Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


花も嵐も踏み越えて鉄道人生44年

懐かしい人たちのことをときどき書こう。

会津坂下駅の人たちはみんな懐かしいのだけれど、今回はSさんのこと。
五十になろうかというSさんは、踏切保安係(踏切警手)だった。
小柄で、やせっぽち、いつも笑顔でみんなから「しょうちゃん」と呼ばれていた。
仕事は真面目一本だ。

しょうちゃんが、受験勉強を始めた。
国鉄は上位の職務につくのには試験に通らないとダメなのだ。
筆記試験さえ通れば、日ごろの勤務成績や駅長の推薦も影響するけれど、しょうちゃんはその筆記試験が苦手だった。

試験が苦手だから、ずっとこのまま踏切番でいようと思っていたしょうちゃんの気持ちを変えたのは息子の一言だった。
雨の日も雪の日も、とうちゃんだけが踏切に立っていて、駅長さんや○○君のとうちゃんたちは駅んなかにいるのは、なぜなの?
なんでとうちゃんだけなの?

出札や改札担当になれる運輸係(だったと思う)の試験のために鉄道学園の通信教育を受け始めた。
「わがんねなっし」と頭をかきながら、それでも続けた。
いちばん苦手な英語は近所の中学生に教えてもらったのだ。

筆記試験に情実は効かないとは思ったが、運輸長や局の人事課にしょうちゃんのことを、よろしくと電話はした。
しないではおれなかった。

みんなで駅の草むしりをしていると、駅で留守番をしているAさんが、「駅さ~ん!局から電話!」と叫ぶ。
みんな、駅長さん、ではなくて駅さんと呼ぶのだ。
走って電話を取ると、Sさんが合格したとの知らせだ。
すぐに取って返して「お~い、しょうちゃん合格だぞ~」と怒鳴ると、みんなわっと大騒ぎ、私は胸が熱くなった。

駅長官舎で、しょうちゃんを囲んで大いに飲んで騒いだ。
しょうちゃん、元気かな。

カテゴリなしの他の記事

    コメント

     コメント一覧 (10)

      • 1. 秋田の山ちゃん
      • 2022年06月23日 14:24
      • しばらく休止すると言うので毎日の楽しみが無くなり、寂しい日々を送っていましたがまた楽しみが出来ました。ありがとうございます❗️
      • 0
        syuppoppo

        syuppoppo

        likedしました

        liked
        • 2. syuppopposyuppoppo
        • 2022年06月23日 15:04
        • >>1秋田の山ちゃん、少しずつ、ね。
        • 0
          syuppoppo

          syuppoppo

          likedしました

          liked
      • 3. 団塊の世代の人
      • 2022年06月23日 21:27
      • 踏切保安係と言えば、当方の勤務した駅にも、重さんといってベテランの保安係がおられました。ある日、踏切早開扉といって、列車が完全に通り過ぎていないにもかかわらず踏切遮断桿を上げてしまい、新聞に掲載されて、大騒ぎになりました。本人が首になるかもしれない、子供が小さいのでなんとかならないかと相談にきました。本人は寡黙ですが、仕事熱心な人でしたので、当方が管理局を駆け回り、厳重注意に落ち着く事が出来ました。その後の消息では、最後まで踏切保安係で職を全うし退職したとの事です。鉄道は、こうした人々の地味な積み重ねの部分があるが、あまり光はあたりません。マスコミも民営分割の論理的側面には、関心があるが、その議論の中で人生を変えざるを得なかった個々の人々には、関心がないようです。JR採用の人も同様でしょう。
      • 0
        syuppoppo

        syuppoppo

        likedしました

        liked
        • 4. syuppopposyuppoppo
        • 2022年06月23日 22:23
        • >>3団塊の世代さん、彼らのその後を考えて眠れないときもあります。
          私がどうしたわけでもありませんが。
        • 0
          syuppoppo

          syuppoppo

          likedしました

          liked
      • 5. 小言幸兵衛
      • 2022年06月26日 15:19
      • いい話ですね。
        しょうちゃんがお元気であることを、祈ります!
      • 0
        syuppoppo

        syuppoppo

        likedしました

        liked
        • 6. syuppopposyuppoppo
        • 2022年06月27日 09:18
        • >>5小言幸兵衛さん、でも考えて見れば、半世紀も前の話です、ちょっとご健在はありえないですね。
        • 0
          syuppoppo

          syuppoppo

          likedしました

          liked
      • 7. tona
      • 2022年06月28日 09:05
      • まさしく何だか嵐の連続のような人生を送ってこられたように思います。
        自分の仕事人生はまだまだ甘かったと。自分でも今は大変だったとはちっとも思わないわけですが。
        細かによく記憶されていて驚きました。
        今病気と闘っていらっしゃるのもこの苦労から来たものと思われて仕方ありません。
        でも良いご家族に御友人に恵まれて今もお幸せです。
      • 0
        syuppoppo

        syuppoppo

        likedしました

        liked
      • 8. syuppopposyuppoppo
      • 2022年06月28日 11:06
      • >>tonaさん、花も嵐も、花の方が多かったかもしれない、それも嵐の中で咲く花が。
        きのうも昔の後輩たちと、「あの頃がいちばんおもしろかったなあ」などと昼酒をに飲みました。
      • 0
        syuppoppo

        syuppoppo

        likedしました

        liked
      • 9. doremi730
      • 2022年07月02日 11:27
      • そろそろ何か書かれているかな、、?
        お、やった~!!!
        懐かしい人達、また楽しみです。

        しょうちゃんが中学生に英語習ったり、
        苦手な通信教育を何度も勉強なさったりは
        お子さんの一言もあるでしょうが、
        駅さんの仕事に真摯な姿や、下々にまで気を使われるのを見て
        大いに刺激を受けられた気がします。
        駅さんに褒めてもらえて、本望だったでしょうね♪
      • 0
        syuppoppo

        syuppoppo

        likedしました

        liked
        • 10. syuppopposyuppoppo
        • 2022年07月02日 16:30
        • >>9doremiさん、あのガンバりは凄かったですよ。あの笑顔もよかった!
        • 0
          syuppoppo

          syuppoppo

          likedしました

          liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ギャラリー
      最新記事
      アーカイブ
      カテゴリー
      • ライブドアブログ

      ↑このページのトップヘ


      [8]ページ先頭

      ©2009-2025 Movatter.jp