ネット予約
閉じる
※2015年12月14日時点での点数分布です。
...西日本一の生産量を誇る山鹿市の「栗」のおいしさを、お菓子を通して多くの人に知って欲しいと取り組んでいるお店。...接客もいいですし、販売されてるお菓子も栗が満喫できるものばかりで行って良かったです。...780円 空が気持ちいいカフェ 鞠智城側にある、栗を使ったお菓子やスイーツをテイクアウト...
...↑ 以前、お土産にていただき、非常にうまかったので、熊本に行ったら、是非購入したいお菓子でした。 今回は、白胡麻、黒胡麻1枚ずつ購入。 白胡麻も黒胡麻も、胡麻の種類が違うだけで、風味がぜんぜん違います。 まさか、道の駅で好きなお菓子に出会えると思ってなかったので、満足!満足! ごちそうさまでした(● ̄人 ̄●)...松風 」も購入しました。 旅館のお茶菓子で、必ずお世話になってたお菓子...
...600年の歴史を今の時代に合うお菓子に進化 熊本出張のお土産に空港で購入しました。 何度か行ってるので違うお菓子を探していてこちらに出会いました。 600年前にお城を築城した菊池市というところのお菓子のようです...
...土日は購入できるそうなので、食べたい方は営業日を確認して行かれてみてくださいね。 こちらのパン屋さんがやってるお菓子工房MEBUKI(右隣)にうかがいました やまが和栗スイーツフェア見本市期間中限定の...
...何種類かの和菓子があります。羊羹も美味しそうでした。店の奥でお菓子を作っていて、甘い香りとコテ?型...白あんが入ってると更に嬉しいのですが。 和も洋もレベルが高いお菓子やさんは貴重^^...こちらは「しお釜」と言うお菓子も有名...
...デザートもたっぷりあって、おまけにコーヒーの付け合わせにメレンゲのお菓子までついてきました。そのお菓子もとてもおいしかったです。 お店の雰囲気も落ち着いていて...■デザート☆バナナのパルフェグラッセ ■ドリンクのときのお菓子...
...年配の従業員の方が奥から持ってきてくれました 親切で助かりました いがぐりくん?パイ生地の中に栗が入ってるお菓子を帰りしなにいただきました...
...■ジャーマンピザ ■パニーニ ■アイスコーヒーとここで知ったハバネロソース ■一回飲んでみて!ホットコーヒー ■お店で購入したお菓子 珈琲の香り漂うお店 一度行ってみたかった鹿北の「琥珀の刻」さん...
...よく練った餡をもちでくるんだお菓子で...別物だと思います。珍しさもあって買いましたが、街中には三軒のお菓子屋さんが作っているということでした。ここは大宮神社の近くです...5個 378円 明治時代初期から作られていたお菓子だそうです♪ 米粉を蒸して作った団子を長方形に薄く伸ばし棒状...
...※混み具合は時間帯にもよりますが、空いてました。 鹿北と周辺の美味しいもの満載 鹿北町の美味しいもの 周辺のもの 野菜や、お菓子、加工...
...自転車の車輪に見立てて作られたお菓子 超人気のモンブランはご家族で育てている栗を使うとかで その日の晩に戴きましたが目が覚める美味しさ、、口解け! 正直お菓子で目が覚めたのは初めて:爆!...三男は銀座と代官山で修行を重ねた人気パティシエ)が 繰り広げるお菓子のスモールタウンは...
...もちのろんであります。 ■メロンを使った様々なお菓子! ■メロンカレー!(⊙ө⊙) ■くまモンギフトボックス...美味しいものだらけ メロンが有名な道の駅ですが、野菜やお菓子もたくさん売っていて楽しいです。...その他にもメロン系のお菓子屋...
...マドレーヌなどの洋菓子が並んでおり、魅力的~~ 次回は是非、ケーキ等のお菓子を購入したい!と思います。 もなかアイスに、満足!満足! ごちそうさまでした(● ̄人 ̄●) すっきりアイスどーなつ! 暑ーい梅雨の真っ最中、レンタカーで菊池市内をぐるり。アイスドーナツをその場で買って食べました。お茶としょうががとってもすっきりしていて美味しかった! おみやげに梅のお菓子と栗のお菓子の詰め合わせ...
...くまもと名物 正観寺松風 三越で買った素朴な原材料のお菓子シリーズも正観寺松風で終わりです。 あー、お菓子いっぱい楽しんだなー、約1か月楽しんでる、安い買い物です。...とりあえず買ったこちら。松風です。たぶん昔からあるお菓子なんだろなーっていう感じのものでした...
...シャトレーゼさんはリーズナブルでクオリティの高いお菓子がたくさん。いつもはお土産用に買いに来ることが多いのですが、自分のご褒美用にまた買...
...陣太鼓の老舗で洋菓子!? 身内に会いに熊本へ! いつも山鹿、菊池、阿蘇には行くのですがこちらは初訪問(*^-^) 香梅さんのお菓子は福岡でも買えちゃうのでついついスルーしてましたが...
...かなり好みの味でした。1個130円と安いし、自分用にも土産用にもおすすめできます。お菓子がちゃんとおいしかっただけに、なんだろう、このお店のやる気のなさというか……いっそお菓子がマズかったなら納得できるんですが……ともかく不思議なお店でしたね...
...販売コーナー(何気なく買った原木なめこが大変美味しくて感動)などの他に菊池の伝統的なお菓子などを売るコーナーもあり、今回はその中にとじこ豆というものが目に入ったので購入してみました。 甘く味付けされた小麦粉生地にピーナッツなどが入っていて(本来は大豆を 閉じ込めて 作るものなのだそうです)、素朴ですが、なんとも懐かしい感じのお菓子でよかったです。 きくち観光物産館 菊池と言えば温泉ですよね(*^^*)...名産品、特産品がいろいろと売っています。 野菜や果物をはじめ、乳製品やお菓子類など...
...逆説的にケーキのおいしさを証明しているのかもしれませんが……。 (*注文時、イートインメニューに続いて、持ち帰り用のお菓子を注文しようとした所さえぎられ...
...ご当地を思いながら頂きます。 燈籠もなかを頂きました〜 2022年2月。 山鹿方面を旅した際、『阿部永和堂』さんのお菓子を 見つけたのでお土産に買って帰りました♪ 購入したのは燈籠もなか...
お探しのお店が登録されていない場合はレストランの新規登録ページ から新規登録を行うことができます。
※店舗関係者の方はこちらのフォームよりお申込みをお願いします。
Please select your preferred language.
閉じる