東京では桜の季節も終わり、日に日に暖かさ(暑さ?)が増してきましたね。
さて、GWからはミニチュアツリー作家である「樹のかけら」さんの展示が始まります。
ドライ植物を使って生み出された幻想的な世界が、maruseの地下に展開される予定です。ぜひ間近でご覧ください!
ーーーーー
思い描いた、どこか遠い場所へ、
自分の足で歩いていける。
空想と現実のちょうど真ん中
ようこそ「物語の余白」へ。
樹のかけら 個展
「物語の余白」
2025年5月3日(土)〜18日(日)
open 13時〜19時
水・木曜日定休/最終日は17時まで
※作家さんは土曜〜火曜日在廊の予定ですが、詳しくは作家さんのSNSをご確認ください。
【展示のお知らせ】
25日から始まる展示のお知らせです
今週末より、映像美術デザイナー・創花飾人(ハナショクニン)の藤枝智美さん(@3103.kucca )の展示が始まります!!
藤枝さんは本職の傍ら、捨てられてしまう「かんな屑」から「花」を作成されております。
花びら一枚一枚を手切りして貼り合わせて作る繊細な花から、木のぬくもりと生命感、自然の色彩を感じてみませんか?
また、本展では白い布を染めて作る「布花」、様々な作家・アーティストとコラボした「創花」の展示も行います。
期間中の物販の他、ワークショップやオープニングパーティー、jazzライブイベント等も企画しておりますので、ぜひ花を見に、作家さんとお喋りしに、ひと時過ごしにお気軽にお越しください。
※25日のオープニングお花見会(予約不要)、最終日16日jazzライブイベント(要予約)を開催予定です※
※パーティ、イベント、ワークショップなどの詳細や作家さんの在廊日はSNSをご覧ください※
藤枝智美個展
「ハナトヒトトキ」
2025年1月25日(土)〜2月16日(日)
open 13時〜19時/水・木曜休廊
2024年も12月となってしまいましたね、、!
maruseの締めの展示は、昨年に引き続き本間あきらさんの「ウルフくん」です!
12月6日(金)からのスタートとなりますが、混雑を避けるため、6日〜8日は抽選入場とさせていただきます。
WEB抽選は終了し、当日抽選につきましてはウルフくんのXアカウント(@wolfkunnow)等にてお知らせをいたします。
よくお読みの上、ご参加くださいませ!
ーーーーーーー
昨年に続く開催となった今年のて個展のテーマは「ベスティーズ(仲良し)」。そこで額入り原画には、ついにウルフくんと仲良しの仲間たちも登場!ほか、個展オリジナルグッズとして陶器のブローチやチャーム、さらには新たにレザーを使用したグッズもご用意。もちろん恒例のガチャガチャも含め、たくさんの作品を用意して皆様のお越しをお待ちしております。
本間あきら個展「BESTIES」
2024年12月6日(金)〜22日(日)
13時〜19時/最終日は17時まで
水・木曜休廊
みなさまお待たせいたしました
来週末より、ごとうゆうか個展"アトリエ"を開催いたします!
今回は陶器のアクセサリーやオブジェ、そして絵画作品は鉛筆画や水彩画など、、、
とにかく盛りだくさんのラインナップで、会場には過去一番!?の作品量が並ぶ予定です
また今回は展示期間も長く、よりたくさんの方に作品をお楽しみいただけるようになっております。
ぜひ、作家さんのアトリエに招かれたような気持ちで、
お気軽に遊びにいらしてくださいね。
ごとうゆうか個展(@goto_yuuka)
「Atelier アトリエ」
2024年10月12日(土)〜11月4日(月)
open 13時〜19時 ※最終日は17時まで
水・木曜日休廊
在廊日等はごとうゆうかさんのSNSにてご確認ください!
少々早いですが、来月9月に始まる展示のお知らせです。
maruseでは2年ぶりとなる、juconさんの展示がスタートいたします!
ーーーーー
46億年前に誕生した海は、これまでもこれからも生命の源として大きな役割を果たすでしょう。
そんな海の環境、治安を守るために誕生したのが juconの海洋ロボットたち。
地球温暖化、環境汚染、エネルギー自給率等々さまざまな問題に対処するため、海のあらゆる場面で活動します。
ーーーーー
jucon個展
「MECHA WONDERLAND あなたの知らない海の世界」
2024年9月14日(土)〜23日(月・祝)
OPEN13時〜19時 ※最終日は17時まで
水・木曜休廊
来週から始まるグループ展のお知らせです!
毎年恒例?の企画展を、今年も開催いたします。
ーーーーーーー
誰もが様々な場面で思わず口にしてしまう“かわいい!”のひとこと。
でも、そもそも「かわいいってなんだろう?」。
そのいろいろな解釈を8人の作家が表現してくれます。
〈作家メンバー〉
・furimuku_inu(@furimuku_inu )
・PEANUTS POT(@peanuts_pot)
・ナオト/ 絵本な雑貨店(@naoto.p )
・にしやまけいたろう(@nijiyana )
・前田滋人(@sigma6289 )
・町田電子木工(@machidenmiyake2 )
・水玉工房(@mizutamakoubou )
・百福商店&にゃんだま(@momofuku_shoten /@nyandama_222 )
イラスト・工芸・雑貨…様々なジャンルを扱う作家さんたちが集う
賑やかなグループ展です。ぜひお気軽にお立ち寄りください!
ホワッツkawaii? vol.5
2024年6月15日(土)〜30日(日)
open 13:00〜19:00 ※最終日は17:00まで
水・木曜日休廊
昨年に続き、イラストレーション制作ユニット「marini*monteany」としても活躍する野田智裕さんの個展を開催いたします!
jazzと猫をテーマに日々描き貯めたドローイング作品を中心に、野田さんの作品がmaruseの地下に展開します。
また会期中は会場でjazzライブも開催予定です。ぜひお楽しみに…!
野田智裕個展
「Jazz to Neko」
2024年5月18日(土)〜6月2日(日)
open 13:00〜19:00
水・木曜日定休
昨年ご好評をいただいた展示を、今年もまた開催することとなりました!
参加メンバーも増え、よりパワーアップした展示を皆様にお届けいたします。
「昭和想い出ガラス展」
ーー夏休みに一人でお泊りしたおばあちゃんの家の間仕切り
ーー旅先でふと立ち寄ったひなびた商家の引き戸
ーー風呂上がりの古い温泉宿のガラス越しに霞む雪景色
誰しもの心の中にある、大切な人と過ごした、想い出の中にいるガラスたち。
そんな、今はもう国内で生産されていない「想い出の型板ガラス」を素材に
過去を思い出す切り口として、ガラスに新たな生命を吹き込む作家たちがいます。
〈参加作家〉
Hacchi.stainedglass(@hacchi.stainedglass)
izumilife(@izumi__life)
koru glasswork(@koru_glasswork)
pieni(@pieni_omoideglass)
stainedglass moineau(@stainedglass_moineau)
sunny*glass(@sunny_glass_929)
ガラス工房Minerva(@minerva.salon.0108.maya)
ゆあ工房(@yua_koubou215)
古い型板ガラスを使用した7名の作家によるグループ展です。
会場にはステンドグラス、食器、アクセサリー、
照明などのアップサイクル作品が並びます。
第二回 昭和想い出ガラス展
2024年4月6日(土)〜21日(日)
open 13:00〜19:00(※最終日は17:00まで)
水・木曜日定休
会期までお楽しみにお待ち下さい!
【新しい展示のお知らせ】
3月2日から磯崎眞澄さんの個展が始まります!
MASMIC寿(ますみくす※)の注染てぬぐいを約25種類展示します。
おめでたいものや、ユーモラスなもの、大胆に文字をあしらったものなどユニークな世界が広がっています。
また、てぬぐいを使用した雑貨を企画制作しており、会期中はエコバッグ、トートバッグ、がま口ショルダー、ポーチ、ペットボトルカバーなど、30〜40点を展示する予定です。
※MASMIC寿とは、磯崎眞澄さんが手掛ける注染てぬぐいを中心としたオリジナルグッズのブランドです。
てぬぐいはすべてオリジナルの図案であり、また、注染の現場で使用される型紙も磯崎さんご自身が制作しています。
MASMIC寿のてぬぐいは「東京本染注染(とうきょうほんぞめちゅうせん)」という技術によって染められています。
これは国の伝統的工芸品に指定されています。
ーーーーー
磯崎眞澄の仕事展「目黒もよぉござん寿」
2024年3月2日(土)〜3月17日(日)
open 13:00〜19:00 水・木曜日休廊
ーーーーー
これからの季節にもぴったりなてぬぐいがmaruseを彩ります。
ぜひお楽しみに!
少し遅くなりましたが、みなさまあけましておめでとうございます。
昨年に引き続き、今年も様々な展示を企画していきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今年は2月3日(土)より「宮嶋結香さん」の個展が始まる予定です!
会期中には小さなお子様も参加できるワークショップも行いますので、お散歩ついでにふらりとお立ち寄りいただければと思います。
ぜひみなさまのお越しをお待ちしております。
ーーーーー
「生きること」をテーマに、あらためて自分と、他者と、向き合うことを考える展覧会にできたらと思います。
また会期中の17日(土)・18日(日)・23日(金)・24日(土)にはワークショップを行います。
ペットボトルについてフィギュアとコルク粘土をベースに、木の実や木の枝、その他身近にある素材を使って、自分だけの小さなオリジナルモンスターを作ってみよう!
◎参加費…1,500円(予約は不要です)
◎時間…13時〜18時までの間で、どなたでも自由参加です。お気軽にお越し下さい!
宮嶋結香個展 LIVING
2024年2月3日(土)〜25日(日)
open 13時〜19時 ※最終日は17時まで
水・木曜休廊
宮嶋結香WEBサイト www.yuukamiyajima.com