
スポンサーリンク
投稿日:
絶対やると的中よ!トルソワと宇野昌磨のユニゾンクリムキン!
皆様おはようございます!
トルソワといえば、寿司ざんまいポーズ!でなく、
クリムキンイーグルが代名詞!
そしてエテ公の元に渡った宇野昌磨の代名詞もクリムキンイーグル!
こんなに早くもふたりのユニゾンが見れると思わなかったわ笑
クリムキンイーグルの由来って!?
あら、まあ!
なんて可愛らしいお衣装!
あんた、どこの馬の骨のサーカス団のピエロ!?
えっ!? あら、やだ!
ロシアのイリヤ・クリムキンじゃない!
そう、クリムキンイーグルは彼の名前が由来の
上体を大きく後ろに倒したまま、両足のつま先を外に向けたイーグルの状態で滑る技なのよね。
それにしてもお衣装が奇抜だと、
クリムキンイーグルってホント見栄えするわよね。
なんていうのかしら、人間離れした技というか、
ピエロとか宇宙人とか超人が滑る、離れ技のようだわ笑
エキシビジョンやショーなどはのけ反り度合いがメーター振り切ってしまうけれど、
実戦では、
充分この角度でも凄いけど、
そこからただちに、
両手タノ状態からの3-3コンビネーションとか、
トルソワ、頭にタケコプターでも付いてるの?
一度沈んで何でこんなに高く跳べるのよ笑
最後は定番の寿司ざんまい!
生みの親イリア・クリムキンのコミカルな演技はこちらよ。
この曲、コミカルすぎて難易度高すぎだわ~。
コケコッコーって、出だし、あんた笑
これ滑れるの日本では織田信成ぐらいじゃない?笑
エテリの元に集ったクリムキンイーグルの使い手のユニゾン!
鉄の女、エテ公にこんな感じで指導を厳しく受けていると思っていたけれど、笑
ロシアのスケーターのインスタから、
宇野昌磨がすっかり溶け込んで楽しそうに練習している姿が見れてホッとしてるわね。
昌磨の代名詞もトルソワに負けず劣らずのクリムキンイーグルよね。
彼のクリムキンと言えば、
やっぱり平昌五輪のトゥーランドットの終盤で魅せた、
やっぱりこれよね~!
そんなクリムゾンの使い手のふたりが、エテリの元に集ったんだもの。
絶対、ユニゾンでふたりでやるんじゃないかって思っていたら案の定!笑
仕事早すぎだわよ!
あたし思わず言葉を失ってしまったわ~!
それにしてもあのシャイで内気な宇宙人をしっかり手なずけている(?)昌磨!
もしかしたら、来季のグランプリシリーズ、ロステレコム杯で、
ふたりのダブル寿司ざんまい!ポーズも見れるかもしれないわね。
楽しみだわ~!
だからリンクの上でのでんぐり返しはおやめ!
結構体張ってるわよね、トルソワ笑
お読みいただきありがとうございます!
最後にぜひふたつのブログランキングバナーを
↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
↑↑↑
ポチっと押してくださいね!励みになります!