Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


■インテリアを楽しむ!■

DIYでインテリアを楽しんでます・・

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

■作業場のリフォーム! 完成♪ 以外にDCジャックを収める隙間は必要なのか、ギリギリのところだったかもしれない。背板もビス止めと思ったが、差し込むだけで十分だった。 ▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲ アルミケースもそれなりに収まった。 ▲Photo 1400×14…

はてなブックマーク - ■LED卓上スタンド♪・・v11 完成♪

■Weblog_日記 世の中コロナで騒がしい・・・・ オリンピックも延期で世の中かなり騒がしい。経済的にも・・・個人的にな危機感は無いが・・・ それでも確実に季節は流れ春が来る。ベランダの鉢植えはいつも通りの春の芽吹き、小さな虫も寄ってくる。 花壇の…

はてなブックマーク - ■春や・・・

■作業場のリフォーム! ミニカウンターは補修・・・ 結局補修だ、軽くサンダーでオイルを塗ることにした。深いキズは残るが、あのままオイルを塗るよりマシな状況。 ▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲ テープライトの加工は水性の蛍光ペン、たったこれだけ(苦…

はてなブックマーク - ■LED卓上スタンド♪・・v10

■作業場のリフォーム! 固定法・・・ スタンドの固定方法の検討。既存のミニカウンターにクランプでの固定を考えていたのは、後のことを考えビス穴など付けないようにとの思いだったが・・・別に後々の事は考えなくてもいい~ような気がしてきた。既存のミニ…

はてなブックマーク - ■LED卓上スタンド♪・・v9

■作業場のリフォーム! テープライトの準備・・・ 埋め込むアルミケースのサイズを決めてカット。テープライトもそれに合わせてカットする。配線の整理はDCジャック接続なので配線をカットして繋ぐ。今回高密度タイプはカット出来るピッチが狭いので微調整で…

はてなブックマーク - ■LED卓上スタンド♪・・v8

■作業場のリフォーム! 木工の細工・・・ シェードの溝を彫る。シェードの微調整で厚みが22mmとなった。テープライト入のアルミのケースをビス止めして収めるには14mmの深さがほしかったが、ビスの長さが9mmしかないので仕方なく深さは10-11mmとした。まだ若…

はてなブックマーク - ■LED卓上スタンド♪・・v7

■作業場のリフォーム! 各パーツの調整・・・ 本体とシェードの材を調整して組み立て準備。 全体のイメージは思い通りで問題ないが、スイッチの取付を悩む・・・ 本体のビス止め後にスイッチの蓋を抑え込むのだが、外す際の天順を考えると微妙な設置方法とな…

はてなブックマーク - ■LED卓上スタンド♪・・v6

■作業場のリフォーム! 新しいテープライト・・・ さらに高密度のLEDテープライトを入手。先に購入したものではちょっと光量が足りないか? またもう少し電球色に近い色にならないか?それをセンターに3列にするか?現物を見て決めようかと考えたが、新しい…

はてなブックマーク - ■LED卓上スタンド♪・・v5

■作業場のリフォーム! 木工で本体のパーツ作成・・・ 細い角材だけでは足りないので、少し太めの材も使うことにした。これも表札を制作した際にあまった杉材、厚みの調整は適当に、材を貼り合わせる。最終の微調整でどれぐらいのサイズになるか? 現状設置…

はてなブックマーク - ■LED卓上スタンド♪・・v4

■作業場のリフォーム! 先に黒が届く・・・・後で注文した黒バージョンが届く、以外に安っぽくない♪ これは使えるか・・・ が・・・ サイズが微妙だ。5mm程小さければ・・・ ▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲ テープライトも届く。今回の物はそれなりか・・・…

はてなブックマーク - ■LED卓上スタンド♪・・v3

■作業場のリフォーム! 角材の微調整・・・貼り合わせると厚みが23-24mmになる。幅は110-115mmぐらいの想定。 厚みの違いの微調整、幅も微妙に反りが出ているので微調整・・・ 以外に手間だったりして・・・ ▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲ アマゾンで使え…

はてなブックマーク - ■LED卓上スタンド♪・・v2

■作業場のリフォーム! 卓上スタンドを造る・・・ 表札制作で余った杉材がある。表札パネルに使用の角材の調整で出た余りの角材。厚み5-6mmで幅23-25mmの細い材。 そこそこの枚数なので、何かに使えるか?と処分しないでいた細い角材。 これを利用してメイン…

はてなブックマーク - ■LED卓上スタンド♪・・v1
検索
カテゴリー

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp