Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


国内最大級エンジニアコミュニティ
「Qiita」が運営してます
Qiita Team

誰でも「かんたん」に読みやすい記事が
書ける社内向け情報共有サービス

まずは無料トライアル└ 今すぐ全機能を使ってみる ┘
資料をダウンロードする└ 機能がすぐに分かる ┘

登録実績8,500チーム以上!

凸版印刷株式会社株式会社うるる株式会社日本経済新聞社株式会社マイナビ株式会社カカクコム株式会社ワンキャリア株式会社MIXI株式会社ディー・エヌ・エー株式会社ライトカフェGMOメディア株式会社

こんなお悩みありませんか?

スキルやノウハウが共有されず
業務が属人化している

個人のフォルダやメモに情報が蓄積されている

拠点ごとに情報が閉じていて知見共有されない

社内のドキュメントがバラバラに
管理されていて情報が探しづらい

人や部署ごとに使っているツールが違う

フォルダで管理されていてドキュメントを開くのに時間がかかる

情報共有ツールを導入したけど
社内で定着しない...

機能が多すぎて使い方がわからない

wikiは投稿するハードルが高い

Qiita Teamが選ばれる理由

機能が多くても書かれないと意味がない
「シンプル」だからみるみる記事が増える

シンプルで書きやすいエディタ

Qiita TeamはQiitaのエディタをベースにしており、普通のテキスト以外にMarkdown記法でも記入することができます。
入力補助やショートカットもあり、誰でも簡単に書くことができます。

シンプルなUIで記事が見つけやすい

グループごとに記事を紐づけて、記事をまとめて管理できます。
新着順に並ぶ記事で最新情報をキャッチアップできます。共有リンク機能で社外にも共有可能です。

外部サービス連携も簡単

外部サービスと連携することで、新しい記事やコメントにすぐに気づくことができます。
「Slack」や「Chatwork」はもちろん、Webhookを用いて様々なサービスと連携できます。

業務に合わせてテンプレートをカスタマイズ

テンプレート機能を活用すれば、バラバラだったナレッジや議事録、日報などの形式が統一され、情報を見やすくなります。

コミュニケーションの活性化

リアクションやコメントで記事に関する議論やフィードバックができます。
編集リクエスト機能を使えば、簡単に他の人の記事に補足や修正をすることもできます。

まずはQiita Teamを体験してみませんか?

お支払い方法の入力不要で誰でも無料トライアルできます!
トライアル期間が終了するまで勝手に課金されることはありません

※トライアル期間延⻑も柔軟に対応できます。フォームからお問い合わせください。

まずは無料トライアル 資料をダウンロードする

料金プラン

Personal

1人

月額(税込)

¥500

無料で試してみる

Micro

〜3人

月額(税込)

¥1,520

無料で試してみる

Small

〜7人

月額(税込)

¥4,900

無料で試してみる

Medium

〜10人

月額(税込)

¥7,050

無料で試してみる

法人におすすめ

Extra

人数制限なし

見積もりを依頼する 無料で試してみる
  • ▼Extra限定機能
  • IPアドレス制限
  • 請求書払い(年払い可能)

すべてのプランで 投稿数無制限 ファイル容量30GB メールサポート をご利用いただけます

教育機関などの非営利団体向けに、無償提供プログラムを実施しております。ご利用をご希望される方は、プログラム概要をご確認の上、ご申請ください。

無料オンライン相談会

sales representative icon
営業担当

活用事例、使い方、料金について、30分程度の個別相談会でまとめてご案内しております。実際のデータを用いたデモで、使用イメージも分かりやすくお伝えします。検討中の段階でも、またご利用人数にかかわらず、お気軽に申し込みください。

※正しく表示されない場合や「終了」と表示されている場合、またはテキストでの日程調整をご希望の場合は、リクエストフォームからお問い合わせください。

導入チームの声

UIがシンプルで使いやすいのがQiita Teamの特徴だと思います。将来的に当社内で使用者が増え、非エンジニアも使うことを考えると、UIの良さはポイントの一つになりました。

TOPPANデジタル株式会社

実際にQiita Teamを導入した際も「あ、Qiitaなんですね」とそもそもQiitaを知っているメンバーが多かったので、抵抗感なく使ってもらえたのは助かりました。

株式会社NTTデータ セキスイシステムズ

他のドキュメント管理ツールも使ってみて、比較検討しました。その結果、Qiita Teamが一番UIがとっつきやすく誰でも使いやすいのではないかと思い、こちらに決めました。

朝日新聞デジタル

業務でできなかったことや困ったことなどを日報で共有し、そこにいろいろな方がアドバイスをしたりコメントを書いたり、というサイクルができました。日報で縦のつながり、横のつながりを作りやすくなりました。

株式会社NTTデータCCS

ルールは決めない。自由な場として提供したからこそ活性化した。Qiita Teamは「こっちが使いたいように使える自由さ」があるのがいいですよね。

株式会社カカクコム

元々、口頭や個人のノートなどの資料ベースでしか残していなかった情報や技術もあったんですけど、そういったスキルやナレッジがしっかりオープンになったことで、効率アップや生産性につながっていると思います。

クローバーラボ株式会社

他の事例も見る

Qiita株式会社の活用術をご紹介

記事を投稿しやすくする方法

記事を未完成で投稿したり、個人のグループを活用することで、投稿のハードルを下げます。日報は記事投稿の習慣を身につけるのにも役立ちます。

情報を探しやすくする仕組み

グループやストックを活用することで、記事を整理することができます。チャットツールと連携することで、情報を追いやすくなります。

詳しく見る

セキュリティ対策

SSO/SAML認証

通信の暗号化

IPアドレス制限

2段階認証

保存データの暗号化

公開範囲設定

セキュリティチェックシート

別フォーマットでのセキュリティチェックシート記入依頼はお問い合わせフォームよりお願いいたします。

まずはQiita Teamを体験してみませんか?

お支払い方法の入力不要で誰でも無料トライアルできます!
トライアル期間が終了するまで勝手に課金されることはありません

※トライアル期間延⻑も柔軟に対応できます。フォームからお問い合わせください。

まずは無料トライアル 資料をダウンロードする

よくある質問

Q.Markdown記法がわからなくても記事は書けますか?

普通のテキストをそのまま入力できるので、Markdown記法を知らなくても記事を作成できます。
また、Qiita Teamのエディタには入力補助やショートカットが備わっており、誰でも簡単にMarkdown記法で記事を作成できます。

Q.セキュリティチェックシート記入は依頼できますか?

はい、受け付けております。

下記お問い合わせフォームよりご依頼ください。

お問い合わせフォーム
Q.導入や運用時のサポートは提供されていますか?

はい、提供しております。

導入に関するご不明点やご質問、運用に関するご相談など、お客様のニーズに合わせたサポートを行います。サポートはメールやWeb面談を通じて対応させていただきます。

Q.年払いは可能ですか?

Extraプランかつ請求書払いにて利用可能です。

請求書払いをご利用される場合は、別途お手続きが必要となります。

請求書払いをご希望の方は、お問い合わせフォームにて下記の内容と一緒にご依頼ください。

  • 会社名:
  • 導入部署名:
  • ご担当者様のお役職:
  • ご担当者様の氏名:
  • 電話番号:
  • ご担当者様のメールアドレス:
  • 請求書送付先:メール or 郵送 or 両方
Q.SlackやTeamsとの連携はできますか?

はい、可能です。

各ツールとの連携の詳細についてはQiita Team ヘルプの「外部サービスとの連携」をご確認ください。

Q.トライアルは延長できますか?

一部受け付けております。

認証・ログインやメンバー招待のシングルサインオンの検証に時間がかかるなど、トライアル延長を希望する旨を記載の上、お問い合わせフォームよりご依頼ください。

Q.日報の投稿や管理はできますか?

はい、可能です。

いくつかの企業様でQiita Teamを日報管理ツールとしてご活用いただいております。

ご興味のある方は、ぜひ実際の活用事例をご覧ください。

Q.教育機関に向けたプランはありますか?

教育機関をはじめとする非営利団体向けに、無償提供プログラムを実施しております。

ご利用をご希望される方は、プログラム概要をご確認の上、ご申請ください。

サービス紹介資料をのぞいてみる

Qiita Teamの強みや機能、セキュリティなどをまとめたサービス紹介資料をご用意しました。
資料ダウンロード限定のクーポンコードも掲載しています。
まずは下のボタンから、資料の中身を少しだけのぞいてみませんか?

資料の一部をのぞいてみる
Qiita Team製品資料1ページ目Qiita Team製品資料2ページ目

続きが気になる方は、資料をダウンロードしてみてください。

    Qiita Teamの導入について
    ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

    無料トライアル

    すべての機能をお支払い方法の入力不要で
    誰でも無料トライアルできます

    無料で試してみる

    無料オンライン相談会

    導入の相談などお気軽にお申し込みください
    テキストでのお問い合わせも承っております

    相談会を申し込む

    サービス紹介資料

    Qiita Teamの機能や概要について
    まとめています

    資料をダウンロードする

    [8]ページ先頭

    ©2009-2025 Movatter.jp