Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


人気ブログランキング |話題のタグを見る

気の向くままに


日々、思いついたことを綴っていけたら
by Solar18
カテゴリ
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
お気に入りブログ
最新のコメント
> love_dolly..
by Solar18 at 21:55
ダンスパーティで色々思い..
by love_dolly at 15:57
> ebloさんそう..
by Solar18 at 15:22
> akaiga-ber..
by Solar18 at 15:20
> ebloさん習え..
by Solar18 at 15:09
皆さん、私が必死に働いて..
by eblo at 11:00
おはようございます。同..
by akaiga-bera at 09:02
高校を卒業して暫く経った..
by eblo at 07:12
> saheizi-in..
by Solar18 at 21:49
大学のダンス部が主催した..
by saheizi-inokori at 18:32
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(88)
(25)
(20)
(16)
(15)
(9)
(8)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
プリプリのお尻だからこそ
at 2025-04-06 16:56
カレー弁当
at 2025-04-04 20:21
ローマ鍋(Römertopf..
at 2025-04-02 23:19
新しい家族の形
at 2025-03-31 23:16
子供も大人もわかるように話す
at 2025-03-28 01:12
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
海外生活
つぶやき
画像一覧
エキサイト
2020年 09月 19日

トイレの不思議

これから書く話は排泄に間することです。
ご気分を害する可能性もあるので、
敏感な方はここでストップしてください。

昨晩、またしてもトイレの夢を見た。
私が繰り返し見る夢のテーマは
1、絶壁のような高い所から降りなければならない夢、
2、トイレに行きたいのに、トイレがなかったり、
あっても恐ろしく汚かったり、奇怪な形をしていて、
どうやって使えば良いかわからない、という夢。

トイレの夢は、たいていは膀胱がいっぱいの時に見るようで、
近頃は慣れていて、トイレが夢に登場するとすぐに
「これは夢じゃないか」と夢の中で疑って、
その疑いから目を覚ましてトイレに行くことが多い。

夢の中で、奇妙なトイレで用を足そうとしても、
なかなか出てこないのが、うまくできたところ。
出てきたら、オネショになっちゃうもんね。

ああ、でも何十年か前に一度だけ実際に出たこともある。
子供時代じゃなくて、大人になってから。
自分一人の時だったからいいけれど。びっくりしたー。
その後は一度にこういうこともなくなって、安心している。
子供時代にはオネショしなかった。
母によると、私のオムツ時代も短かったらしい。
それを後で取り戻そうとしているのかな、まさかね。

でも、昨晩というか今日の早朝は、膀胱は別にいっぱいではなかった。
夢の中で、私は母と一緒にどこか知らないところに宿泊することになった。
夢の中の母は、亡母の生前の顔や姿をしてはいなくて、
若くて、見たこともない外見だったけれど、そこは夢、不思議だとも思わなかった。
で、私は一人でトイレを探しに行った。見つけたトイレは、
床も壁も天井もクリーム色の壁のような素材でできた小さな空間。
「どこで用を足すのだろう」と探すと、
床に小さな栓があって、その栓の蓋をとると穴がある(ようだった)。
こんな小さなところに排泄できるんだろうか、と心配になった。

水洗装置は、大昔にあったような天井に近いところにあるタンクから
垂れ下がった鎖を引っ張って、水を流すようになっている。
(実際にこの装置は、フランスではまだ見かける)。
それで、試しに鎖を引っ張ってみたら、
なんと、なんと、水ではなくて、
泥のような茶色いドロドロが落ちてくるではないか!
夢の中で私が母親のところに戻って、この話をしたら、
建物の管理だか直しだかをするおじさんたちが出てきて、
装置を直してくれるらしい、というところで夢は終わった。
というか、目がぼんやりと覚めて、
この出来事が現実ではなかったことに徐々に気がついて、
ホット安心した。

これまで夢の中で、実に様々な奇怪なトイレに出会った。
針金で囲まれた周囲から丸見えのトイレ
ガラスのカラフルな椅子でできていて、
用の足し方がわからないトイレ、
いろいろなタイプの穴のないトイレなど、
目が覚めている時には想像も創造もできないデザインばかり
(夢の中ではクリエイティブになれるのかな)。

大昔に通った小学校の古い校舎にあったような、
恐ろしく臭う汲み取り式のトイレが並んでいて、
どこにも入れないで、トイレを探し回る、
という夢も、ものすごく頻繁に見る。

