ソニーのフラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VII」は、深刻な問題が発生したことで世界中で販売を停止しました。欧州市場でも例外ではなく、ソニー英国法人は問題の原因を調査中であることを発表しました。Xperia 1 VIIは端末が突然再起動したり、シャットダウンしたり、さらには電源が入らなくなるという深刻な問題が報告されています。Sony UKによると、欧州市場では「影響を受ける在庫の範...
HuaqinXperiaXperia 1 VIIZackbuksZenFone 8
中国企業へと生産が移ったとされていたXperia 1 VIIは、現在、世界的な販売一時停止に追い込まれています。Xperia 1 VII 販売停止が世界中に拡大このXperia 1 VIIについて、有名リーカーのZackbuks氏が製造企業を明らかにしました。中国短文投稿SNS微博(Weibo)の投稿によると、Huaqin(华勤)が担当しているとのこと。Huaqinはスマートフォンの廉価モデルのO...
GoogleGoogle PixelGoogle Pixel 5a (5G)Pixel 5a 5Gリコール
画面がつかず文鎮化した、突然死したとの報告の絶えないGoogle Pixel 5a (5G)について、Googleが1年間延長修理プログラムを実施中です。スマートフォンの電源をつけても画面に何も表示されない、画面が黒くなるなど、ディスプレイ関連の問題が対象。Googleの裁量に基づき、購入後付いてくる保証期間1年の終了後さらに1年間、無償で修理または交換するとのこと。認定修理業者では受け取った顧客...
Googleがおよそ3年前に発表した「Pixel 3/Pixel 3 XL」が起動しなくなるトラブルが相次いで発生しています。Ars Technicaが伝えました。Redditなどのコミュニティに投稿された声によると、ある日突然Pixel 3/XLが起動しなくなり、Qualcomm製SoCを備える製品に用意されているEDL(emergency download)モードと呼ばれる復旧用の機能のみが表...
64bitプロセッサを搭載したiPhoneの時刻設定を「1970年1月1日」に合わせると、端末がブートロゴをループ表示し、起動しなくなる(=文鎮化する)問題について、Appleはアップデートで対応することが明らかになりました。公開されたサポートドキュメントによれば、近日中にバグ修正したソフトウェア・アップデートが配信されるようです。この時刻設定による文鎮化は、復元等を行うことも出来ず、リスクの高い...
9to5Macは、iOSの日付を1970年1月1日に設定すると、起動不能に陥るバグがあると伝えました。これは海外フォーラムRedditのユーザーが報告したもので、日付と時刻の自動設定を切り、手動で日付を1970年1月1日に変更すると、電源起動時にAppleロゴから先に進まない状態(文鎮化)になってしまったそうです。これと同様の報告は、他にも北京からニューヨークに戻った時、誤操作で時刻を1970年1...
Galaxy S26Galaxy S26 EdgeGalaxy S26 Plus
海外サイトPhoneArenaが、サムスンの次期フラッグシップモデル「Galaxy S26」シリーズからモデルが再編されると伝えました。SammyPoliceが発見したGSMAデータベースのリストによると、Galaxy S26シリーズでは「Plus」モデルが廃止され、代わりに「Edge」モデルが登場する可能性が浮上しました。リークされたモデル番号は、「Galaxy S26」がSM-S942、「Ga...
XiaomiXiaomi Pad 7S Pro 12.5XRING O1タブレット
Xiaomiは独自開発SoC「XRING O1」を搭載した12.5インチタブレット「Xiaomi Pad 7S Pro 12.5」を中国で発表しました。3299元(6万8000円)からという価格ながら、公式発表ではAnTuTuベンチマーク300万点をマークする高性能を叩き出せるタブレットとなっています。Xiaomi Pad 7S Proの最大の特徴は、Xiaomi独自開発の3nmプロセス「XRIN...
発売から1ヶ月経たずに販売中止となった、ソニーの最新フラグシップスマートフォン「Xperia 1 VII」。再起動を繰り返す・文鎮化するなどの不具合により、世界的に販売停止に追い込まれるという異例の事態になっています。この問題の背景を探る中で、ソニーが公開したオープンソースのコードから、驚きの事実が浮かび上がってきました。ソニーは、Xperiaに搭載するSoC(System-on-a-Chip)の...
パソコンのBluetooth接続が不安定で、音楽や会議の音声が途切れて困っていませんか。部屋に無線機器が多すぎて環境が悪かったり、パソコンのオンボードBluetoothや外付けの小型のBluetoothドングルのアンテナ性能が足りなかったり、USB 3.x端子に周辺機器を接続するとデータ転送が2.5GHzのため2.4GHz帯と干渉したり、様々な要因があります。この問題を劇的に改善してくれる製品に出...
HUAWEI FreeClipShokz OpenDots ONEレビュー
最近リモートで仕事をする機会がかなり増えた筆者。今まではHUAWEI FreeClipというイヤーカフ型完全無線イヤホンを使っていたのですが、どうも締め付けが痛く、3時間くらいで辛くなってきました。そんなある日、偶然立ち寄った家電量販店で「Shokz OpenDots ONE」を見かけました。評判が良いのはなんとなく知っていましたが、装着してみると驚愕。フィット感の良さに感動しそのまま購入して乗り...
iPhone 17 Proのデザインについて、有名リーカーのMajin Bu氏がリークしました。PhoneArenaが伝えました。今回リークされたのは、実際の製品ではなく、デザインやサイズ感を確認するためのダミーユニット(模型)とみられます。最も大きなデザイン変更は、背面のカメラ突起です。「バイザー」とも呼ばれている新しい突起部は、iPhone 16 Proと同じく3眼カメラを搭載していますが、デ...