無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
0858-26-7771
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
この口コミは、ざっくり。さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら
3.4
3.4
確かに満腹にはなる
地元のフリーペーパーに、こちらで1月限定で満腹カレーというものが提供されるという記事が掲載されていたので、興味が出て久しぶりに入店しました。
注文しようとしましたが、店員さんもどのメニューだか今ひとつわかっていない様子だったので、ペーパーの写真を見せたところ思い出されたようでした。その後でひっそりとpopが張り出されていましたw
しばらくして呼び出されて取りに行ったのは、なかなか重量感があるカレーです。見てみると、牛すじカレーとありますが結構溶けたのか、あまり牛すじ感はありませんでした。
カレーは、最初は業務用の甘めのカレーか?と思いましたが、後になって辛さと香味が感じられて結構好きな味です。
トッピングはエビフライ3本にとんかつに卵が乗ったミートローフです。全部を食べるとさすがに結構な満足感があります。
価格が1500円なので、お得感があるかどうかは?ですが、満腹にはなるかなと思いました。
3.4
以前のインパクトがなくなった
朝起きた途端にラーメンが食べたくなったので、鳥取中部で唯一の朝ラー可能店舗のこちらに入店しました。
注文したのはチャーシュー麺の塩。ノーマルラーメンの+200円はちょっと高いかなと思いますが、チャーシューは小さいながら旨味があり、ご飯と一緒に食べたくなりました。
今回良かったのは店内禁煙になったことですが、残念だったのは、ラーメンのスープのコクが薄くなったことです。こちらのラーメンは、以前は牛骨だけではなく豚骨や鶏ガラも使用していたそうで、独特の濃い旨味が良かったのですが、今ではメニューに書いてある通りとすれば牛骨のみとなり、旨味が薄くなりました。
牛骨自体は特別濃厚なスープが出るわけではないので、この選択がどう受け入れられるか気になります。
3.6
朝の胃にしみるラーメン
朝に妙にラーメンが食べたくなり、久しぶりに入店しました。営業開始時間が6時から7時に
変更になりましたが、入店すると以前と変わらない様子でした。
注文したのは塩ラーメン。こちらは牛骨ラーメンという触れ込みですが、実際は牛骨以外も使って
いるので、複雑な味です。しかも香味野菜由来と思われる香ばしさがあり、なかなか他店では味わえ
ない美味さです。
倉吉で朝7時からラーメンを食べるなら、(他に開店しているところもないですが)ここしかない
です。ごちそうさまでした。
口コミが参考になったらフォローしよう
ざっくり。
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ざっくり。さんの他のお店の口コミ
ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。詳しくはこちら
店名 | 市場食堂(【旧店名】すずや食堂) |
---|---|
ジャンル | 食堂、ラーメン、うどん |
お問い合わせ | 0858-26-7771 |
予約可否 | 予約不可 |
住所 | |
交通手段 | 倉吉駅から2,005m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 | ~¥999 |
予算(口コミ集計) | ~¥999 |
支払い方法 | カード不可 電子マネー不可 |
席数 | (100席弱) |
---|---|
個室 | 無 |
貸切 | 不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 | 有 卸団地内 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い |
利用シーン | こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
公式アカウント | |
オープン日 | 2014年 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
このHTMLタグをブログに貼り付けると、お店の地図や情報を掲載することができます。詳しくはこちら
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか?詳しくはこちら
表示:スマートフォン版 PC版
Please select your preferred language.