世田谷区の通知書類に「平成3元年」と誤表示、改元前に早くもトラブル
- 日経 xTECH/日経コンピュータ
IT
東京都の世田谷区役所が2019年3月上旬に区民に送った通知書類に、日付が「平成3元年」となるミスがあったことが日経 xTECHの取材で分かった。区は2019年3月11日から順次、おわびの文書を送付している。「実害はない」(世田谷区)といい、原因は改元のシステム対応と別だったが、改めて和暦をシステムで取り扱う際に慎重さが求められることを示した。
ミスがあったのは私立幼稚園に通園する子供を持つ保護者に補助金を交付する通知書類である。通知書類を起票した日付と補助金の振込日の2カ所について、「平成31年」と印字すべきところを「平成3元年」と印刷した。対象世帯に約1万通を発送したという。
原因は通知書類の印刷を委託した印刷業者のデータ処理ソフトウエアの誤りだった。世田谷区は西暦のデータを渡し、印刷業者は和暦に変換するプログラムで処理してから印刷する。このプログラムは和暦の一の位が「1」だったら「元」に変換するロジックを組み込んでいた。しかし、十の位を考慮していなかったため、ミスが生じた。
世田谷区はデータ内容の正しさを確認してから印刷業者にデータを渡した。世田谷区と印刷業者はテスト印刷の結果をそれぞれ確認したが、テストで使ったデータがダミーデータだったため、バグが表面化せず、発見を漏らしたとしている。
今日の必読
Today's Picks
9 min read

6 min read

5 min read
6 min read
3 min read
3 min read

1/20(火)開講 業務改革プロジェクトリーダー養成講座【第19期】
成功の決め手はチームワーク
本講座なら実効性のある改善案の企画・立案から円滑な実施まで担えるリーダーを育成できます。
事務改善と業務改革に必要な知識と手法が身に付きます。詳細はこちら
今後の注目特集
Coming Soon
あなたにおすすめ
Picks for You
日経クロステック Special
PR
お知らせ
ポッドキャスト
Podcasts
編集長からのメッセージ
リニューアルで強化したのがフォロー機能。お気に入りの連載や執筆者を見つけたら、タイトル右上の「フォローする」ボタンをタップするだけ。気になる記事が公開されるたび、読者の皆さんの「マイページ」に表示されます。ぜひご活用ください。
(小笠原 啓=日経クロステックIT編集長)
ピックアップ
PR
Featured Picks
分野別ランキング
Rankings by Sector
覚えのない「AirTag」を発見したら要注意、普段いない場所で無効化しよう
アップル製品のモヤモヤを解決!

経費精算を変革しながら容易に 外資から国産SaaSへ移行し実現
ケーススタディー

ランサム攻撃で出荷を停止したアスクル、システム再構築で12月に本格復旧へ
動かないコンピュータ

CICの信用情報ネット開示、再開から1カ月 マイナカードで本人確認を強化
ニュース解説

国内大手のIT子会社176社を独自調査、業績や株主構成を一覧公開
主役に躍り出るIT子会社

経費精算を変革しながら容易に 外資から国産SaaSへ移行し実現
ケーススタディー

アサヒを襲ったランサムグループ 事例から手口の詳細が明らかに
日経コンピュータ 勝村幸博の「今日も誰かが狙われる」

Microsoft 365の新アプリ「Files」、ファイルを素早く操作
Microsoft 365徹底活用術

ランサム攻撃で出荷を停止したアスクル、システム再構築で12月に本格復旧へ
動かないコンピュータ

覚えのない「AirTag」を発見したら要注意、普段いない場所で無効化しよう
アップル製品のモヤモヤを解決!

アサヒを襲ったランサムグループ 事例から手口の詳細が明らかに
日経コンピュータ 勝村幸博の「今日も誰かが狙われる」

Microsoft 365の新アプリ「Files」、ファイルを素早く操作
Microsoft 365徹底活用術

アクセンチュアなど開発の「国税総合管理システム」、国税庁が段階稼働検討
ニュース解説

3位は「三井住友建設、社名変更へ」 20代以下の注目トップ10
日経クロステック ランキング

経費精算を変革しながら容易に 外資から国産SaaSへ移行し実現
ケーススタディー

止まらない価格の低下、テスラはEV並みの量を生産へ
主力電源「蓄電所」

iPhone 17 Proの新放熱機構、分解と測定で実力に迫る
Emerging Tech

ラピダスの2ナノ半導体、伝説的エンジニアが高評価 疑念晴らせるか
ラピダス発、日の丸半導体リバイバル

富士フイルム役員、先端半導体「材料の出番」 ビッグテックとすり合わせ
ニュース解説

世界で蓄電所が増殖中、既に米国加州では主力電源
主力電源「蓄電所」

止まらない価格の低下、テスラはEV並みの量を生産へ
主力電源「蓄電所」

光学革命「メタレンズ」、半導体技術で薄く安く 米国先行・台湾が存在感
光学革命メタレンズの夜明け

半導体のレジェンド、日本に助け船 ジム・ケラー氏が設計者育成を支援
ラピダス発、日の丸半導体リバイバル

ラピダスの2ナノ半導体、伝説的エンジニアが高評価 疑念晴らせるか
ラピダス発、日の丸半導体リバイバル

キオクシア、AI需要で大手クラウド攻略 NAND専業リスク「強みに転化」
ラピダス発、日の丸半導体リバイバル

止まらない価格の低下、テスラはEV並みの量を生産へ
主力電源「蓄電所」

ラピダスの2ナノ半導体、伝説的エンジニアが高評価 疑念晴らせるか
ラピダス発、日の丸半導体リバイバル

ラピダス・小池社長、日本半導体の失敗「繰り返さない」 全枚葉式に進展
ラピダス発、日の丸半導体リバイバル

ソニーセミコン、人型ロボと光電融合に託す未来 スマホの次に照準
ラピダス発、日の丸半導体リバイバル

半導体のレジェンド、日本に助け船 ジム・ケラー氏が設計者育成を支援
ラピダス発、日の丸半導体リバイバル

日本製鉄がUSスチールに技術移転、米国で方向性電磁鋼板の量産を開始へ
ニュース解説

H3ロケット、開発の焦点は液体推進薬だけで打ち上げる「30」形態へ
H3ロケット、カウントダウンへの道

日産が中国で新型PHEV、シリーズにあらず ADAS・IVIにクアルコム製統合SoC
ニュース解説

トヨタ・日産・ホンダの次期戦略車種、JMS2025に見る
クルマのうんテク

ホンダに1社調達リスク露呈、ネクスペリア影響1500億円 車7社決算
揺れる半導体サプライチェーン

日本製鉄がUSスチールに技術移転、米国で方向性電磁鋼板の量産を開始へ
ニュース解説

H3ロケット、開発の焦点は液体推進薬だけで打ち上げる「30」形態へ
H3ロケット、カウントダウンへの道

電動機械ブレーキ、アドヴィックス・アステモが30年代実用化 NSKはねじで参入
Japan Mobility Show 2025

ホンダに1社調達リスク露呈、ネクスペリア影響1500億円 車7社決算
揺れる半導体サプライチェーン

スズキとBYD、似たもの同士の軽EV対決
お試しニューズレター

日本製鉄がUSスチールに技術移転、米国で方向性電磁鋼板の量産を開始へ
ニュース解説

電動機械ブレーキ、アドヴィックス・アステモが30年代実用化 NSKはねじで参入
Japan Mobility Show 2025

ホンダに1社調達リスク露呈、ネクスペリア影響1500億円 車7社決算
揺れる半導体サプライチェーン

スズキの電池特許5割増、トヨタ共同出願増加 LFPはBYDから調達
特許で洞察する先端技術の未来

マスク氏「チップの夢を見る」 テスラ、インテルとAI半導体工場検討
E2E自動運転革命

大阪・関西万博のパビリオン移設は時間切れで難航、開幕前から交渉必要
大阪・関西万博 成功と課題

準耐火で多い「赤本」無視 裁判の争点に、壁と天井の接合部の仕様に要注意
ココが欠陥!住宅検査簿

YKKがM&Aで事業拡大、国内住宅市場の縮小が業界の再編促すか
記者の眼

大和ハウスが明かした商業施設14cm沈下の真相、複雑な地盤を見抜けず杭到達誤認
ニュース解説:建築・住宅

「配筋をやり替えろ」建て主が抗議、基礎の鉄筋とスリーブ管の接触に要注意
ココが欠陥!住宅検査簿

大阪・関西万博のパビリオン移設は時間切れで難航、開幕前から交渉必要
大阪・関西万博 成功と課題

YKKがM&Aで事業拡大、国内住宅市場の縮小が業界の再編促すか
記者の眼

準耐火で多い「赤本」無視 裁判の争点に、壁と天井の接合部の仕様に要注意
ココが欠陥!住宅検査簿

築1年目で深刻な結露被害 対策工事も裏目、外気の壁内流入に要注意
ココが欠陥!住宅検査簿

鹿島が無垢材用いた被覆工法で1.5時間耐火実現、スギで鋼管柱を木質化
ニュース解説:建築・住宅

準耐火で多い「赤本」無視 裁判の争点に、壁と天井の接合部の仕様に要注意
ココが欠陥!住宅検査簿

大阪・関西万博のパビリオン移設は時間切れで難航、開幕前から交渉必要
大阪・関西万博 成功と課題

広島県福山市が大阪・関西万博「クラゲ館」移設に名乗り、子ども施設へ
2025年大阪・関西万博

大阪・関西万博「2億円トイレ」炎上、設計者は開幕後の人気を「美談とせず」
2025年大阪・関西万博

YKKがM&Aで事業拡大、国内住宅市場の縮小が業界の再編促すか
記者の眼

品川駅西口大改造、2つの歩道橋同時撤去 国道上空に巨大駅前広場と環状4号
東京大改造

建設業「施工余力は十分」の主張に財務省が異論、他産業より厳しい人手不足
ニュース解説:土木

一般道のアスファルト舗装にCO2固定化
NEWS 技術

新宿駅西口で鉄道利用者本位の「改良」を実感
記者の眼

水圧管路の漏水が引き金で斜面崩壊
NEWS 時事・プロジェクト

建設業「施工余力は十分」の主張に財務省が異論、他産業より厳しい人手不足
ニュース解説:土木

品川駅西口大改造、2つの歩道橋同時撤去 国道上空に巨大駅前広場と環状4号
東京大改造

新宿駅西口で鉄道利用者本位の「改良」を実感
記者の眼

北陸並行在来線、維持管理に苦心 路線保守や除雪で5県の三セク連携
線路は続くか

水圧管路の漏水が引き金で斜面崩壊
NEWS 時事・プロジェクト