これに加えて、
2、30年前から奇妙な症状がある、
普段は別にトイレが近いわけでもないのに、
ある日、突然に発作のように10分おき、15分おきに
膀胱が満杯になって、出しても出してもすぐに満杯になる。
これは夢じゃない。本当の話。

膀胱炎ではない。
膀胱炎は残尿感とか排尿の欲求はあっても、
実際にはわずかにしか出てこない。
実際、検査をしても膀胱炎ではなかった。
この「発作」が起きると、
10分から30分おきに、膀胱がいっぱいになる。
腎臓が恐ろしく活発になるのだ。
水やコーヒーを飲んでもいないのに、
まるで体から水分が絞り出されるかのように。

こういう症状が半日か一日発作のように続いた後、けろっと治る。
その後は、水を飲んでも、なかなか膀胱はいっぱいにならない。

幸いなことに、1989年、近代化前の中国に娘と二人で出かけた時
(団体旅行ではなくて、自分でホテルも探すトボトボ旅)は
日中、一度もトイレに入らずに出かけていることができた
(当時の中国のトイレは恐ろしいことで有名だったから)。

でも、通訳などの仕事の途中でこの「発作」が出たことはあって、
団体客と一緒に乗ったバスを止めてもらって、樹木の陰を探したり、
テレビ撮影の人たちと草っ原で撮影していて、
しばしば「ちょっと失礼」と灌木の向こうに行ったり。
「Solarさん、マーキングに忙しいですね」とコメントされた。
長い人生の途中では恥をかくことも多々ある。

この「おしっこ発作」がどこから来るのか知りたくて、
医者に尋ねた。
私自身は尿崩症(ホルモン疾患で尿を吸収する能力が低下)を疑ったのだけれど、
医者は「その病気なら、その症状がずっと続くはず、あなたの場合は
時々、起こるだけなのだから、それではない」と言われた。
人気のある泌尿科医にも個人的に聞いたけれど、答えは得られなかった。

二年前には、あまりに頻繁にこの「発作」が起こるので、
内分泌科医に精密な血液検査を受けたけれど、
ホルモンなどの障害はないと言われた。
医者が「不整脈があるのではないですか?」と聞くので、
「時々、あります。」と答えたら、
「その時に排尿が激しくなるのでは」と言われた。
心臓が激しく鼓動すると、オシッコがたくさん生産されるの?

デーもね。不整脈や例の心臓のトクトクと、おしっこは
私の場合は関係ないのよ。
同時に起こったことは一度もないのだから。

というわけで、
いまだにこれがどういう原因で起こるのかわからないままだ。
世の中には同じ症状の方はいらっしゃらないのだろうか。

出物腫れ物ところを嫌わず、という現実と折り合いをつけて
生きていかなければならないのかな。






Tweet
bySolar18 |2020-09-19 22:39 |健康 |Trackback |Comments(10)
Commented bytokotonton1952 at 2020-09-20 10:32
いつか忘れたけど、私も成人になってから1度おねしょをしたことが有る・・・ビックリとショックと…
ずっと前にテレビで、大人は夢でトイレに行ってもおねしょはしないと聞いたけど、ほんとかどうかまだ試したことがない
夜中に眠れないでいると、1時間でトイレに行きたくなって、何度夜中にトイレに行くか、それもちゃんと満杯状態で、特に水分を多く摂った日でも無いのにと思いながら
きっと他の人もそういうこと有るんじゃないかしら、なんて思いました^^;
Commented bynicomachus at 2020-09-20 11:22
私も、この手の夢はよく見ます。
たいていトイレがなかなか見つからなかったり、あっても誰かが入ってたりです。

でも現実でのお悩みは大変ですね。
10何年か前、結石ができて常に尿意があって、夜寝られなかったことがあります。
数日後、自然に症状は治まりましたが。
(年取るとよくある話です)
Commented bySolar18 at 2020-09-20 17:24
> tokotonton1952さん
ああ、やっぱりあるんですね。私もその時はショックでした。また起こるのではないかと心配しましたが、大丈夫でした。夢でトイレに行っても、実際の行為にまでは行き着かないうちに目が覚めますね、やっぱり。
夜中に眠れない時の症状、私も全く同じです。やっぱり、私以外にもいらっしゃるんですね。安心しました。ドイツ人は女性でも膀胱が大きいらしくて、よその家に招待されても絶対にトイレに入らない人(女性でも5時間ぐらい我慢)もたくさんいます。年配者でもそうなので、びっくりします。
Commented bySolar18 at 2020-09-20 17:29
> nicomachusさん
意外と多くの方がこういう夢を見るのかもしれませんね。
まあ、近頃は慣れたので、切羽詰まるような状態にならないようにして、今のところは難を逃れています。
相棒が今、結石があるのではないかと悩んでいますが、尿意はないみたいです。何時間もトイレに行かない人なので、「結石が出来ないように、もっと行ったら」と言うのですが、ドイツ人って、本当に稀にしかトイレに行かない民族です。
Commented bydaikatoti at 2020-09-20 18:47
後半の発作の所は心当たりはありませんが、
トイレの夢は20年ほど前によく見ましてね、solarさんとほぼ同じ夢です。
主に公衆トイレに入ろうとするのですが汚くて使えない、困った、という夢。
あまりに見るので何でだろうと気にしてたら、
偶然本屋さんで夢の心理みたいな本が出ていて、中にトイレの夢という項目もありましたので買いました。

もうその本捨てたみたいでうろ覚えですが、
何が言いたいことがあるけど言えない人、心の中に押し込めている人がトイレの夢をよく見るのだと、書いてありました。
他所様には好き勝手な暴言を吐いているのですが、親子関係にやっぱり問題があったかなと、自覚して、意識したら、それからあとは
見なくなりました。
夢に母親が出てきたことがあって、トイレとは関係なかったかもですが、いつもとは違う、現実には絶対着ないような色の着物を着て現れたことがあったな、
と、いうことも一緒にちょっと思い出してしまいました。その夢の中のいつもと違う色の親はなかなかよかったのですよ。
Commented bySolar18 at 2020-09-20 20:27
> daikatotiさん
夢の解釈についての話、面白いです。息子に言わせると、私は舌の先に心を乗っけているような人間で、思ったことがすぐに口から出て行くと自覚はしているのですが、もしかしたら親、特に父親には言えなかったのかもしれません。
私は、両親の家、それも実際の実家ではなくて、もっとずっと広くて素晴らしい平屋の邸宅を訪ねる、という夢も見ます。でも母親や父親の具体的な姿は見えないのです。ああ、まだ生きている、という意識だけ。
お母様のお着物をなかなか良かった、と感じられる夢って、素敵ですね。芸術家だからこそ見る夢ではないですか?
Commented bykazematic-night at 2020-09-20 23:46
私もトイレの夢を見ますが、夢の中で用を足してしまうことが結構あります。
でも、何度トイレに行ってもスッキリしなくて、また行きたくなる。
で、こんなにスッキリしないのは夢だからなんだと気付いて、起きて現実のトイレに行きます。

不思議なのは、スッキリはしないけど、夢でもしてることなんです。
みんな、夢でするとオネショって言うのに。
Commented byrami-333 at 2020-09-21 07:03
もう試していたら、すみません。
腎臓に効くハーブティーを飲んでみたらどうでしょうか。
かえって満杯状態を促進してしまうおそれはありますが、
良い作用もあるかもしれません。
ドイツにはそういうのがよくありますよね。
Commented bySolar18 at 2020-09-21 19:24
> kazematic-nightさん
そうそう、その夢も見ます。ただし、ほんのわずかに用を足したという夢。それで、やっぱりスッキリしなくて、「これはおかしいぞ」と思うの。
本格的に行為を完結したら、やっぱりオネショじゃないかなあ。
私は、一度完結して以来、体にブレーキがかかっているようです(ブレーキの機能が続くことを願うばかりですが)。
そうか、こういう体験をする方は他にもいらっしゃるのですね。安心しました(?)。
Commented bySolar18 at 2020-09-21 19:27
> rami-333さん
ありがとうございます。 Bärentraubenblätterのエキスの錠剤はたまに飲みます。これは効くというか、腎臓をなだめるのに効くみたいです。常備していますけれど、本当に「発作」が始まったら、かなわないようです。腎臓って本当に気まぐれで、何時間も音沙汰なしのこともあれば、水コップ半分飲んだら、コップ2杯分排出、を数時間繰り返すことも。これを見ると、やはり自律神経の障害だと思うのですが、、誰にも答えは出せないようです。内分泌器の専門医でもわからないみたい。
<< ふたたびコロナ ケモ療法のジレンマ >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp