Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker DeckSpeaker Deck
Speaker Deck

Sansan Labsでアイデアを最速で形にする - AI営業ロールプレイングの裏側 / Ge...

Avatar for Sansan R&D Sansan R&D
March 23, 2025

Sansan Labsでアイデアを最速で形にする - AI営業ロールプレイングの裏側 / Get your ideas into shape fastest with Sansan Labs

■ イベント
舞台裏を覗く!生成AIプロダクト開発のリアル
https://ubie.connpass.com/event/347372/

■ 発表者
技術本部 研究開発部 SocSciグループ
中尾 遼太

■ 研究開発部 採用情報
https://media.sansan-engineering.com/randd

■ Sansan Tech Blog
https://buildersbox.corp-sansan.com/

Avatar for Sansan R&D

Sansan R&D

March 23, 2025
Tweet

More Decks by Sansan R&D

See All by Sansan R&D

Other Decks in Technology

See All in Technology

Featured

See All Featured

Transcript

  1. Sansan株式会社 部署 名前 Sansan Labsで アイデアを最速で形にする - AI営業ロールプレイングの裏側 - Sansan株式会社

    技術本部 研究開発部 中尾 遼太
  2. 中尾 遼太 Sansan株式会社 技術本部 研究開発部 SocSciグループ 経歴 - 新卒で薬剤師専⾨の転職エージェントに就職 -

    求⼈サイトのWebマーケティングに転職 - バックエンドエンジニアにキャリアチェンジ - 受託開発のAIエンジニアに転職 - 2023年7⽉ Sansanに⼊社、Sansan Labsの開発 趣味 - ランニング - ゴルフ - AIを活⽤した課題解決
  3. 会社紹介

  4. 会社概要 3 本社 神⼭ラボ Sansan Innovation Lab 社 名 Sansan株式会社

    所在地 本社 東京都渋⾕区桜丘町1-1 渋⾕サクラステージ 28F グループ 会社 Sansan Global Pte. Ltd.(シンガポール) Sansan Global Development Center, Inc.(フィリピン) Sansan Global (Thailand) Co., Ltd.(タイ) ログミー株式会社 株式会社ダイヤモンド企業情報編集社 クリエイティブサーベイ株式会社 株式会社⾔語理解研究所 従業員数 1,789名(2024年11⽉30⽇時点) 2007年6⽉11⽇ 設 ⽴ ⽀店:関⻄⽀店、福岡⽀店、中部⽀店 サテライトオフィス:Sansan神⼭ラボ、Sansan Innovation Lab、 Sansan⻑岡ラボ 拠 点 寺⽥ 親弘 代表者
  5. Sansan株式会社の働き⽅を変えるDXサービス 4 法⼈向けサービス 個⼈向けサービス 名刺管理から、 収益を最⼤化する 請求書受領から、 ⽉次決算を加速する 現場の習慣を変える、 契約データベース

    価値ある出会いをつなぐ、 名刺アプリ 営業DXサービス インボイス管理サービス 契約データベース 名刺アプリ
  6. Sansan Labsは、未来の働き⽅を体験できる実験的な機能を提供するサービスです。 最新テクノロジーを駆使した機能を誰でも⼿軽に活⽤でき、新たなビジネスの気付きにつなげられます。 Sansan Labs とは 5

  7. Sansan Labs とは 6

  8. AI営業ロールプレイングの開発

  9. Sansan Labs - AI営業ロールプレイングとは 8 - 営業研修の課題をAIでサポートする⽬的で開発 - 研修の質向上 &

    メンターの負荷軽減が狙い - プロトタイプ含め約2ヶ⽉でリリース
  10. 爆速開発の全体像

  11. 営業研修における負荷の増⼤ 10 AIロープレを発想した背景 ⾒る⼈多い! 準備時間取れない! メンター 新⼊社員

  12. アイデアのきっかけ 11 ⽣成AIで⼀部代替できるのでは?? - Langchainの練習でインサイドセールスアプリを作っていた - 役割を⼊れ替えたらロールプレイングAIになるのでは??

  13. ローコードツールDifyで爆速プロトタイピング 12 ローコードツールDify https://dify.ai/jp - 2週間でPoC完了! - チャットUIはDifyに任せ、⽣成AIの処理に注⼒した - 社内検証を回すには機能的に充分

  14. ⾼速PDCAサイクル:研修チームとユーザー巻き込み 13 PLAN - 改善の⽬的・仮説を明確化する - ユーザー(研修担当・新⼊社員)から得たい フィードバック項⽬を設定する DO -

    DifyのPoCアプリを改修する - 研修担当や新⼊社員に試⽤を依頼する - 会話ログや使⽤状況を記録・収集する CHECK - フィードバックをもとに改善効果を検証する - 研修担当・新⼊社員の声から課題を洗い出す - 不具合や違和感を確認・整理する ACTION - ⾒つかった課題の解決策をPLANに反映する
  15. 技術的な⼯夫

  16. 4つの不 - 不信:相⼿(営業や会社)を信⽤できない - 不要:商品・サービスのニーズがない(不要と感じる) - 不適:商品・サービスが⾃社に適していない - 不急:必要性は感じるが、今すぐ導⼊しなくてもよい 営業ロープレを⾃然に⾒せる⼯夫:4つの不

    不信 不適 チャットごとに4つの不を判定 時系列データで保持 フィードバックに反映
  17. ⽣成AI⽣成物を整理して表⽰ 営業の流れを 導⼊ / 課題ヒアリング / 提案 / クロージング の4つに区切り、それぞれについての指摘事項を表⽰

    フィードバック設計の⼯夫:営業フェーズごとの構造化 16
  18. プロンプト設計の試⾏錯誤事例 17 AI 営業トークをAIが進めようとする 想定顧客役であるあなたの禁⽌事項:あなた主導で の質問。 フィードバックの⽂章表現を豊か・的確にする 評価観点ごとの評価はできるだけ詳細に愛を込めて 書いてください。 ユーザー設定に応じた難易度調整

    Normal:消極的度合い50%。提案によっては興味を ⽰すが、慎重な姿勢を保つ。課題解決につながる 提案があれば積極的になり始める。
  19. 結果・インパクト

  20. 社内・社外での評価 19 社外ユーザーの声 社内の声 リアルな応答でクオリティが⾼く、社員同⼠のロ ープレよりリアルで良かった。 変に優しくなく、変に厳しくもない。 AIのフィードバックということで、統計データ から導かれたという印象り受け⼊れやすい AI相⼿だから失敗しても恥ずかしくないし

    試⾏錯誤できる 質問、回答の質が⾼く、AIが設定した想定顧客の 情報等後から設定が⾒れるのも良かった 丁寧で詳細なフィードバックで参考になった。 具体的な解決策も適切な為次に⽣かしていきた い。 改善点の納得感も⾮常に⾼い。 ロープレを実施した結果を上司に結果を共有する ためのシェア機能が欲しい
  21. 技術×ビジネスの相乗効果 20 技術 - Dify - ⽣成AI - チャットアプリ ビジネス

    - 営業研修 - インサイドセールス Sansan Labs - 課題解決 - ユーザーの要望反映 - 爆速アプリ開発
  22. 学び・まとめ

  23. 三⼤要因 - ローコードツールDify - コア機能に絞った開発ができたことで、PoCにかかる時間を最⼤限短縮 - PoCの敷居を最⼤限下げることに成功 - 明確な課題意識 -

    社内の研修トレーナーに綿密なヒアリングをしたことで、研修で抱えている課題感を詳細に把握できた - 研修内でのロールプレイング内容も細かく⾔語化してもらったことで、実際のロールプレイングに則っ たフローを構築できた - ⾼速PDCA - 爆速PoC開発のお陰で、ユーザーフィードバックをもらう時間・機会を増やせた - 軌道修正を早い段階から⾏うことができ、クオリティ向上につながった - LLMの正解は実際に試さないとわからないため、リアルな改善点が⾒つかった 爆速開発が成功した理由 22
  24. Sansan Labs Webアプリケーションエンジニア 募集要項 https://open.talentio.com/r/1/c/sansan/pages/78712

  25. Sansan 研究開発部 募集ポジション紹介 https://media.sansan-engineering.com/randd

  26. None

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp