無料会員登録/ログイン
閉じる
この口コミは、yanagimaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを報告する
1回
昼の点数:4.8
2013/04 訪問
昼の点数:4.8
凄まじくうまいお蕎麦です
小布施。
超有名店、とのこと、伺ってみます。平日のお昼。
すごく混むとのことなので、11時半の開店と同時に行きたいです。高速は小布施に出入口ありませんが小布施のSAで出ることはできますETCで。降りてからクルマで約15分くらい、でしょうか、11時半ちょうど到着しました。
駐車場にクルマはありません。一番裏側に駐めると裏口で蕎麦のセキザワさんが脱穀作業をしています。
店内、木のぬくもりを感じさせるつくり、一見ログハウス風ですが在来工法、出し桁造りの変形、暖炉があります。
まだちょっと寒かったので暖炉の火がうれしい。
ご注文、私は茜三昧1,800円、妻は温かけ三昧1,550円、にしました。茜の方は「生粉打ち・変り・鴨南」、温かけの方は「変り・あらびき・かけ」、のそれぞれ3種が味わえるようです。
茜の2番目と温かけの1番目が同じなので、まず茜の1番目の「生粉打ち」から供されます。おつゆをつけずにまずひと啜り、うーんうまい。うまいですかなり。お蕎麦の味が濃い。
続きまして両方の「変り」が来ます。梅の実と梅酒を練りこんだ麺だそうで、一口啜るが梅は感じませんが飲み込んだあと梅の香が追いかけてきます。おつゆに付けるともはや梅の香はわかりません。そんな繊細な蕎麦。
あらびきは文字通り、挽きぐるみというやつかと思いますが黒い色のお蕎麦、それから温かいお蕎麦が来ます。
鴨南蕎麦、お出汁は薄い色で香りがいい。これもとてもうまいです。
それぞれ0.4人前くらいのお蕎麦の量なので、0.4x3=1.2人前くらい食べた感じがします。
まあ超絶にうまいお蕎麦でございました。こんなの食べたら他のお蕎麦のお味がかすんでしまって困ってしまいます。
実際このあと別の蕎麦やの蕎麦とか宿の蕎麦とか食べましたがもう全然比べものになりません。
12時ちょいに食べて出ました。他のお客さんきませんでした。お値段的には地元の方のふだんのお昼にはちと高すぎますからね、平日はこんなものかもしれません。主に遠くからうまい蕎麦を求めてくるお客さんがメインなのかと。
そうしますとやはり平日来ることのできる方はその方がよろしいと思います。
とにかくクルマとばしてわざわざ食べにくる価値のあるお蕎麦でございます。
2013/05/01更新