Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

千日太郎が送る住宅ローンの最新ニュース、ほぼ毎日21時にYouTube生配信、失敗しないマイホームの購入から返済計画のバイブルとして、多くの方からご支持頂いています。

千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

住宅ローンに精通した公認会計士千日太郎による専門サイト、21時からYouTube生配信、最新の金利動向から失敗しない住宅ローン、マイホームの購入計画についてWBS(テレビ東京)ほか多数の経済専門メディアでコメントしています。本サイトにはプロモーションが含まれています。

毎日更新!日米金利の最新動向➤
住宅ローンのお勧めランキング(CPA監修)➤
借換ローンのお勧めランキング(CPA監修)➤
MENU
トップ>昭和47年生まれ>エアコンが臭い?窓全開して最低温度で1時間運転してみよう!電気代は20円

エアコンが臭い?窓全開して最低温度で1時間運転してみよう!電気代は20円


お手軽エアコン洗浄法!最低温度での1時間運転を試した

どうも千日です。ここのところすごく蒸し暑くなりましたよね、恒例のエアコン記事です。

ウチのエアコン、そろそろ10年目なのですが、いよいよカビ臭いニオイを発するようになってきました。自動お掃除付いてますし、スプレーで外からシューっとやったりしてるんですけどね。

今年はタバコもやめてますし…なんで?

で、妻に言われて色々調べてたら、出てきましたよ!

やり方はいたって簡単です。

  1. 窓を全開にする。
  2. エアコンを最低温度に設定して1時間運転する。

たったこれだけです。

f:id:sennich:20180711182219j:plain

つまり、結露水で洗い流すという、目からウロコな方法なんです。

ニオイの元になる成分を結露水で洗い流す仕組み

これはエアコンのドレン排水の仕組みを利用した、とても理にかなった方法なんですよ。

エアコンが空気を冷やす仕組みをそのまま利用した方法

エアコンは液体が蒸発するときに周囲から多量の熱を奪う性質を利用して、室内機と室外機の循環するパイプに冷媒という液体を循環させ、液体と気体の過程(物質の三態)を繰り返しています。

f:id:sennich:20180711173939j:image

冷房の時、室内機は冷たくなります。周囲の水蒸気が水になって室内機の熱交換器が結露します。そして結露した水はホースを伝って室外へ排出されるようになっています。

この結露水をガンガンに結露させてエアコン内部を水洗いしたかのような状態にさせるんですよ。

とても理にかなっていますよね。

つまり、室外機と室内機の間で冷媒を循環させて冷やすタイプのエアコン全てに有効な方法です。

 

日立の「凍結洗浄」と同じ原理 

凍結洗浄は日立の2018年のエアコンに搭載されている新機能ですが、これは室内機の熱交換器を凍らせて霜を付着させ、たくわえた霜を一気に溶かして汚れを洗い流す機能です。

f:id:sennich:20180711173541j:image

特長:熱交換器自動お掃除[凍結洗浄]: エアコン : 日立の家電品

内部を凍らせて一気に溶かす。

これによって、

  1. ニオイの一因となるホコリやカビ、油汚れを洗い流し、
  2. 熱交換器をキレイにしてそこを通る風を清潔にし、
  3. 目づまりによる能力の低下を抑える。

という効果が得られるのですね。

凍らせるのか、凍らせないで結露を増やすのか、という違いだけで、原理は全く同じといっていいでしょう。

これによって問題は生じないか?注意点もあり

通常のエアコンの運転の延長にあるやり方なので、ほとんど問題はありませんがいくつか注意点があるようです。

ドレン管が詰まってないかチェック!

この方法は、室内機の中を大量に結露させて汚れた水をドレン管から外に排出させる方法です。なので、ドレンホースが詰まってないか確認しておくことをお勧めします。

逆流したらエアコンの下が汚水でビショビショになってしまいます。

このドレンホースの詰まりというのは本体の不具合とは関係なく発生することがあります。

知人のケースでは、エアコンの臭いがひどく10年経っているからと諦めて買い換えたら、排水パイプの中にカビが生えて詰まっている状態になっていたそうです。

外から見える部分は目視でチェックし、運転後はちゃんとドレンホースから排水されていることを確認しておいた方がいいですね。

f:id:sennich:20180713141922j:image

詰まっている場合は市販のドレン詰まり取り用ポンプでシュコシュコすると、水がドバっと出てきて直ります。

 

かかる電気代は20円~30円

普通エアコンを使うときは窓を閉めて設定温度も26度位にするんですけど、今回の方法は窓を全開にして最低温度(16度とか18度)にします。

まさにフルパワーなんですが、電気代がそれなりにかかるんじゃないの?と思いますよね。

しかし、大したことないんです。家庭用エアコンの運転能力的に1000ワットくらいですよね。それで1時間というと、1kwh(キロワットアワー)です。これは電気料金の基本単位でして、電気会社のホームぺージを見に行けば、幾らかすぐに分かります。

例えば東京電力の場合は、1kwhの料金は20円から30円くらいなんですよ。

電子機器部分に影響はないか?

臭いがしてくるということは、それなりに長く使用してきたエアコンですので、フルパワーで運転することで寿命を早めてしまうのでは?という心配がありますが、あくまでそのスペックの範囲内での運用です。

しかし、もしもマイコン部分に結露水が侵入してしまうと、故障の原因となりますね。

まえにエアコンの修理をしてもらったときに、メーカーの修理の人に聞いたのですが、洗浄スプレーでの清掃については、以下のように言ってました。

自動掃除機能の付いたエアコンの場合は、正直お勧めしない。洗浄液が自動掃除ユニットにかかると、自動掃除ユニットの故障の原因になりやすい。

エアコン出張修理費用の実例とプロに聞いた自分で直せる範囲 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

なので、経年劣化によって内部の防水が劣化していたら、故障の原因になるかもしれません。

ただし、熱交換器の周囲はもともと結露することが想定されています。

  • スプレーでは届かない奥の入り組んだ部分まで洗える。
  • マイコン部分を水が直撃するリスクはスプレーより低い。

このように言えるでしょうね。

f:id:sennich:20180711182343j:plain

まとめ~風力は微風がオススメ

ということで我が家でも1時間、フルパワーで運転してみました。

あとで調べたら微風の方が効果が高いとのこと。なるほど、たしかに風で結露水が蒸発してしまったら意味ないですもんね、あはは。

たっぷり結露させて、ポタポタ落とすのが良い感じということでしょう。

ということは普段から微風で最低温度で運転して、十分に冷えたら切るという方式でやっておけば、良い感じに内部が洗浄されて清潔に保たれるのかもしれませんね。

以上、千日のブログでした。

《あとがき》

いつも熱い季節になると、この千日のブログでアクセスアップする記事がありまして、こちらです。

常時10人から30人位が閲覧してます。

それだけエアコンが壊れてるんだなぁと思いながら、できればついでに家と住宅ローンの記事も読んで欲しいなと願っている、今日このごろです。

でも、この暑い日にエアコンが壊れている時点で、そんなこと考えてられませんよね、あはは。

今週のお題「星に願いを」

2018年7月11日

オススメ記事

千日太郎の金利先読みおすすめ住宅ローン

実店舗で相談可能なネット銀行でフラット35も取り扱うオールラウンダー!無料の全疾病保障団信が魅力のネット銀行変動金利とフラット35を比較して選べる。

SBIマネープラザ

➤1日の入院でローンがゼロ円になる。3大疾病保障充実タイプがお勧め。

千日太郎YouTube最新動画

動画

ショート

サイト内検索
千日太郎の著書

千日太郎がマンガになった!ベストセラーのノウハウをより分かりやすく

Amazon「住宅ローン」でベストセラー1位獲得!

Amazon「家選び」で不動のベストセラー!

少子高齢化時代を前提にアラフィフから家を買う人を対象とした本です。kindleでも発売記録を更新中!

経済系メディア関係者から大反響!破産しない盤石の資金計画を立てるノウハウの全て(新書版は発行と同時に売り切れ)

千日太郎 エムディエヌコーポレーション 2021年04月06日頃

はてなブログユーザ

メルマガを受け取る

ダイヤモンド不動産研究所(外部サイト)

千日太郎(中村岳広)とは
id:sennich

2014年に匿名で公認会計士の資格を伏せてブログを始め、現在は住宅ローンとマイホーム選びの専門家として経済メディアで活動しています。出演、執筆、取材等のご依頼はメールsennich@office-sennich.comにて承ります。
当サイトは自著についてAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得るほか、金融機関等のプロモーションを含んでいます。

注目記事TOP10
カテゴリー

千日太郎おすすめ住宅ローン

➤1日の入院でローンがゼロ円になる。3大疾病保障充実タイプがお勧め。

リアル店舗のある唯一のネット銀行!

SBIマネープラザ

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp