無料会員登録/ログイン
閉じる
この口コミは、赤木 ひろゆきさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを報告する
7回
夜の点数:4.5
昼の点数:3.7
2022/08 訪問
昼の点数:3.7
特製つけ麺大盛り
平日11時10分に訪問すると、店内客席は、テーブル3卓が埋まり、カウンターには3人。
直前に2人組と1人の先客がいたこともあり、食券購入後は外の待ち席で待つようにと案内。
特製つけ麺(1290円)つけ麺大盛り(150円)
たけ井R1店より90円高い価格設定。
食券購入から12、3分待ってカウンター席へ。カウンター席でも、同じくらい待ったかな?
特製つけ麺だが、左から、バラ、ロース、鶏燻製が2枚。海苔とメンマはつけ出汁にも有り。
第一印象は、麺線がとにかく綺麗。これは開店当初から変わらず。そして接客の良さも同様。
本店のつけ麺だがやはり美味い!だが、どこか少し味の濃厚さは減った気もしたが気のせい?
ロースは薄いが弾力しっかり。鶏燻製は燻製を感じるもの。バラは意外とバラ感がなかった。
つけ出汁の温め直しにスープ割りもお願い。スープ割りは刻みチャーシューを入れてくれる。
接客も変わらず好感が持てるもので、スタッフは3人でうまく回せているのはチーム力かな。
特製つけ麺(大盛り)
特製つけ麺(大盛り)
特製つけ麺(大盛り)
【2022年8月】(券売機)メニュー案内
2022/08/29更新
2019/08 訪問
昼の点数:-
開店当初のメンバーは誰もいない…
日曜日の12時50分に訪問。外の待合室にも座れず。50分ほど待ってようやく入店です。
券売機にて、つけ麺(890円)つけ麺大盛り(+100円)ラーメン(並)(760円)。
ラーメンは平打ち麺っぽく、ちょっとかための設定かなぁと感じた。並は量が少ないですね。
つけ麺は相変わらずの美味しさだが、盛り付けやチャーシューなども開店当初から変わった。
そして、何より店主もおらず、初期メンバーの方も女性スタッフも含め変わってしまい残念。
ラーメン(並)
つけ麺(つけ麺大盛り)
つけ麺(つけ麺大盛り)(麺アップ)
つけ麺(つけダレアップ)
【2019年8月】券売機
2020/11/05更新
2018/12 訪問
昼の点数:-
特製つけ麺は、3種のチャーシュー乗せ
祝日の13時前に訪問。改装してから初の訪問だが、外に待つための小屋が設置されてます。
店内にも待ち客がおり、小屋の横の外にまで待ち客が5名。クリスマスイブでも大人気だな。
しばらくして店員に先に食券の購入を促されます。ラーメン(760円)大盛り(80円)。
そしてつけ麺だが久々に、特製つけ麺(1150円)大盛り(100円)にしちゃいました。
麺はかなり多いですがと言われるも、オッケー。結局14時前に入店。1時間は待ちました。
店員は見かけない男性2人、女性1人。特製つけ麺は、左からバラ、ロース、鶏燻製の3種。
バラは厚みがあり食べ応えも。ロースはレア気味な仕上げな味。鶏燻製は燻製感あって美味。
ラーメンから先に食べたが、ちょっと味落ちた感も。ザラザラ感が強く、魚介強めに感じた。
つけ麺は、変わらず美味。チャーシューは3種で拘りを感じるが、全体的には下がったかな。
特製つけ麺(大盛り)
特製つけ麺(大盛り)(麺アップ)
特製つけ麺(つけダレ)
ラーメン(大盛り)
2020/09/03更新
2017/11 訪問
昼の点数:-
大を頼むと、必ず店員に「量が多いですが…」と確認されます
相変わらずの人気店で、昼を過ぎた時刻に訪問も、当然すんなり入れることは無く外待ちへ。
券売機にていつものように、ラーメン(大)(800円)つけ麺(大)(980円)を購入。
ラーメン(大)は250g、つけ麺(大)は400gで、定員さんから量が多いけどと確認。
毎回このやり取りをしますが、いつも完食で残したことは一度も無いのは美味しいからかな。
つけ麺は、いつも通り麺が綺麗に盛り付けられており、安定の美味しさでやっぱり好みだな。
つけ麺(大)
つけ麺(大)(麺アップ)
ラーメン(大)
【2017年11月】券売機
2020/08/19更新
2016/11 訪問
昼の点数:-
雨の日は狙い目かも
日曜日の12時18分に訪問すると、雨のためか人は少なめ。外待ち15名ほどだったかな?
券売機で、ラーメン大(800円)つけ麺大(980円)全部のせ(300円)を購入です。
我々の後に並ぶ客は20分以上なく、のちに3人組が来たが13時に入店の際、一緒に入店…。
雨の影響?人気が無くなった?麺場の人は以前と一緒だが店主はいなくて新しい人が調理場に。
店員も女性合わせても3名と少ないね。50分ほど待ったがタイミングずらしたら即インかも。
味は変わらず安定の美味しさ。麺の盛り付けも綺麗で、やっぱり大好きなつけ麺屋さんですね。
つけ麺大(全部のせ)
つけ麺大(全部のせ)(上方から)
ラーメン大
ラーメン大(上方から)
2020/07/14更新
2015/12 訪問
昼の点数:4.2
つけ麺(大)は、ボリュームあって良い
日曜日の12時に訪問すると、外待ちは15人。いつもより気持ち少ない?と感じましたね。
後客少なめでこれだと待ちは無くなる?って感じ。12時半には店内で待ち45分には席へ。
今回の注文品は、つけ麺(大)(980円)、味玉ラーメン(大)(900円)にしました。
つけ出汁には厚めの半分サイズのチャーシュー2枚。メンマ3本。相変わらず濃厚で美味い!
柚子入りでさっぱり感があるのも良いね。毎回思うことだが麺の盛り付けが綺麗なのが良い。
最後はスープ割。スープ割では葱と角切りチャーシューを追加してくれるのも嬉しいところ。
ラーメンも濃い味でこれも良いね。チャーシューは大きめが1枚入り。麺気持ち細く感じた。
つけ麺(大)はボリュームあって満足。全部乗せとか不要。麺を減らせば具材増も良いかと。
味玉ラーメン(大)
つけ麺(大)
つけ麺(大)
つけ麺(つけだれ)
2020/05/24更新
2015/04 訪問
夜の点数:4.5
昼の点数:4.2
個性的な麺が美味しく見栄えもgood!
再開されたことを聞きつけ、久々に行ってきました。この日は土曜日で、14時50分の訪問。
外待ちは10人程度と、閉店間際の為もあってか少なめで良い感じ。ちなみに最後の客でした。
並んでいる際、先に券売機にて、つけ麺 大(980円)、全部のせ(300円)を購入完了。
30分ほどでカウンター席へ。卓上にある調味料を見ると、“あつもり” にお勧めと記載の物が。
つけ麺の “あつもり” なんてできるのかな??と、ここでふと気になりましたね。
スタッフだが、女性2名は新しい方に。厨房には、店主といつもの麺担当の方と若い方の3名。
今年に入ってたけ井 R1号店では食べたが、久々に本店で食べたが、やっぱり美味しいですね。
つけ出汁の中には分厚いチャーシューが2枚に、メンマも極太タイプが2本入りかな。
トッピングのチャーシューは、大きめで厚みもほど良いものが2枚。こちらは柔らかくて良い。
食が細くなったのか、最後は400gのつけ麺 大ではお腹いっぱいになりましたね。
見栄え良い麺の盛り付けに、コッテリ好きにはたまらないこの味が、私には最高のつけ麺です。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【2013年12月 訪問】
2013年も終わりに差し掛かり、やっぱり最後にもう一度食べておきたいと選んだのがこちら。^^
2012年度はマイベストレストランに選び、昨年度も年末に訪問したんですよね。
そして、2013年度のマイベストレストランにも唯一二年連続で選んじゃいました。^^;
こちらのつけ麺は、やっぱり私の好みにピッタリなんですよね。
この日は14時20分頃に訪問すると、年末ということもあってか、いつもほどは並んでいない。
結局、1時間はかからないぐらいで食にありつけました。
今まではこんな時間帯だとラーメンは完売だったが、今日はまだあったので久々にラーメンも♪
ってなことで、味玉ラーメン大(900円)とつけ麺大(950円)全部乗せ(+300円)を購入です。
テーブル席に案内され、完成して運ばれてきたつけ麺には、なぜか味玉が付け出汁にIN。
その後、店員が全部乗せの味玉を付け出汁に入れてしまったけど良いですか、とのこと。
それぐらい良いですよ~、と返答し、残りの全部乗せと味玉ラーメンが運ばれてきました。
久々にこちらでラーメンも食べたが、やっぱり私はつけ麺の方が好みですね。^^;
そして、途中で付け出汁の温め直しをお願いするも、5分以上待っても出来上がらない・・・。
完全に忘れ去られていました。過去にもラーメンを食べた時には、ミスがあったんですよね。
私にとってこちらのラーメンは、何かの因縁でもあるのだろうか。^^;
人気店で忙しいとはいえ、味は好みでファンなだけに、こういったミスで印象を悪くしてほしくないなぁ。
----------------------------------------------------------------------------------------
【2013年8月 訪問】
つけ麺で一番好きなお店を1軒だけ選ぶなら、私はこちらのお店を選ぶでしょうね。
つけ出汁が好みで美味しいのは勿論だが、麺が個性的で見栄えも良いのが一歩上の所以かな。
ただ、こちらはいつ行っても行列なのが難点なんですよね。^^;
先日テレビで紹介されていたのを見て、行列でもやっぱり行きたくなったので行ってきました。
この日は土曜日で、閉店間際を狙っての訪問。14時半にお店に着くと、行列が折り返しています・・・。
この時間帯でもピーク時と変わりませんね。テレビで放送された直後の週末だったこともあるのかな?
行列に続いて並んでいると、いつものように店員さんが出てきて、順番に先に食券購入の案内です。
当然のようにこの時間帯なので、ラーメンは売り切れとのこと。つけ麺狙いなんで問題ありません。
いつもと同じもなぁと思い、今回は、つけ麺大(950円)に、とろろ(長芋)(+200)をトッピングで購入。
同伴者は、味玉つけ麺大(1050円)。食券購入後は、店員さんがいつものようにすぐに食券を回収。
食券を渡して、また列に戻ろうとすると、店員さんから声をかけられて止められました。
「女性の方は、大は何人も食べられない方を見てきたので止められた方が・・・」と制止の声。^^;
何度か食べたことはありますが、と返答するも、2度ほど止められたが、結局強行突破です。^^
私の食べっぷり見たことあります??とは言いませんでしたが、列に戻って2人で大爆笑でした。(笑)
15時になったところで、店員さんが麺切れ終了の看板を持って来られ、列の最後の私達の後ろに。
結局、80分ほど待ってカウンター席に。16時前に、ようやく食にありつけました。
今回初めて注文のとろろだが、麺に絡めてからスープに浸けて食べてくださいとのこと。
昨年末以来の久々の訪問だが、相変わらずの美味しさですね。麺の盛り付けの綺麗さも言うこと無し。
極太メンマの食感も良く美味しい。今回久々だったが、初めて麺に玉子の味を感じましたね。
最初はとろろを混ぜずに食べ、後半からとろろを混ぜて食べたが、とろろはとてもよく絡み美味。
唯一の難点は、200円という価格だな。100円なら毎回注文だが、せめて150円にしてほしいところ。
いつものように最後はスープ割を頂いたが、いつも以上にチャーシューの細切れを入れてくれた感じ。
他のお店でスープ割を頂く際、自分で適度な量で食べるお店が多いが、こちらは店員がしてくれます。
店員がしてくれるので味の加減もよく、個人的にはこれがありがたく、最後まで美味しくいただけました。
閉店間際を狙いつつも、テレビで限定150食と言っていたのが気になって、少し早めだったんですよね。
帰り際、いつものように味を聞かれた際に確認すると、15時までに並べば必ずありつけるとのことでした。
ラーメンは以前同様、早めに売り切れることはあるが、つけ麺は15時まで大丈夫なのは良い。
今度は、本当にギリギリの駆け込みで、出来る限り待ち時間は少なくいきたいところですね。^^
当然のように完食こそするが、大はやっぱりお腹いっぱいになり、私にとっては早めの晩ご飯に。
ということで、今回は夜の評価につけました。ちなみに同伴者は同じ大を軽く平らげていました。(凄)
----------------------------------------------------------------------------------------
【 2012年12月 訪問 】
総合 : 4.5 味・料理 : 4.5 サービス : 4.5 雰囲気 : 3.5 コスパ : 4.0
2012年も間もなく終わりということで、美味しいお店巡りの今日この頃。^^
ってなことで、今年知った、つけ麺が大好きなこちらのお店に、年の瀬に行ってきました。
10月の台風の時に行った際は、日曜日ということもあり、開店20分前に並ぶも17人待ち・・・。
今回は、寒い中、外で待って1時間ほどで食にありつけました。相変わらずの人気店ですね。^^;
10月の時は、味玉ラーメンを食べましたが、つけ麺の方が好きだなぁという結論に。
ということで、今回は今年最後ということで、つけ麺大(950円)に、全部のせ(+300円)を注文。
全部のせは、チャーシュー2枚、海苔2枚、ネギ、メンマ2本、半熟玉子。
こちらのチャーシューは、つけ出汁に入っているものより大きめのしっかりとしたものですね。
相変わらず美味しかったですが、大はお腹いっぱいになって後半は苦しいぐらいです。^^;
食べ応え満点で、他とは違う、とみたの麺がやっぱり私は大好きです。
人がラーメンを食べているのを見ると、もう一回ラーメンも食べたくなりました。^^;
来年は、またラーメンにも再チャレンジしてみよう。御馳走様でした☆
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【2012年9月 訪問 タイトル : 濃い味好きにはたまらないつけ麺 】
9月になって気になってやっぱりまた行ってきました。
この間に、俺のラーメンあっぱれ屋のつけ麺も食べており、たけ井が好みだと感じたので、ラーメンを食べる予定だったが、またつけ麺。
今日は前回より並んでおらず30分程で店内に入れました。しかし店内で5分以上は軽く待ちましたね。
今回は味玉は無しで、前回同様400gのつけ麺大を注文。待っていると、まずは麺から出てきて、つけ出汁が出てきました。
やっぱり400gは結構ありますね、嬉しい限りです。
食べてみると前回同様、やっぱり美味しい。チャーシューは2枚で普通な感じでした。メンマは2.5本ほど入っており美味しかったです。
麺は弾力があり、やっぱり他には無い美味しさがあります。そして前回は一口食べるごとに飲んでいた水が、今回は飲む量が減りました。
最後にスープ割も頂きましたが、今回はすごく味の濃さが良かったのか、美味しくて結構飲んでしまいました。
前回は確信が無かったのですが、今回はスープ割の際、作っているところを見ていると、細切れチャーシューを入れてくれていましたね。
前回の段階では総合評価を4と考えていましたが、再訪して4.5に上げることにしました。
次回こそは、つけ麺に流されずにラーメンを食べてみたいが、行くとまた美味しいつけ麺に流されないか心配です(笑)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
少し前の日曜日に、24号線を奈良方面に車で走っていると、14時過ぎにも関わらず行列を発見。
気になって帰って調べてみると、こちらのお店、”麵屋たけ井”であることが発覚。これが、”麵屋たけ井”との出会いでした。
近くに何かがあるというわけでもないこの地に車で来て、人がここまで並ぶほどのお店かと気になって8月の土曜日に行ってみました。
1時半過ぎに到着すると、第二駐車場もギリギリで止められる状況で、お店はどうなってるかと思ったら30人は外に並んでいました。
一時間並ぶ覚悟をして本まで持参で挑みましたが、お店からミストシャワーが出ていても、並んでいる日陰ですらこの日は暑かったです。
並び始めて数分すると、女の店員さんが、「ラーメンはストップさせて貰うかもしれません」と品切れの可能性を伝えに来ました。
こちらのお店は、ラーメンよりつけ麺の方が口コミが多いようなので、最初からつけ麺狙いだったので問題なし。
そしてさらに待つこと10分後くらいでしょうか、再び女の店員さんが、「ラーメンは終了しました、つけ麺のみとなります」と伝えに来ました。
ラーメンの方が人気があるのでしょうか。それとも準備している量に差があるのでしょうか、少し気になりました。
少し順番が進むと、またまた女の店員さんが、「前の方が食券を購入して戻ってこられたら、食券を買いに行って下さい」と。
前の方が、戻ってきて私も食券購入のため店内へ。
前の家族が店舗前の自販機で冷たい炭酸ジュースを買っていたのがめちゃくちゃ美味しそうでした(苦笑)
それはさておき店内へ。食べログ2011で賞を取ったのか、そんなものが立ててありましたね。
で、つけ麺ですが、ガッツリ食べたいので迷わず今回は味玉つけ麺大400g(1050円)を購入!
他にも全部乗せがプラス300円であり、チャーシューは気になったけどラーメン店で1500円は高いなぁと思い今回は見送り。
一時間くらい待ったところで、ようやく店内へ。 店内はカウンターが5席に、4人掛けテーブルが3つ。店員は5名で回しておられました。
店内カウンターの上には、写真やTシャツが飾られていました。東の中華蕎麦とみ田、西の無鉄砲というTシャツ。
無鉄砲も京都の端の方にあり、車でしか行けないようなところにありながら、大行列だからなぁ。
今回もこっちが無理なら、無鉄砲に並びに行こうとしてたぐらい無鉄砲は好きなのでかなり期待出来そうです。
店内に入ってからも、さらに10分ほど待ち、ようやく麺が到着。 400gはなかなか量がありそうです。
遅れてスープも到着。噂通り好みのこってり系でした。
早速食べてみると、麺は太く初めての感じだが、とても美味しい!麵は関東の中華蕎麦とみ田から取り寄せているようですね。
スープの中には頼んだ味玉以外にも、のりにメンマ3つ、チャーシューも2枚入っていました。
これだけあれば全部乗せとか、別途トッピングは必要ないなぁと思えるぐらいでした。
味は濃い味好きの私でも、めちゃくちゃ濃い味と言えます。普段、食事中は水をあまり飲まない私が、何度も水を飲んでいました。
大食いではないですが、人より少し食べる方だと思う私で、400gの麺は最後の方はお腹いっぱいで少し苦しかったぐらいの量でした。
最後にスープ割りをお願いして、スープの味を確認。
ネギたっぷりで豚骨魚介のスープ。刻みチャーシューも少し入れてくれているようでした。
私には、これをすべて飲んだら無鉄砲同様、完全にヤバいぐらいの濃さですね。
昔、昼に無鉄砲に並びに行ってこってりを食べた時には、晩御飯はもう何もいらないと、こってり感満載の日を思い出してしまいました(苦笑)
女の店員さんが、店を後にした人を追いかける形で感想を聞いていた姿も見ました。
やっぱり顧客を大事にするというか、耳を傾けるこの低姿勢というか、好きですね。私は、人は単純に商品だけで評価しない気がしますので。
食べ終えた感想としては、 玉子がそれほど好きではないからか、味玉は普通程度かなと思いました。
そして美味しく食べるなら、量は並が良いかと自分の中の学びですね。
喉がかなり乾く感じですが、こってり好きの私の好みでまた訪れることになると思います。
次回はラーメンも食べてみたいですね。
つけ麺 大、全部のせ
つけ麺 大(麺アップ)
つけ出汁
全部のせ
味玉(中身)
卓上調味料
【2015年4月】券売機
つけ麺大と全部乗せ
味玉ラーメン大
【2013年12月】年越しつけ麺
【2013年12月】年越しつけ麺
つけ麺大、とろろ(長芋)トッピング
つけ麺大、とろろ(長芋)トッピング(上方から)
つけ出汁(アップ)
つけ麺大(アップ)
とろろ(長芋)(アップ)
スープ割(アップ)
【2013年8月】券売機
【2013年8月】メニュー表
全部のせ(アップ)
15時になると出てくる看板
つけ麺大+全部のせ
つけ麺大+全部のせ(上方から)
半熟玉子(アップ)
味玉ラーメン大
味玉ラーメン大(上方から)
つけ麺大
つけ出汁(味玉入り)
つけ出汁
つけ麺
券売機
券売機
2015/04/20更新