
スポンサーリンク
- HOME >
- フィギュアスケート >
- ソフィア・アカチエワ >
ソフィア・アカチエワソフィア・サモデルキナフィギュアスケート
投稿日:
また点数高すぎよ!ロシア女子ショート結果とバブルシステムの欠点とは?
皆様、おはようございます。
昨日のロシアジュニア選手権女子ショート、見応えがあったわね。確かに全体的に見て演技構成点は非常に高かったけれど、
3A-3Tのコンボに挑戦してくるトップ選手達のポテンシャルの高さは素晴らしかったわ。気になった選手の演技を見ていきましょう。
また点数高すぎよ!ジャンプ攻めの姿勢は評価したいロシア女子ショート結果
【女子ショート各選手アーカイブ】
SP
MURAVIEVAhttps://t.co/cYuWDOZxfJ
AKATIEVAhttps://t.co/lihXS9CweA
PETROSIANhttps://t.co/M4VTPQ88F5
SAMODELKINAhttps://t.co/hcQKSBvdCy
BERESTOVSKAIAhttps://t.co/ZdGGihK36Y
FROLOVAhttps://t.co/fMTp9DZTdr
TSIBINOVAhttps://t.co/jtTtrRyEab
OSOKINAhttps://t.co/SUVBFbF7EW— FigureSkatingRu / Фигурное Катание (@figureskatingRu)February 3, 2021
【女子ショート全体アーカイブ】
【女子ショート順位表】
演技構成点が総じて高いわ!
もう今更驚かないけれど、実際の点数から「-1」したぐらいが妥当なんじゃない!?笑
あたしが個人的に気になった選手の感想を。
ショート第1位 ムラビヨワ(アーカーブ1:15:42)
ショート首位に立ったのは、ミスなくまとめたムラビヨワ。曲はセリーヌ・ディオンの「行かないで」。
どうしてもコストナーの演技がよぎってしまうぐらい彼女に合っていた曲。
切ないメロディーに乗せた「間(余韻)」が大事な曲で、どうしてもバタバタ感が否めないのよ。見ていて気持ちが入っていかないわ。
けれどもスピンは本当に素晴らしい。もっと大人の女性になった時にどう演じるのか見たい。
ショート第2位 アカチエワ(アーカイブ1:23:00)
冒頭の3A-3Tのコンボ。3Aでバランスを崩し手を付きそうになったけれど、そんなのお構いなしにセカンド3T両手タノ付けてしまうタフさ笑
彼女自身も着氷後、少し苦笑いを見せていたような。
「明日はもっと集中して、すべての要素に注意深く行いますが、ショートの順位は深く考えていません。自分の要素だけに集中する必要があるからです」
彼女、相当負けん気が強そうね。
ショート第4位 サモデルキナ(アーカイブ24:30)
冒頭3A-3Tのコンボ。3Aが惜しくもオーバーターン入ってしまったけれど、セカンドも付けてきたわね。
彼女しばらく見ないうちにだいぶ身長伸びたんじゃないの!?
ジュニア女子ショートの中では、あたしは彼女が一番演技構成点を評価したいなと思う。
彼女、ジャンプの「剛」、ステップ、スピンの「柔」と演技全体のバランスが非常に素晴らしいのよ!
将来が非常に楽しみな選手ね、彼女伸びそうな気がするわ。
ショート後のインタビューで、フリーでは2回4サルコウを投入予定だそうよ。
ショート第13位 ジリナ(アーカイブ30:50)
3Aは転倒でコンボ付けられず、最後の3ルッツでリカバリーできなかったわね。
なんだか「勢い」はあるのだけど、あり余り過ぎてうまく自分の力をコントロールできていない感じだわ。
まだ彼女がどう変化していくのが先が見えないのよね。だから楽しみな部分はあるのだけど。パワフルスケーターであることは間違いないわね。
皆様ご覧になられて、気になった選手などいたらぜひ教えて頂戴ね。
上位を狙う選手達、ショートでは3A-3Tが今後は必須となっていきそうよ。そしてフリーではもちろんクワドも。
演技構成点は確かに高いけれど、ジュニア選手達の難度の高いジャンプを入れた攻めの姿勢は評価したいわよね。日本はどうかしら、、、
繋ぎなどの充実ぶりは、アメリカと比較にならないほどだけど、どうしてもワチャワチャしている感じがするわ。
ロシアジュニア選手権フリー!本日のタイムスケジュール、ライスト
ミーシン爺の姿を見れて良かったわ。もう体調は大丈夫かしら?マスクからお鼻出てるわよ、、、
【本日のタイムスケジュール】
2月4日(木)
※日本時間
・16:00~18:45 男子フリー
・21:00~23:45 女子フリー
【ライスト】
ショート1位のムラビヨワから4位のサモデルキナまではほぼ差がなく、フリーの出来次第で順位が入れ替わるでしょうね。
男子ショートについては、また改めてお話したいわ。
バブルでも感染する事態に!全豪オープンで選手含む500~600人が隔離へ
選手含む500~600人隔離へ 錦織ら出場の前哨戦、4日は中止―全豪テニス
テニスの全豪オープンに出場するため選手らが滞在していた同州メルボルンのホテルで従業員1人の新型コロナウイルス感染が発覚したため、選手やスタッフ、大会役員ら500~600人が隔離されると明らかにした。
今後、選手はウイルス検査で陰性結果が出れば解放される。アンドリュース氏は8日に開幕する全豪に影響はないとしているが、大会主催者は、会場のメルボルン・パークで開催されている前哨戦の4日の試合を全て中止すると発表した。
報道によると、感染者が出たのは「グランドハイアット」。豪州への移動便で新型コロナの陽性者が出たため、錦織とダニエル太郎(エイブル)を含む70人以上の選手は入国後、メルボルンのホテルで約2週間の隔離生活を送った。
なんてことが!!!
全豪はバブル開催となっていたのにも関わらず、まず豪州へ「空路」チャーター機での同乗者でコロナ陽性者が出た為に、
一部の選手達はメルボルン到着後、2週間隔離ホテル。
今度は多くの選手達が滞在する(恐らく別のメルボルンの)「ホテル」の従業員が感染確認されて、500~600人が隔離と。
それだけじゃない。全豪オープンは1日当たり3万人の観客動員で開催予定だったのよ!
8日の開幕に影響ないってどういうこと?
すぐに検査したところで、潜伏期間は!?何がなんでも開催したいだけじゃない。
バブルシステムの欠点「空路の移動」と「滞在中のホテル」が浮彫になったわね。
ホントに「世界フィギュア」が心配になってきたわ。
バブル開催というけれども、空路・そして選手達が宿泊するホテルなどでは安全が本当に確保されるのかしら?
ロシアジュニアのオープニングセレモニーで、ロシアスケ連役員達はノーマスクだし、
国歌斉唱は大事だけれども、今生合唱でやる必要あるの?
録音流せばよくない!?
選手達に万が一のことがあったら、一体どうするつもりなの???
もう疑問だらけだわ。
それでは、皆様本日もどうか良い一日を。
共感して頂けることがあればぜひ下のブログランキングをポチっとお願いします!
最後までお読み頂きありがとうございます。