新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。
11月
13
【新橋19:30開始】いつからどこから始める?スタートアップでのチーム開発 / 渋谷アジャイル#4スタートアップでアジャイルを試行錯誤している人たちの会
主催 : 渋谷アジャイル
広告
広告
※本イベントはオンサイト(オフライン)開催です。
渋谷アジャイルは、スタートアップでアジャイルを試行錯誤している人たちが各々の関心を持ち寄り対話・議論する実践型のコミュニティです(参考ブログ記事)。毎月第2水曜日を基準にミートアップを開催しています。
会はOST(全員参加型コンテンツ: 後述)を軸に進行しており、スタートアップのリアルな現場からアジャイルコミュニティを盛り上げることを目指しています。
スタートアップは不確実なものを取り扱う性質上、アジャイルとの親和性は高いと考えられます。しかし現実には、チームや会社の状況が目まぐるしく変わるスタートアップならではの悩みも多く見られます。
渋谷アジャイルは、スタートアップに身を置く参加者それぞれが抱えるそんな課題や悩みにフォーカスを当てていきます。
OST(オープンスペーステクノロジー)とは、集まった人たちがその場で対話したい内容を提案し、提案者自身がセッション枠を割り当て、自己組織的に進行していくやり方です。
渋谷アジャイルで過去取り上げられたテーマ例:
今回は@iTume さんにオープニングトークを行なっていただく予定です!(リファインメントを予定)
時間 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
19:20頃 | 開場 | |
19:30 | オープニング・諸注意 | @treby006 |
19:40 | 会場スポンサーLT | タイミー様 |
19:45 | セッション: リファインメント | @iTume |
19:55 | OSTの説明 | @oo4ra |
20:00 | 自己紹介・テーマ出し・マーケットプレイス | |
20:15 | OST | |
21:10 | イベントのふりかえり | |
21:20 | 終了・会場撤収 | |
有志で懇親会 |
渋谷アジャイルでは、RSGTの行動規範 に準じた行動規範を適用します。
タイミーさんのご厚意で会場をお借りできることになりました 🎉
なお、本イベントオーガナイザーがいうスタートアップは、企業フェーズとしてアーリー、ミドル(プレシリーズA〜プレIPOよりちょい前くらい)を想定しています。
創業期のようにバタバタしていない、お金がなくなって会社がすぐに倒れるわけではない。かといって、しっかりした基盤や仕組みがあって余裕があるわけでもない。そんな環境下で短期間での急成長を指向している企業を意図しています。
※上記の定義がスタートアップ枠の申し込み条件というわけではありません。
広告
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告
kobase さんが【新橋19:30開始】いつからどこから始める?スタートアップでのチーム開発 / 渋谷アジャイル#4 を公開しました。
2024/10/02 20:55
どこから始める?スタートアップでのチーム開発 / 渋谷アジャイル#4 を公開しました!
2024/11/13(水)
19:30 〜 21:30 募集期間
2024/10/02(水) 20:55 〜
2024/11/13(水) 21:30
広告
株式会社タイミー東京本社
〒105-7135 東京都港区東新橋1丁目5−2 汐留シティセンタ 35階
広告
広告