeedで。

習慣化を促進

見える化や通知、ゲーミフィケーションで、技術情報収集の習慣化をお手伝い。

オリジナルコンテンツ

「最先端を、より深く。」がテーマのイベントや記事を発信中!

公認エキスパート

180名を超える公認エキスパートが記事をおすすめ、イベント登壇も!

今すぐ無料で登録するメールアドレスのみで登録できます
App StoreからダウンロードGoogle Play で手に入れよう

推薦コメント

技術情報収集に特化した様々な機能を搭載!

今すぐ無料で登録するメールアドレスのみで登録できます
App StoreからダウンロードGoogle Play で手に入れよう

メディア掲載

今すぐ無料で登録するメールアドレスのみで登録できます
App StoreからダウンロードGoogle Play で手に入れよう

よくあるご質問

Q. TechFeedは無料で利用できますか?

A. はい、無料でご利用いただけます。

Q. TechFeedにモバイルアプリはありますか?

A. はい、ございます。こちらからダウンロードしてください。iOS版 /Android版

Q. TechFeedにデスクトップアプリはありますか?

A. 現在はありません。ご要望に応じて開発したいと考えています。

Q. TechFeedで、記事とともに表示されているスコアは何でしょうか?

A. TechFeedスコアと言って、「技術記事の面白さ」を測る指標として、TechFeedが独自に開発したスコアになります。TwitterやFacebook、はてなブックマークなどのスコアと、TechFeed内での既読数などを合わせて算出しています。詳しい算出アルゴリズムについてはこちらで公開しています。

Q. TechFeedのパーソナライズはどのように行われていますか?

A. ユーザーの皆さまがこれまで読んだ記事とチャンネルのフォロー状況をメインとし、チャンネルごとに関心度を算出しています。関心度が高く、またTechFeedスコアの高い記事が優先して表示されます。

Q. 自分の関心度を確認する方法はありますか?

A. 現在はありませんが、関心度の高さによっておすすめされた記事は、そのチャンネルが強調表示(太字)されています。それによって、自身の関心度を推測することは可能です。

Q. TechFeedへのフィードバックはどこから行えばよいでしょうか?

A. フィードバックを送信する機能(設定→フィードバック)をご利用頂くか、Twitterで@techfeedapp までお気軽にご連絡ください。また、ユーザーコミュニティも立ち上げ予定です。

Q. TechFeed公認エキスパートに興味があります。どうやったらなれますか?

A. 現在公認エキスパートになるには、既存のエキスパートからのご推薦、もしくは運営企業からのお声がけ(主にイベント登壇)に限らせていただいております。

Q. TechFeed公認エキスパートになるとどのようなメリットがありますか?

A. エキスパート専用のSlackにご参加いただき、他のエキスパートとの交流なども図っていただけるほか、コメントやおすすめを行った際に金銭的な対価を得られるプログラムを用意しています。また、公式な肩書としてご利用いただける、イベント登壇の打診を優先して行わせて頂く、などのメリットもございます。

今すぐ無料で登録するメールアドレスのみで登録できます
App StoreからダウンロードGoogle Play で手に入れよう

さあ、技術を楽しもう。

エンジニアがエンジニアのために作った、技術情報収集&共有プラットフォーム。

今すぐ無料で登録するメールアドレスのみで登録できます
App StoreからダウンロードGoogle Play で手に入れよう
thumbnail

【海外記事紹介】フロントエンドの状態管理ライブラリを比較する ー Redux/MobX/NgRx/Pinia/Recoil/Jotai

2月3日、LogRocketが「TypeScriptの状態管理ソリューションを比較する」と題した記事を公開しました。この記事は海外で非常に好評を博しており、日本のエンジニアにも有益な情報となると考え、概要を紹介します。

Loading...


[8]
ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp