Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


ケイスケの音響学

音響学の解説をします。

音響学の基礎403 中間テスト94

中間テスト94

『子音のスペクトルは連続スペクトルになる』

この記述は◯か✕か。

 

ヒント:

言語音におけるスペクトルは、基本的にすべて連続スペクトルとなる。

特に、子音は摩擦音や破裂音などの非周期的な音が多く、

これらは広い周波数帯にわたってエネルギーが分布するため、

連続スペクトルになる。

 

一方、母音は声帯の周期的な振動により、

基本周波数とその整数倍の成分を含み、理論上は線スペクトルに近い。

しかし、実際の音声では音の高さや強さに揺らぎが生じるため、

完全な線スペクトルとはならず、実用上は連続スペクトルになる。

 

よって、正解は◯である。

検索

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp