「みだれ髪」のイメージをもとChatGPT-4oが描いた女性像*1
目次
星野哲郎さんが美空ひばりさんのために作詞し、船村徹さんが作曲した「みだれ髪」をYoutube で聞きました。美空ひばりさん以外にも多くの人が歌っています。
歌詞は高度な日本語で塩屋崎灯台を美空ひばりさんの比喩として描き、灯台は孤高な女性像の象徴にもなっていると思います。
ChatGPT-4oは、そんな歌詞に描かれた人物像のイメージを表現できるのでしょうか。そんな難題を持ちかけてみました。
歌詞に描かれた人物像のイメージを語ってもらうために次のようなプロンプトを投げかけました。
以下は星野哲郎さんが作詞した「みだれ髪」の歌詞です。
ここに歌われている人物はどのようなプロフィールを推察しますか?
その人物像と推察した根拠を述べて下さい。
----
(ここに「みだれ髪」の歌詞)
悲恋の女性像
「みだれ髪」の歌詞から推察される人物像は、以下のような女性です。
人物像
根拠
これらの要素を総合して考えると、彼女は若くして悲恋に苦しむ、非常に一途で孤独な女性であり、その苦しみの中で相手の幸せを願い続ける献身的な人物像が浮かび上がります。
ChatGPT-4oにこの歌が美空ひばりさんのために作詞されたことを告げていませんでした。
この歌は美空ひばりさんのために作詞され、灯台という孤高の存在を歌っていると思われます。灯台と美空ひばりという比喩についても論じてください。
「みだれ髪」の歌詞が美空ひばりさんのために書かれたものであり、灯台という孤高の存在を表現しているという解釈は非常に興味深いです。この比喩は、美空ひばりさんの人物像や彼女の芸術家としての人生と深く結びついていると考えられます。
歌詞との関連
「みだれ髪」の歌詞には、「塩屋の岬」や「ひとりぼっちにしないでおくれ」という表現があり、これらが灯台のイメージと結びつきます。岬に立つ灯台が孤独に光を放つように、歌詞の中の女性もまた孤独を感じつつも、愛する人のために祈り続けます。美空ひばりさん自身も、そのような心情を抱えていたのかもしれません。
このように、灯台と美空ひばりさんの比喩は、彼女の芸術家としての孤高な姿勢と、周囲に光を与える存在であったことを象徴しています。彼女の歌声が多くの人々にとっての灯台のような存在であったことを考えると、この比喩は非常に適切であり、彼女の生涯を象徴するものといえます。
Youtube で星野哲郎さん作詞の『みだれ髪』を聞きました。美空ひばりさんをイメージして描いた孤高の日本を代表する女性歌手像、その比喩としての塩屋崎灯台が見事に描かれていることに感銘を受けました。
そして、AIは表現された歌詞から作中人物のイメージをどのように理解するか(理解しているように見える文章の生成)興味が湧き、AIに質問を投げかけてみました。
結果は素晴らしいものでした。
修士課程に進学して論文を書きたいと考えているのですが、論文執筆にどの程度AIの力を借りるべきか、自分には及びもつかない分析をして素晴らしい文章が出力されたとき、それを使ってしまうと、もはや私の文章ではなくなります。
今後、どのようにAIが生成した文章と付き合っていくか、難しい問題が浮き彫りになりました。
*1:プロンプト:星野哲郎さんが美空ひばりさんのために作詞した「みだれ髪」。作中のイメージの女性を塩屋崎灯台をバックに描いてください。
シニア放送大学生、全科履修生「人間と文化コース」。「教育と心理」から変更しました。映画好き。糖質制限セイゲニスト。にわか投資家。
連絡先:kazkaz2525@gmail.com
本サイトでは、サイトの分析と改善のためにGoogleアナリティクスを使用しています。データ収集のためにブラウザに cookie を設定したり、既存のcookieを読み取ったりする場合があります。
当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。