Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Sustainable Japan | 世界のサステナビリティ・ESG投資・SDGsSkip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
ログイン会員登録
Sustainable Japan | 世界のサステナビリティ・ESG投資・SDGs
ニュース

業界から探す

製造業3013件エネルギー・資源2839件食品・消費財・アパレル3208件医薬品・医療福祉480件商社・物流688件金融4212件IT・ビジネスサービス1976件建設・不動産437件小売・宿泊・飲食・店舗893件政府・国際機関・NGO8823件大学・研究機関299件エンターテイメント189件

地域から探す

ヨーロッパ3821件北米3090件中南米211件アジア4229件中東73件アフリカ231件オセアニア227件国際6203件

ステークホルダーから探す

環境10879件地域社会・コミュニティ3047件従業員1166件顧客・消費者1291件取引先・サプライチェーン1951件株主・債権者108件投資先・ESG投資2927件政府・国際機関986件

ジャンルから探す

経営・ガバナンス・組織362件戦略推進・評価・測定・教育8567件レポーティング・ガイドライン・法規制7145件キャリア・採用40件
インタビュー

業界から探す

製造業2件エネルギー・資源1件食品・消費財・アパレル8件医薬品・医療福祉1件商社・物流4件金融24件IT・ビジネスサービス5件不動産0件建設・不動産3件小売・宿泊・飲食・店舗0件政府・国際機関・NGO11件大学・研究機関0件エンターテイメント0件

動画の種類から選ぶ

コーポレート動画1件インタビュー37件イベント動画0件TED0件Sustainable Life5件
スタディ

テーマ別に問題を知る

戦略22件環境43件食糧3件エネルギー15件人権23件金融44件レポーティング12件ランキング25件
セミナー・イベント

セミナー・イベントに参加する

セミナー・イベント情報171件SJダイジェスト25件
用語集
ログイン会員登録
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?
公開日:2017/03/11

【国際】責任ある雲母イニシアチブ発足。ロレアルなど欧米中韓印の化粧品や電気電子企業が参画

 化粧品世界大手ロレアルは2月22日、インドでの雲母(マイカ)採掘に児童労働が関与している問題の解決を目指す「責任ある雲母イニシアチブ(Responsible Mica Initiative)」の創設メンバーとして参加したと発表した。同イニシアチブは、2016年2月にインド・デリーで開催された雲母採掘会議をきっかけに発足。官民からの資金提供を受け、インドの雲母採掘産業の健全化に向け5年間の活動を行う。

 雲母は、塗料、電材、化粧品、切削油など産業用途で幅広く利用されている物質。世界の主な産地は、中国、ロシア、フィンランド、米国、韓国、カナダなどだが、インドも上位10位内に入っている。中でも、マイカをシート状に伸ばし電子部品等の材料となっているマイカシートの生産ではインドは世界トップクラスに位置している。一方、インドのマイカ生産では、多数が手を使った違法採掘で、多くの自動が採掘作業に従事している。

 ロレアルは、同イニシアチブの設立母体となった天然資源スチュワードシップ·サークル(NRSC)にも参加しており、早くから雲母採掘産業の持続可能性向上に向けて取り組んできた。同社は天然雲母の60%をアメリカから調達し、残りをインドなどの諸外国及び合成雲母によって賄っているが、2016年末までには調達マイカの97%を健全な採掘事業者から調達できており、最終的には100%を目指している。ロレアルは、児童労働現場からの撤退ではなく、現場への働きかけを通じて事態を改善する道を選んできた。そのため、改善が行われた数社の供給者からのみ調達を行い、定期的な監督と問題解決のためのコミュニティ開発を行ってきた。

 責任ある雲母イニシアチブに現在参画しているのは、全部で21社・団体。ロレアル、エスティローダー、コティ、クラランス、シャネル、レブロン、ロシェ、H&M、独Schwan Cosmetics、韓国CQV、中国・坤彩(Kuncai)、中国・欧克加工(Oxen)、インドSudarshan、仏terre de hommes、フィリップス、独メルク、アクゾノーベル、米PPG、米アクサルタ、米Sun Chemical、ノーベル平和賞受賞者インドのカイラシュ・サティーアーティ氏、天然資源スチュワードシップ·サークルが参画している。

【参照ページ】L’ORÉAL FOUNDING MEMBER OF THE RESPONSIBLE MICA INITIATIVE【参照ページ】SUSTAINABLE MICA SOURCING【機関サイト】Responsible Mica Initiative

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しくログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

最新記事

【国際】サステナブル・ファーニッシング・カウンシル、木材家具スコアカード2025。111社評価
9時間前
【日本】金融庁、SSBJ開示で保証機関の行政・刑事・民事責任整理。保証報酬1.5倍の課徴金も
9時間前
【国際】レゴ、製品梱包ラインの56%で使い捨てプラスチックバッグから紙製バッグへの移行
12時間前
【国際】WBCSD、ネイチャーポジティブ実現で企業ポータルサイト公開。100社の先行事例掲載
12時間前
【国際】サステナブルファイナンスでの生物多様性やトランジションファイナスの位置づけで前進。IPSF
12時間前
【日本】内閣府、環境教育世論調査結果発表。情報不足が大きな課題。オールドメディア健在
16時間前
【国際】IEA、エネルギー効率報告書2025年版発表。2024年から改善もCOP28目標は未達
16時間前
【12/16:無料ウェビナー】「30 by 30」実現に向けた自然共生サイト認定の最新事例
1日前
Sponsored
【国際】RSPO、2024年改訂基準の強制適用を2026年5月31日に延期。準備期間拡充
1日前
【EU】改正CLP規則、成立。化学物質表示で2024年改正の適用時期を2028年1月1日まで延期
2日前
【日本】INPEX、ブルー水素発電・アンモニア製造一貫実証試験 「柏崎水素パーク」開所。日本初
2日前
【国際】ブルームバーグ、メタン漏出削減で150億円プログラム。人工衛星検知・警報体制整備
2日前

注目のニュース

注目のインタビュー

【インタビュー】笹川平和財団、日本初・アジア最大の女性支援インパクト投資ファンド始動
【対談】三井住友ファイナンス&リースのSDGsリースは、なぜウォーターエイドを寄付先に選んだのか?

注目のスタディ

【エネルギー】世界各国の発電供給量割合[2023年版](火力・水力・原子力・再生可能エネルギー)
【環境】世界で広がる水不足 〜日本の水は本当に安泰なのか?〜
【エネルギー】世界と日本の地熱発電の現況〜日本、アメリカ、フィリピン、インドネシア、アイスランドを中心に〜
【エネルギー】世界各国の発電供給量割合[2019年版](火力・水力・原子力・再生可能エネルギー)
【環境】日本のGX-ETS制度 〜排出量取引制度第2フェーズの全体像と必要アクション〜

注目のセミナー・イベント

【10/31 東京・セミナー】2014年度版 日本における統合報告?事例から見る課題と今後の可能性?
【9/28・東京 セミナー】「投資家に伝えるべき非財務情報は何か?-CSR情報とESG情報の違い-」
【7/27 東京・シンポジウム】「日本サステナブル投資白書2015」発刊記念シンポジウム
【8/6 東京・セミナー】ソーシャル「インベストメント」スクール初級講座
【9/4 講演会@東京】ノーベル平和賞共同受賞者ジェリー・ホワイト氏による講演会

記事をお気に入りに保存するには
ログインが必要です

ログイン会員登録
"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp