■デッキ作り! ちょっと整理・・・ 一部のパネルに工具を収納している。 ∅19mmの穴に建築で使う「こみせん」を入れて使っている。 Photo 1400×1400 Click Zoom ! 今回購入したのは「戸当たり」である。樹脂の格安タイプ。 ビス止めで簡単に取り付け可能なも…
■作業場のリフォーム! 完成! 何とか完成した。色々問題はあったが、何とかそれなりに見える。 Photo 1400×1400 Click Zoom ! 結局、隣の杉材の方が綺麗だったりする(苦笑) 無節の1枚板からの製材で角材にしてもほとんど反りがなかった。 Photo 1400×140…
■作業場のリフォーム! ケヤキのプレート完成・・・ オイル仕上げの下地、磨いて、磨いて、サンダーだが・・・ 少し面倒なトリマーでの加工に梃子摺ったが、なんとか。同じインターホンなのでプレートも同じデザインにした。 サイズも現状の自身のインターホ…
■作業場のリフォーム! インターホン設置用プレート・・・ 2セット製作する、という事で・・・ 2枚のケヤキを加工する。 予備で購入していた材の平面出し、許容範囲まで適当に・・・ Photo 1400×1400 Click Zoom ! ひたすら鉋がけ・・・ なんとか使える程…
■作業場のリフォーム! もったいない・・・ 最初に作った杉材での格子。お向かい(お隣)のおじさんの表札にする事にした。 同じワイヤレスタイプのインターホンを自己負担で購入してもらう条件。照明(ブラケット)はプレゼントすることで合意。 向かい合っ…
■作業場のリフォーム! 完成! 軒下でも撥水剤を塗って仕上げる。 1台の座面が割れた、新しいテーブルは割りを入れる。 中心に少し12mmの穴、そこまで丸ノコでカット。 カットした瞬間「パキッ」 ん? のこ溝が3mmほどに・・・ この加工正解かも・・・ 中央…
■作業場のリフォーム! テーブルの脚部・・・・ 45*90の角材で脚部を組む。基準の杉の角材でのサイズは37*85 と少し細いが、 合わせる加工が面倒なので1枚板から製材したサイズをそのまま使う。 持ち出しの感じで基準のベンチシートに固定予定(ビス止め)…
■作業場のリフォーム! ケヤキ材届く・・・ ヤフオクでケヤキを入手。52mmの厚み、ど~する加工・・・プレナーで仕上がっているので このままの厚みを使えたらよかったが・・・ さて、どちらを使うか?あえて節のある面(木表)を使うか・・・ 普通なら節の…
■作業場のリフォーム! エントランスのシンボルになったベンチシート・・・ 時々写真に撮っていく人も居る。まぁ~珍しいのだろ~ 最近この辺りでも長屋の古民家風のショップもあるし、民泊も増え、見知らぬ人が増えた。 よく隣のおじさんとこのベンチシート…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。