Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


■インテリアを楽しむ!■

DIYでインテリアを楽しんでます・・

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

■作業場のリフォーム! 置き場に困る(苦笑) 3分割の下キャビネット、残り2台と吊棚の下地パーツを組む・・・ その前に、シンク下とレンジ下の大きい引き出しのスライドレールを 少し大きくした。共にワイドが600mm以上となり、かなりの重量も収納したい…

はてなブックマーク - ■残りのキャビネットを組む・・・

■作業場のリフォーム! 追加で購入した材・・・ 下部のキャビネットの引き出し部分の前板用に新たに材を購入。 L=1800mmの材を1枚確保した。ちょっと色のイメージは違うが、ど~かな・・・ グラナディオとあるが、ネットではグラナディロで検索できる。楽器…

はてなブックマーク - ■前板材の確保・・・

■作業場のリフォーム! ビルトインコンロ♪ 以前から気になっていたタイプを入手。 ヤフオクで未使用品、価格も手頃だったので思い切って購入。 消費税もなく、送料も込みなのでお買い得かと・・・ Electrolux 4口ビルトインコンロ EHG6080X グリル機能を諦め…

はてなブックマーク - ■ビルトインコンロ・・・

■作業場のリフォーム! 本体を組む・・・ 久しぶりの日曜日に朝から作業・・・ 台座(巾木)の部分はH=150mmとした、予定では化粧のステンレスの板を貼る。 コンセントとガス栓も仕込む予定にしている。 既存の給排水ガスの配管の作業を考慮して少し高めに設…

はてなブックマーク - ■キャビネットを組む・・・

■作業場のリフォーム! 確認の図面・・・ 正式に発注した会社から、確認の図面が届く。 2点ほどの修正で、正式に発注した。 最終的に180,000円(税別)での金額、高いか、安いか・・・ 想定した金額をオーバーしたが、別注対応なら仕方ないのか・・・ 後の…

はてなブックマーク - ■ワークトップ発注・・・

■作業場のリフォーム! 小口テープ・・・ キャビネットの本体は白ポリランバーでの構成とした。 引き出しの部材も全て同じ白ポリランバーで組み立てる。 内部の小口は白ポリテープでの処理。 引き出しの前板では黒のイメージの材を使うのでキャビネット本体…

はてなブックマーク - ■キャビネット組み立て準備・・・

■道具道楽! 便利な道具・・・ 以前から欲しかったジョイントカッタ (マキタPJ7000)。 充電式か最後まで迷ったが・・・ キッチンのキャビネットの材料も届いたし、そろそろ組み立てないとヤバイ。 キャビネットの組み立てはビス止めだけでいい~か、と思っ…

はてなブックマーク - ■ジョイントカッタ PJ7000…

■作業場のリフォーム! 見積を依頼していた4社の金額を検討・・・ A社 360,000円(ステンレスの厚みをT=1.5mmがオススメとの事で、ここだけ仕様が違う) B社 205,500円 C社 195,300円 D社 185,500円 (各社税抜) E社 メールで依頼したが、返信メールもな…

はてなブックマーク - ■ステンレスワークトップ発注先決定・・・

■作業場のリフォーム! 発注していたキャビネット材料が届く。 予想より、かなり早い(荷受けのタイミングも丁度よかった) パレットでの配送となった。まぁ~個人でこの量を発注するには、なかなか問題がある。 実際に個人宅への配送は無理だと言われた、荷…

はてなブックマーク - ■キャビネット材料届く・・・

■作業場のリフォーム! 材料を発注・・・ キッチン本体(下部のキャビネット)の材料を発注した。 3×6版で8枚 900×900サイズが1枚 全パーツがもっとも効率よく(無駄が少なく) 取れる状態にした。 このサイズの材を仕入れカットする場所と手間を考えると、…

はてなブックマーク - ■キャビネット材料・・・
検索
カテゴリー

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp